男性におすすめの洋楽の応援ソング。世界の名曲、人気曲
どうにも、◯◯な洋楽と言うと、同ジャンルの邦楽との方向性の違いを比較してしまいたくなりますが、今回もします。
邦楽では、優しく、あるいはポップに応援歌を歌い上げるアーティストが多いのに対し、洋楽では「頑張れーーーーッ!!」って感じのムチャクチャ応援してくれるタイプの応援歌が多いです。
あと、この記事の各レビューを書いてくださった方の文章がおもしろいです。
男性におすすめの洋楽の応援ソング。世界の名曲、人気曲(1〜10)
One ThingOne Direction

イギリスの大人気ボーイズグループバンド、One Directionの一曲です。
若々しい男の子が夢を追いかける途中で、もがき苦しみながらも、自分の夢を捨てずに頑張るんだ!!そんな力強さを感じる曲です。
男性グループの曲らしく、男の友情を感じさせてくれます。
軽快なリズムと軽快なテンポで、頑張る男の子を応援する、そんな一曲です。
Seven Nation ArmyThe White Stripes

強烈なギターリフと圧倒的な存在感で世界中を魅了したアメリカのロックデュオ、ザ・ホワイト・ストライプが放つ力強いロックアンセム。
デトロイト出身のバンドが生み出したこの反抗心溢れる楽曲は、誰かに支配されることを拒み、自分の意志を貫く主人公の不屈の精神を描いています。
2003年2月に発表された本作は、アルバム『Elephant』の冒頭を飾り、グラミー賞最優秀ロックソング賞に輝きました。
世界の音楽シーンに大きな衝撃を与え、スポーツイベントやCM、映画『G.I.ジョー バック2リベンジ』での使用など、様々なメディアで採用されています。
日々の生活で壁にぶつかったとき、あるいはモチベーションを高めたいときに聴くのがおすすめです。
この曲が持つ力強さとエネルギーが、必ず新たな勇気を与えてくれるはずです。
HeroMariah Carey

世界の歌姫、マライア・キャリーの「Hero」です。
歌がうまいのは言うまでもないのですが、目標に向かうあなたを全身全霊で応援してくれる曲ですね。
この曲を聴いていると、「まさに俺は今、夢に向かってるヒーローだ!!」と、気分も盛り上がることでしょう。
仕事にスポーツに打ち込む前に聴きたい、そんな曲ですね。
Can’t Hold UsMacklemore & Ryan Lewis

アメリカ・シアトル出身のマックルモアさん&ライアン・ルイスさんが贈る、エネルギッシュな1曲です。
独立系アーティストとしての誇りと情熱が込められた歌詞が印象的で、限界を超えて前進し続ける強い意志が感じられます。
2013年にリリースされ、全米ビルボードHot 100で1位を獲得。
映画「スティーブ・ジョブズ」の予告編にも使用されました。
本作は、自分の夢を追いかける勇気が欲しい時や、モチベーションを上げたい時におすすめです。
力強いビートと心に響くメッセージが、きっとあなたを勇気づけてくれるはずです。
My HeroFoo Fighters

ミュージックビデオでもわかる通り、火事場に立ち向かうヒーロをたたえる曲です。
重厚なギターサウンドが好きな人には、とても耳触りのいいサウンドですね……。
困難でも、そこに立ち向かう男の勇気とかっこよさを感じられる曲です。
そして困った人々を助けたヒーローは何事もなくその場から立ち去る……そんな哀愁まで漂う曲です。
Wake Me UpAvicii

曲調はシンプルですが、歌詞の内容は胸にグッとくる内容になっています。
大きな夢を掲げている人を笑う人もいるかもしれません。
しかしアヴィーチーはそのことに対して、目を閉じていればずっと夢を見続けられる、心配しないでくれと強気に跳ね除けます。
ぶれない軸を持つことは大切です。
Mr. BrightsideThe Killers

アメリカのロックシーンを代表するザ・キラーズが贈る、切ない恋心を力強いサウンドで表現した傑作です。
ラスベガスの喧騒から生まれた本作は、嫉妬に苦しむ男性の心情を描いた楽曲で、「嫉妬は人を狂わせる」という普遍的なテーマを鮮烈に描き出しています。
2003年9月にリリースされ、アルバム『Hot Fuss』に収録された本作は、世界的な人気を獲得。
2006年にはグラミー賞にノミネートされ、その評価を不動のものとしました。
疾走感のあるギターリフと、心の葛藤を表現するエモーショナルなボーカルが融合した楽曲は、スポーツシーンでも欠かせない1曲として定着。
トレーニングやランニング、試合前の気持ちを高めたいときにぴったりの心躍る1曲です。