RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

男性向け。余興・出し物で活躍する簡単で盛り上がる一発芸【2025】

職場での飲み会などで「なんか一発芸やってよ!」というむちゃ振り、経験したことないですか?

もしくは余興担当で、なにか一発芸を披露しなければならなくなった……なんて悩んでいる方も多いかもしれません。

そこでこの記事では、誰でも簡単にできる一発芸を中心にオススメの一芸を紹介していきますね!

中には一朝一夕でマスターできないような芸もあるかもしれませんがきっと盛り上がるので、これを機に難易度の高い一発芸にチャレンジするのもいいかもですよ!

男性向け。余興・出し物で活躍する簡単で盛り上がる一発芸【2025】(31〜40)

デビルスティック

3本の棒を使ったパフォーマンスです。

2本を両手に持ち、1本をリズミカルにたたいて空中に浮かせ技を決めます。

軽快な見た目が楽しいですね。

まずは棒を空中でキープできるよう練習しましょう。

音楽を流しながら披露することをオススメします。

帽子で一発芸

宴会芸 即席、すぐできる一発芸ネタ 帽子1個だけでOK 特技披露にも。
帽子で一発芸

バランス感覚の優れた方、ダンスなどの経験者で体のコントロールが得意な方にオススメの一発芸を紹介します。

まずハット型の帽子を用意し、音楽に合わせて被っているハットを取り肩から首裏を通し、反対側の肩に掛けてのラインを転がします。

次に腰を曲げハットを首裏から背中、腰まで転がしてキャッチし、次は腰から背中、首裏を通し再びハットを被ります。

細かいムーブを交え音楽に乗ってショーのようにするとより本格的に見えると思います。

手相占い

【手相】一夜にして手相は変わる 手相が先?出来事が先?『島田秀平のお開運巡り』開運
手相占い

同じものは存在しないとも言われている手相、占いではそれぞれの手相の個性から過去や未来を読み取ります。

手相占いは統計学とも言われているので、文献をしっかりとおぼえれば占い師になりきれますよ。

項目が細かいのですべてをおぼえるのが難しいという場合には、金運や健康運など項目を絞っておぼえるのがオススメです。

本と照らし合わせつつ占うのも可能ではありますが、しっかりとおぼえて話し方も工夫して占い師らしくふるまうのがおもしろそうですね。

ヌンチャクでマッチに火をつける

ヌンチャクで固定されているマッチに火をつけます。

思い通りにヌンチャクを操るには練習が必要ですが、うまくいけばかなり場が盛り上がる一発芸です。

ジャッキーチェンやブルースリーのモノマネをまじえるといいかも。

ヒューマンビートボックス

斬新なボイスパーカッション BEATBOX HEYMOONSHAKWR 1
ヒューマンビートボックス

息づかいや声だけで音楽を奏でるヒューマンビートボックス。

YouTubeなどに初心者向けのやり方解説動画がたくさんアップされているのでぜひ参考にしてください。

まずは一つひとつの楽器の音を練習してみましょう。

はやりの曲を披露すれば盛り上がります。

男性向け。余興・出し物で活躍する簡単で盛り上がる一発芸【2025】(41〜50)

フラッシュ暗算

フラッシュ暗算ギネス記録2年連続更新‼【3桁15口1.64秒】
フラッシュ暗算

モニターに出されたすばやく切り替わる数字を足していき、最終的な合計を答えることを目指す競技です。

頭で数字が増えていく情景をイメージするという点で、そろばんのトレーニングとしても取り入れられていますね。

桁数や表示される数、切り替わるスピードなどで大きく難易度が異なるので、より高い難易度をクリアしてまわりに計算力をアピールしましょう。

数字を表示させるだけなので自分でも準備がしやすい内容ではありますが、不正を疑われないようにフラッシュ暗算を提供しているサイトを使用するのがオススメですよ。

ボトルフリップ

ペットボトルフリップチャレンジ10回連続で成功するまで帰れま10!!
ボトルフリップ

ボトルフリップは海外でもはやっているペットボトルチャレンジです。

ペットボトルに少量の水を入れて、たてに一回転させて着地させます。

飲みかけのペットボトルがあれば、誰でもどこでもできますよ!

みんなの目線が集まるので、成功した時はわっと盛り上がります。