ミディアムバラードの名曲
恋愛や人生の応援のメッセージなど、リスナーの心に寄り添うような歌詞でありながらも、バラードよりも少しアップテンポで、明るい雰囲気などが印象的なミディアムバラード。
バラードを聴きたいけれど、もう少し軽快な音楽が聴きたいときにはぴったりの音楽ではないでしょうか?
この記事では、オススメのミディアムバラードをたっぷりと紹介していきますね!
ミディアムバラードって胸にグッと来る曲がたくさんあるので、ぜひじっくりと聴いてみてください。
歌詞を見ながら聴くのもオススメですよ!
ミディアムバラードの名曲(41〜50)
ORION中島美嘉

中島美嘉といえば、その曲だけでなく、ファッションやライフスタイルが同世代の女性たちから支持を受けるシンガーソングライターです。
彼女が歌うミディアムバラードといえば「ORION」です。
彼女の代表曲としても知られた名曲です。
元気を出して竹内まりや

竹内まりやといえば、自らが歌うだけではなく、たくさんのミュージシャンにミディアムバラードの曲をプロデュースすることで知られる、女性シンガーソングライターです。
この「元気を出して」はとても美しいメロディとなっています。
ひまわりの約束秦基博

その優しい歌声が魅力的な秦基博もまた、ミディアムバラードの歌い手として、よく知られたシンガーソングライターです。
この「ひまわりの約束」はドラえもんの劇場版スタンドバイミーで、主題歌として使用されました。
CAN YOU CELEBRATE?安室奈美恵

この「CAN YOU CELEBRATE?」は1997年にリリースされた安室奈美恵の9枚目のシングルです。
安室自身にとっても最大のヒット曲となっている曲です。
もう結婚式の定番の曲で安室自身も結婚した年に出た曲だったので、余計にそういうイメージが着いたのかもしれません。
カブトムシaiko

恋する女性の繊細な感情を描いた名曲。
aikoさんの4枚目のシングルである本作は、1999年11月にリリースされ、彼女の代表曲の一つとなりました。
季節の移ろいを通じて感情の変化を表現した歌詞が印象的です。
メロディーラインも美しく、多くのリスナーの心を捉えて離さない魅力があります。
aikoさんの透明感のある歌声と、情感豊かな歌詞が見事に調和しています。
恋する人の切ない気持ちに寄り添いたい時や、大切な人との思い出を振り返りたい時におすすめの1曲です。
ハナミズキ一青窈

男女を問わず人気のあるシンガーソングライター・一青窈。
彼女の大ヒットシングル「ハナミズキ」もまた、ミディアムバラードの名曲として広く認知されています。
火曜サスペンス劇場のテーマ曲としても使用されました。
Missing久保田利伸

この「Missing」は1986年にリリースされた久保田利伸の1stアルバム「SHAKE IT PARADISE」に収録されている曲です。
シングルカットされていないのは意外でした。
現在もたくさんのアーティストにカバーされています。
まちがいなく久保田の代表曲となりました。