RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【男性向け】カラオケで盛り上げたい!おすすめの盛り上がる邦楽まとめ

友人や家族、職場の仲間と一緒になど、カラオケに行く機会って結構多いと思いますが、せっかくカラオケに行ったからには盛り上げたいと思うもの。

きっとあなたも日々どの曲で盛り上げようか考えているのではないでしょうか?

この記事では、男性にオススメのカラオケで盛り上がる曲をたっぷりと紹介していきますね!

カラオケランキング上位にも入っている人気曲からピックアップしたので、きっと盛り上がりまちがいなし!

ノリノリの盛り上げソングだけでなく、人気の名バラードもオススメですよ!

「歌には自信がないしなぁ……」と思っている方も安心して選曲できる歌いやすい曲もたくさんありますので、ぜひ参考にしてください。

【男性向け】カラオケで盛り上げたい!おすすめの盛り上がる邦楽まとめ(21〜30)

StaRtMrs. GREEN APPLE

何か新しいことを始めたい、と考えているならこちらはどうでしょうか。

ロックバンドMrs. GREEN APPLEの楽曲で2015年にリリースされたミニアルバム『Variety』に収録。

初心を忘れず、目標に向かって進んでいこう、という決意が歌われています。

キャッチーで聴きやすく、しかしエモーショナルで熱い壮大なロックナンバーです。

メロディーなんて気にせず、叫ぶように歌ってみてください!

新生活の季節、春に歌うのにぴったり!

春が来てぼくらUNISON SQUARE GARDEN

UNISON SQUARE GARDEN「春が来てぼくら」ショートver.
春が来てぼくらUNISON SQUARE GARDEN

アニメ『3月のライオン』のオープニングテーマに起用された楽曲です。

3ピースバンド、UNISON SQUARE GARDENによる作品で14枚目のシングルとして2018年にリリースされました。

彼ららしいキレのある演奏に乗っかるのは、ボーカル斎藤宏介さんの晴れやかな歌声。

くり返し来る春という季節への期待感が伝わってくる歌詞のメッセージ性と合ってますね。

すべてを歌い切ったとき、きっとすっきりした気分になっているはずです。

春を待ってWANIMA

今はつらくても、いつかは報われるはずだと歌う、希望のロックチューンです。

パワフルな音楽性が魅力で『ともに』や『やってみよう』などのヒット作でも知られているバンド、WANIMAの楽曲です。

2020年にシングルリリースされました。

力強い歌声と疾走感ある曲調がマッチしていて、胸が熱くなります。

始まりの季節、春に右手を振り上げながら思いっきり歌ってほしいポジティブソングです。

友だちと肩を組んで歌うのもいいかも。

春を忘れてもアイビーカラー

アイビーカラー 【春を忘れても】Music Video
春を忘れてもアイビーカラー

最近失恋してしまったという人に、とくにオススメ。

大阪発のピアノロックバンド、アイビーカラーの楽曲です。

2019年にファーストシングルとしてリリースされました。

バンドサウンドを軸にして、ストリングスの音色でそれを彩り、壮大な曲調に仕上げています。

はかなげな歌声も特徴的。

歌詞には、遠くへ行ってしまった大切な人への切ない思いが。

春という、出会いと別れの季節。

もし今、悲しい気分ならこの曲を歌って泣いて、すっきりしてみませんか?

Tasty Beating SoundDa‑iCE

Da-iCE /「Tasty Beating Sound」Official Dance Practice
Tasty Beating SoundDa‑iCE

難曲が多いことで知られるダンスアンドボーカルグループ、Da-iCE。

こちらの『Tasty Beating Sound』は2025年9月にリリースされた楽曲で、直近のDa-iCEの楽曲ではかなりの難易度をほこります。

そんな本作の音域は、mid1D~hiC。

ただ高いだけではなく、下もそれなりに低いので、キーの調整が難しく、それに加えて音程の上下も激しく構成されています。

コミカルな曲調ということもあって、ロングトーンが少なめに仕上がっているのが、唯一の救いと言えるでしょう。

雰囲気とは裏腹に非常に難易度の高い楽曲なので、ぜひ挑戦してみてください。

カオスが極まるUNISON SQUARE GARDEN

UNISON SQUARE GARDEN「カオスが極まる」MV
カオスが極まるUNISON SQUARE GARDEN

アニソンシーンで絶大な人気を集めるバンド、UNISON SQUARE GARDEN。

アニメ好きであれば、誰でも一度は彼らの楽曲を聞いたことがあるかと思います。

そんな彼らの楽曲のなかでも、特に難曲としてオススメしたいのが、こちらの『カオスが極まる』。

本作はmid1E~hiCと音域が広い作品で、UNISON SQUARE GARDENの楽曲らしく、音程の上下も激しく仕上がっています。

サビ終わりのパートを除けば、ほとんどがハイトーンで構成されているので、喉の持久力面で難易度の高い楽曲と言えるでしょう。

ずっとラブソングVaundy

幅広い音楽性で知られるシンガーソングライター、Vaundyさん。

こちらの『ずっとラブソング』は2025年の8月にリリースされた作品で、ファンから熱狂的な支持を集めています。

曲調はやや昭和らしさを感じるロックで、歌謡曲にも通ずるような日本的なフレーズが登場します。

全体を通して難しい部分が続く楽曲というわけではありませんが、Bメロでかなり音程の上下が激しいフレーズが登場するので、そこで音程を外さないように注意する必要があります。

Bメロ自体は非常に歌いやすいキャッチーな作品なので、音感に自信のある方は、ぜひチェックしてみてください。