3月に聴きたいダンスミュージック|思わず踊りたくなる春歌を厳選!
春に向けて踊りたくなるダンス曲や、3月に聴きたいダンスミュージックをお届けします。
春らしい陽気に合う、キャッチーでノリやすいダンスナンバーから、本格的なダンスミュージックまでピックアップしました。
どの楽曲も思わず体を揺らしたくなるものばかりです!
春に合うダンスミュージックが知りたいときや、春の陽気とともに楽しみながら踊れるダンス曲の選曲のリサーチのお手伝いができれば嬉しいです。
別れとともに新たな旅立ちを迎える卒業式やバレンタインのお返しをするホワイトデーなど、イベントが盛りだくさんの3月。
そんな大切な瞬間を彩る楽曲とともに楽しい時間をお過ごしください!
- 【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲
- 【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
- 【春うた】4月に聴きたい名曲。四月を彩る定番曲
- 【春の歌】春うた・春の名曲。人気の春ソング
- 【マネしたいっ!】かわいいダンス曲。キュートなダンスミュージック
- 【春うた】3月に聴きたい仲春の名曲。春ソング
- 3月に聴きたいラブソング。春の恋愛ソング
- 【3月に聴きたい歌】春の名曲&出会いと別れを描いた感動ソング
- 春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲
- 2月に踊りたいダンス曲。冬のダンスミュージック
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- フレッシュなビート!春におすすめの踊れるダンスミュージック
- 出会いと別れを彩る桜の季節に!20代におすすめしたい春ソング
- 【ノリノリ】TikTokで流行っているダンス曲
- 【若者にリバイバル?】80年代にヒットした邦楽ダンスミュージック。昭和のダンス曲
3月に聴きたいダンスミュージック|思わず踊りたくなる春歌を厳選!(41〜50)
夜にロックを聴いてしまったらフレデリック

『オドループ』や『オンリーワンダー』など踊れるロックナンバーを数多く手がけるバンド・フレデリック。
彼らが2019年にリリースした『フレデリズム2』に収録されている『夜にロックを聴いてしまったら』は、3月に聴きたくなるナンバーです。
メロディアスなバンドサウンドが魅力的で、物語の始まりを感じさせます。
ムーディーな雰囲気がただよう曲なので、陽が落ちた時間帯に聴いてみてください。
軽快なダンスを踊っていると、何か新しいことを始めたくなりますよ。
3月に聴きたいダンスミュージック|思わず踊りたくなる春歌を厳選!(51〜60)
恋星野源

2018年「恋ダンス」の名称でブレイクした星野源の楽曲。
2020年あたりからより深く自由に音楽を展開している彼の、ポップネスなダンスナンバーがこちらです。
なんともかわいらしい振り付けが印象的な楽曲ですが、ハマ・オカモトのベースラインが秀逸です、今度は新しい視点で聴いてみるのはいかがでしょうか。
一番歌湘南乃風&中田ヤスタカ

〇〇歌、と言うタイトルを聴けば湘南乃風を思い出しますよね。
プロデューサーに中田ヤスタカを迎えた楽曲で、中田ヤスタカのメロディアスなフレーズと湘南乃風の暑苦しくノリノリの楽曲の合わさった雰囲気に仕上がっています。
メロウなパートから一気に加熱してゆく彼ららしいダンスナンバーです。
Trap香取慎吾

新しい地図として活動をスタートさせた香取慎吾のソロ楽曲。
SMAPのころの雰囲気とはガラッと変わって前衛的なサウンドとEDMシンガー顔負けの超ダンス曲がこちらです。
もう踊り出す体が止められない最高のビート、この曲を香取慎吾が歌っていること、ちょっと信じられないくらいです。
COLORLESS三浦大知

季節が春に変わっていく3月は、美しい景色に合う爽やかな曲が聴きたくなりますよね。
エンターテイナー・三浦大知さんが2019年にリリースした『COLORLESS』は、未来の可能性が開く3月に聴いてほしいナンバーです。
トロピカルハウスを感じさせるシンセは、爽やかな印象を持たせます。
歌唱パートでは、低音からのファルセットが彼のボーカリストとしての魅力を感じさせるでしょう。
学校や会社など、新しい環境に向かう皆さんの視界を明るくしてくれる曲です。
おわりに
3月にピッタリのダンスミュージックをご紹介しました。
3月は冬の寒さが和らぎ、穏やかな春がやってくる季節。
また、卒業式やホワイトデーなど、イベントの多い月でもありますよね。
お気に入りのダンスミュージックでテンションを上げるもよし、実際に踊って楽しむもよし。
曲とともに短い春を楽しみましょう!