RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

3月に聴きたいダンスミュージック|思わず踊りたくなる春歌を厳選!

春に向けて踊りたくなるダンス曲や、3月に聴きたいダンスミュージックをお届けします。

春らしい陽気に合う、キャッチーでノリやすいダンスナンバーから、本格的なダンスミュージックまでピックアップしました。

どの楽曲も思わず体を揺らしたくなるものばかりです!

春に合うダンスミュージックが知りたいときや、春の陽気とともに楽しみながら踊れるダンス曲の選曲のリサーチのお手伝いができれば嬉しいです。

別れとともに新たな旅立ちを迎える卒業式やバレンタインのお返しをするホワイトデーなど、イベントが盛りだくさんの3月。

そんな大切な瞬間を彩る楽曲とともに楽しい時間をお過ごしください!

3月に聴きたいダンスミュージック|思わず踊りたくなる春歌を厳選!(41〜50)

CelebrateTwice

TWICE「Celebrate」TWICE JAPAN FANMEETING 2022 “ONCE DAY” Stage Version
CelebrateTwice

2022年の紅白歌合戦で披露されたことでも話題なのが、『Celebrate』です。

こちらはガールズグループ、TWICEが手掛ける作品。

日本でのデビュー5周年を記念してリリースされた曲で、ファンに向けて感謝を歌う内容に仕上がっています。

そのため、卒業や進学などを迎えて、誰かに感謝を伝えたい時にもピッタリですよ。

ダンスはキャッチーな動きが多いのでおぼえやすいと思います。

ただし、複数人でパフォーマンスしたほうが映そうなので、お友達を誘うのもありですね。

Fake & TrueTwice

TWICE 「Fake & True」 Music Video
Fake & TrueTwice

ダンスグループTWICEの最高にキュートでリッチな楽曲『Fake & True』。

世界中で人気の彼女ららしい、豪華なトラックにしっかり歌い上げるボーカルの乗ったナンバーです。

彼女らのようにかっこよく歌って踊れたらなぁと思わせられるほど圧巻のパフォーマンスです。

Hot StepTed Jasper

Ted Jasper – Hot Step [Good Company]
Hot StepTed Jasper

ダンス、エレクトロミュージシャンのテッド・ジャスパーの楽曲。

低い男性の声のリフレインがもう初めから世界観が抜群の楽曲です。

薄暗いところでベースをブーストして聴きたくなるようなダンスナンバーで、とりわけ踊ることを楽しめる1曲ではないでしょうか。

24-25iri

iri – 24-25 (Music Video)
24-25iri

日本人離れしたアーバンで新進的な音楽がたくさんのリスナーをとりこにしているミュージシャンiri。

彼女の楽曲を聴いているだけでいつもの街並みはよりオシャレに、いつもの日常はよりドラマチックになるような気がしています。

この曲をいい音のイヤフォンを指して、春、少しオシャレをして街に繰り出してみたいですね。

ばらの花 × ネイティブダンサーyui (FLOWER FLOWER) × ミゾベリョウ (odol)

くるりの名曲『ばらの花』とサカナクションの名曲『ネイティブダンサー』を見事にマッシュアップさせ、そしてシンガーにyuiを迎えたもはや無敵の楽曲。

エイトビートの楽曲での踊り方、この情緒と雰囲気を感じながらどうしましょうか。

難しいことを考えすぎてしまうくらい最高のミックスです。

青春ラプソディなにわ男子

なにわ男子 – 青春ラプソディ [Official Music Video] YouTube ver.
青春ラプソディなにわ男子

春を迎える3月にピッタリな『青春ラプソディ』。

なにわ男子が2023年3月8日にリリースした、彼らの4thシングル『Special Kiss』に収録されたこの曲は、青春の爽快感が心地良い応援歌です。

リスナーは疾走感あふれるメロディーと、ポジティブなメッセージを込めた歌詞に心を揺さぶられます。

なにわ男子は多種多様な楽曲を生み出してきましたが、本作は特に春の訪れとともに新たなスタートを切る方々へのエールとして響くでしょう。

ノリやすいリズムで、卒業式や新生活の準備など、新しい出発の季節に最適ですね!

なんてったって春サカナクション

3月といえば、今まで一緒に過ごしてきた人との別れの季節でもありますよね。

『なんてったって春』は、センチメンタルなあなたの感情を揺らすメロウなダンスナンバーです。

ロックバンド・サカナクションが2013年にリリースした『sakanaction』に収録されています。

裏打ちのビートで刻まれる、クールなテクノサウンドが魅力ですよ。

小説のように展開する歌詞に注目すると、切なさが浮かび上がります。

寂しさを包むメロディーで、体を揺らしてみてください。