RAG MusicBallad
素敵なバラード
search

ミディアムバラードの名曲

恋愛や人生の応援のメッセージなど、リスナーの心に寄り添うような歌詞でありながらも、バラードよりも少しアップテンポで、明るい雰囲気などが印象的なミディアムバラード。

バラードを聴きたいけれど、もう少し軽快な音楽が聴きたいときにはぴったりの音楽ではないでしょうか?

この記事では、オススメのミディアムバラードをたっぷりと紹介していきますね!

ミディアムバラードって胸にグッと来る曲がたくさんあるので、ぜひじっくりと聴いてみてください。

歌詞を見ながら聴くのもオススメですよ!

ミディアムバラードの名曲(21〜30)

モブノデレラ≠ME

≠ME(ノットイコールミー)/ 10th Single『モブノデレラ』【MV full】/ “Mob-no-derella”
モブノデレラ≠ME

誰もが経験する悲しみや切なさを、童話「シンデレラ」をモチーフに描いた美しいミディアムバラードです。

指原莉乃さんの紡ぐ繊細な詞と、若干17歳の作曲家・関口颯太さんと杉山勝彦さんの手掛けた優美なメロディが、報われない想いや孤独を優しく包み込みます。

大野敏嗣監督のMVでは、舞踏会で主役になれない12人の儚い想いが、美しい映像美で表現されています。

2025年4月に発売される≠MEの10枚目のシングルの表題曲として、Type A、Type B、Type C、ノイミー盤の4形態でリリースされる本作。

誰かの幸せの陰で傷つきながらも、必ず自分だけの光を見つけられるという希望を感じさせてくれる楽曲は、心に深い傷を抱えている方の心を癒やしてくれることでしょう。

歌うたいのバラッド斉藤和義

斉藤和義 – 歌うたいのバラッド [Live ver.]
歌うたいのバラッド斉藤和義

この「歌うたいのバラッド」は1997年にリリースされた斉藤和義の17枚目のシングルです。

なんだか歌を歌う人の目線で書いている詞だからか、とてもリアルな感じがします。

メロディがまたすごく良くて、グッと来てしまいます。

斉藤和義には名曲が多いですが、この曲のイメージが強いです。

Ti AmoEXILE

EXILE / Ti Amo Chapter1 -Short version-
Ti AmoEXILE

この「Ti Amo」は2008年にリリースされたEXILEの28枚目のシングルです。

奥さんがいる男性との恋愛模様を歌っている曲で、とても切ないんです。

このPVには東京スカパラダイスオーケストラの谷中が出演していて、エロティックな感じに仕上がっています。

三日月絢香

絢香といえば、美しくもパワフルな歌声が魅力の、本格派シンガーソングライターです。

彼女の出世作にして代表作「三日月」は、夜空にぽっかりと浮ぶ三日月を見上げながら、今ここにいない大切な人を思うという、ドラマチックな一曲です。

かくれんぼ優里

優里「かくれんぼ」Official Music Video
かくれんぼ優里

切ない片思いを「かくれんぼ」に例えた優里さんのデビュー作は、孤独と別れの痛みを繊細に描き出した心揺さぶるバラードです。

同棲していた恋人が去った後の部屋で、彼女の存在を感じさせる品々に囲まれながら過ごす男性の心情が、優しく透明感のある歌声で紡がれていきます。

2019年12月に公開された本作は、ロックバンド『THE BUGZY』の解散を経て、路上ライブ活動から生まれた渾身の一曲。

アコースティックギターの温かな音色が、男性の切実な思いに寄り添います。

夜のドライブや、静かな部屋でグラスを傾けながら聴きたい一曲として、失恋の痛みを癒やしたい方にオススメの楽曲です。

楽園平井堅

楽園(平井堅)/ 亜弥乃
楽園平井堅

この「楽園」は2000年にリリースされた平井堅の8枚目のシングル。

この曲はヒットしましたね。

ブレイクのきっかけとなった1曲だと思います。

R&Bの要素もあり、非常に大人で妖艶なメロディが平井のイメージに合った曲でした。

コブクロ

この「蕾」は2007年にリリースされたコブクロの14枚目のシングルです。

フジテレビ系ドラマ「東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜」の主題歌として書き下ろされた曲です。

そしてこの曲は小渕が亡くなられたお母さんにあてて感謝や思いを伝えた曲となっています。