男性にオススメの病みソング
失恋や仕事での挫折など、男性にだって病んでしまうときはたくさんあります。
今回はそんな時に聴いてほしい邦楽の病みソングをたくさんセレクトしました。
つらい時や悔しい時にはこの曲を聴いて乗り越えてください。
男性にオススメの病みソング(71〜80)
楽園ベイベーRIP SLYME

RIP SLYMEの5枚目のシングルとして2002年に発売されました。
オリコン週間シングルチャートでは2位を獲得した曲で、RIP SLYMEの楽曲の中でもテンションが高く、夏のビーチで楽しく盛り上がれそうな楽曲になっています。
PVもとても夏らしいものいなっています。
島唄 (オリジナル・ヴァージョン)THE BOOM

THE BOOMの11枚目のシングルとして1993年に発売されました。
ボーカルの宮沢和史が「ひめゆり平和記念資料館」を訪れた際に受けた衝撃を元に作られた、沖縄戦とその犠牲者への思いを歌った鎮魂歌で、150万枚を売り上げる大ヒットとなり、THE BOOMの代表曲として支持されている名曲です。
シャカビーチ〜Laka Laka La〜UVERworld

UVERworldの8枚目のシングルとして2007年に発売されました。
UVERworldでは珍しくサンバ調のリズムや、ラテン系の歌詞が含まれている楽曲で、「シャカビーチ」のシャカはハワイの挨拶であると同時に英語の混ぜる「シェイク」からも来ており、ビーチを「揺らせ」という意味も含んでいます。
夏にみんなで盛り上がれるビーチにぴったりの曲です。
ここにしか咲かない花コブクロ

コブクロの11枚目のシングルとして2005年に発売されました。
日本テレビ系テレビドラマ「瑠璃の島」主題歌に起用された曲で、オリコン週間シングルチャートでは初登場2位を記録しました。
ドラマの舞台である鳩間島に実際に行きその中で感じたことが歌詞に反映されており、ドラマを意識した楽曲になっています。
涙の海で抱かれたい 〜SEA OF LOVE〜サザンオールスターズ

サザンオールスターズの47枚目のシングルとして2003年に発売されました。
フジテレビ系月9ドラマ「僕だけのマドンナ」主題歌に起用された曲で、夏をテーマにした楽曲ですが、どこか切なさも感じる曲で、オリコン週間シングルチャートでは1位を獲得しました。
海雪ジェロ

ジェロのデビューシングルとして2008年に発売されました。
「初の黒人演歌歌手」として大きな話題となり、着うた演歌・歌謡曲部門で12週連続1位という快挙を達成しました。
第50回日本レコード大賞では最優秀新人賞を受賞し、第59回NHK紅白歌合戦に初出場を果たしました。
渚スピッツ

スピッツの通算14作目のシングルとして1996年に発売されました。
江崎グリコ「ポッキー坂恋物語」、スバル「フォレスター」CMソングに起用された曲で、スピッツとしては初となるオリコン週間シングルチャート初登場1位を獲得しました。
神秘的な空間の渚をイメージして制作された曲です。