【2025】メロコアの名曲。新旧の人気曲まとめ
ハードコアパンクに影響を受けながらもメロディックな要素が強いメロディックハードコアは、ここ日本では「メロコア」という独自の略称で特に1990年代の後半にハイ・スタンダードの成功をきっかけとしてブームが巻き起こり、現在も根強い人気を誇っています。
実際にはさまざまなジャンルを融合させたバンドも多いのですが、今回の記事ではそんな邦楽メロコアの醍醐味を味わえるような名曲たちをまとめています。
レジェンドたちによる歴史的な名曲はもちろん、近年注目を集めている若手も含めてリサーチしていますから、往年のメロコアファンの方々もぜひチェックしてみてください!
- 邦楽のエモの名曲。おすすめの人気曲
- 【初心者向け】洋楽メロコアの名曲まとめ
- 【邦楽ロック】90年代を彩った不朽の名曲。懐かしのヒット曲
- 【洋楽】疾走感も切なさも!オススメのメロコア・バンド【2025】
- 20代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】
- 【2025】邦楽ラウドロックの名曲まとめ【初心者必聴】
- 洋楽パンクの名曲。おすすめの人気曲
- ハードコアパンクの名曲。おすすめの人気曲
- Hi-STANDARDの代表曲・隠れた名曲ガイド【2025】
- 人気の懐メロ・名曲ランキング【2025】
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
【2025】メロコアの名曲。新旧の人気曲まとめ(21〜30)
NEVER ALONEASSHOLE UNITE

2005年東京で活動を開始した三人組。
シンプルでありつつもどこか愁(うれ)いを含んだウェットなメロディラインが個性的なバンドです。
ストレートで勢いのあるメロコアながら、メロウさも感じてしまう、そんな曲です。
17 yearsTrack’s

2020年8月にリリースされた本作は、メロディックなパンクロックの魅力が詰まった一曲です。
17歳という若さと、その先に広がる未来への希望や不安が綴られた歌詞は、多くのリスナーの心に響くことでしょう。
静岡出身のTrack’sによる2ndミニアルバム『Always with my dream』に収録されており、若さゆえの純粋さと、大人になりゆく過程での複雑な感情が巧みに表現されています。
パワフルなギターサウンドとメロディアスなボーカルが織りなす楽曲は、青春時代の思い出に浸りたい人や、将来への不安を抱える若者たちにぴったりです。
This Is A Song For YouNOB

メロコアバンドの精神を受け継ぐ、疾走感溢れる一曲。
2024年3月にリリースされたこの楽曲は、ボーカルの力強い歌声と心に響くメロディが特徴です。
悲しい過去があるにもかかわらず、前を向いて生きようとする主人公の姿勢が感じられ、聴く人の背中を押してくれるような力強さがあります。
ハイスタンダードやMONGOL800のファンにもおすすめの一曲。
落ち込んでいるときや、モチベーションを上げたいときに聴くと、きっと元気をもらえるはずです。
NOBさんの魂のこもった歌声が、あなたの心に響くこと間違いなしです。
絶望ビリーマキシマム ザ ホルモン

激しいサウンドと独特の歌詞で強烈な印象を与える、マキシマム ザ ホルモンの楽曲です。
アルバム『ぶっ生き返す』に収録され、アニメ『DEATH NOTE』第2期エンディングテーマとしても使用されました。
法律や現実世界のルールが壊れた状況、神様やサディストのような存在、そして人間の本質に関する深い考察を投げかける歌詞が印象的です。
リスナーからは、アニメの世界観を見事に反映していると高い評価を得ています。
サビのキャッチーなメロディーは一度聴いたら忘れられない中毒性があり、激しいロックサウンドが好きな方にぜひおすすめしたい一曲です。
やってみようWANIMA

聴くだけで元気になれる、WANIMAのパワフルな応援ソングです!
「失敗してもいいから思い切りやってみようよ!」というメッセージは、これからさまざまなことに挑戦していく方々にも積極的に伝えていきたいですよね。
2018年1月にリリースされた本作は、auの人気CMシリーズ「三太郎」のテーマソングとしても広く知られています。
アップテンポでノリのよい曲なので、手足を大きく動かすダンスとの相性も抜群。
リズムに合わせて足踏みしたり、掛け声に合わせて手を大きく振り上げたり、とにかくテンション高く踊れる振り付けで、体を動かすことを思い切り楽しませてあげましょう!
It doesn’t forget youJETSAM TRASH

2005年に千葉県で結成された三人組。
パンクでありながら美しいメロディとコーラスがまさしくメロコア、と思わせるバンドです。
この曲でもサビでのコーラスがきれいで、一緒にシングアロングしたくなる、そんな曲です。
LONGMAN1919

LONGMANの楽曲は、男女ツインボーカルの魅力が詰まった作品です。
歴史的な年を題材にしながら、個人の思い出や感情を織り交ぜた歌詞が印象的。
明るい未来への希望を象徴するフレーズが心に響きます。
リズミカルでエネルギッシュな演奏も特徴で、ギターやピアノなど様々な楽器の音色が魅力的。
本作は2022年5月にリリースされたアルバム『Lyra』に収録されています。
青春や前向きなメッセージを伝えることで知られるLONGMANらしさが存分に発揮された一曲。
元気をもらいたい時や、新しい一歩を踏み出したい時にぴったりの楽曲です。
カップルで一緒に歌うのもおすすめですよ。





