RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【男性向け】カラオケで盛り上げたい!おすすめの盛り上がる邦楽まとめ

友人や家族、職場の仲間と一緒になど、カラオケに行く機会って結構多いと思いますが、せっかくカラオケに行ったからには盛り上げたいと思うもの。

きっとあなたも日々どの曲で盛り上げようか考えているのではないでしょうか?

この記事では、男性にオススメのカラオケで盛り上がる曲をたっぷりと紹介していきますね!

カラオケランキング上位にも入っている人気曲からピックアップしたので、きっと盛り上がりまちがいなし!

ノリノリの盛り上げソングだけでなく、人気の名バラードもオススメですよ!

「歌には自信がないしなぁ……」と思っている方も安心して選曲できる歌いやすい曲もたくさんありますので、ぜひ参考にしてください。

【男性向け】カラオケで盛り上げたい!おすすめの盛り上がる邦楽まとめ(1〜10)

THE REVONEW!ポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『THE REVO』MUSIC VIDEO(アニメ『僕のヒーローアカデミア FINAL SEASON』OPテーマ)
THE REVONEW!ポルノグラフィティ

アニメ『僕のヒーローアカデミア FINAL SEASON』のオープニング曲で、脳内革命をテーマにした力強いロックナンバーです!

カラオケの練習では、表現力、リズム感、高音の張り方を磨くのに最適ですね。

全体の音域は、E3~B4で、ポルノグラフィティの中では高すぎないかと思います。

しかし、メリハリ感がなくなっては歌っていても楽しくないですよね。

ボーカル岡野昭仁さんのような芯のある声を出すためには、丹田の意識と息のスピードが大事で思っているより息をつかいます。

また、岡野さんのように常に表情筋を上げっぱなしにしておくと、高音がとても出しやすいのです。

声をだすときは勢いをつけてしっかり遠くに出すことですよ!

はいよろこんでNEW!こっちのけんと

配信限定としてリリースされた『はいよろこんで』。

生きづらさを抱える人々に寄り添う魂の応援歌で、リズム重視の曲なので音程が取れなくてもノリで歌えるような曲です!

こっちのけんとさんがテレビで披露することも多かったため、この曲を知っている方も多いのではないでしょうか?

曲自体も3分ないくらいの短さで、この中にぎゅっとかっこよさが詰まっているように感じます!

テンポが速く歌詞を覚えるのが少し大変かもしれませんが、とにかく「リズムに合わせて」「リズムに乗って」が大切です。

この曲の言葉が早いところは、母音をしっかり発音すれば乗り切れると思いますよ。

口を大きく開けすぎないようにするとよさそうです。

さよならエレジー菅田将暉

俳優であり歌手である菅田将暉の楽曲で、日本テレビ系連続ドラマ『トドメの接吻』の主題歌です。

最初から最後まで走り抜けるようなスピード感が爽快で、ライブで盛り上がりそうな曲です。

カラオケでも拳を振り上げたり頭を振りながら叫ぶように歌うと、まわりも巻きこまれて楽しくなりそうですね。

【男性向け】カラオケで盛り上げたい!おすすめの盛り上がる邦楽まとめ(11〜20)

小さな恋のうたMONGOL800

カラオケへ行ったら絶対にこれを歌う、と決めている人も多いはず。

沖縄県のロックバンド、MONGOL800の代表曲です。

2001年リリースのアルバム『MESSAGE』収録曲で、シングル発売はされていませんが、大ヒットしました。

数多くの有名アーティストがカバーしているので、そちらで知っている方もいらっしゃるかもしれませんね。

カラオケ定番曲です。

ずうっと一緒!キタニタツヤ

ずうっといっしょ! / キタニタツヤ – ALWAYS BE WITH YOU XD / Tatsuya Kitani
ずうっと一緒!キタニタツヤ

若者から絶大な支持を集めるシンガーソングライター、キタニタツヤさん。

キャッチーな作品も多い彼ですが、難曲も存在します。

その中でも特にオススメしたいのが、こちらの『ずうっと一緒!』。

本作はmid1A#~hiAと広い音域を要する楽曲で、音程の上下もかなり激しめです。

これだけでも十分に難しい作品ですが、ブレークポイントも少なく、早口フレーズも多いため、ピッチコントロールに加えて、肺活量も求められます。

総合的な歌唱力を求められる作品なので、ぜひ挑戦してみてください。

PretenderOfficial髭男dism

Official髭男dism – Pretender[Official Video]
PretenderOfficial髭男dism

Official髭男dismは次世代を担う若手バンドとして近年ブレイクしている大人気アーティスト。

そんな彼らの代表曲として知られている『Pretender』は、カラオケでも歌いやすいポップなメロディとさわやかな歌詞が魅力的。

聴くときはかっこいいけれど歌いにくい曲が増えましたが、この曲はメロディが覚えやすいので、歌が苦手な人でも歌いやすいでしょう。

バクチ・ダンサーNEW!DOES

DOES – バクチ・ダンサー / THE FIRST TAKE
バクチ・ダンサーNEW!DOES

男性人気が非常に高いロックバンド、DOES。

アニメ「銀魂」を通して、彼らを好きになったという方も多いのではないでしょうか?

そんなDOESの楽曲のなかでも、特にオススメしたい作品が、こちらの『バクチ・ダンサー』。

キレのあるロックサウンドですが、音域はmid1D~mid2Eと非常に狭くまとまっています。

加えて、吐き捨てるような歌い方を主としているので、繊細なボーカルを必要とせず、単純な歌いやすさもバツグンです。