【2025】メロコアの名曲。新旧の人気曲まとめ
ハードコアパンクに影響を受けながらもメロディックな要素が強いメロディックハードコアは、ここ日本では「メロコア」という独自の略称で特に1990年代の後半にハイ・スタンダードの成功をきっかけとしてブームが巻き起こり、現在も根強い人気を誇っています。
実際にはさまざまなジャンルを融合させたバンドも多いのですが、今回の記事ではそんな邦楽メロコアの醍醐味を味わえるような名曲たちをまとめています。
レジェンドたちによる歴史的な名曲はもちろん、近年注目を集めている若手も含めてリサーチしていますから、往年のメロコアファンの方々もぜひチェックしてみてください!
【2025】メロコアの名曲。新旧の人気曲まとめ(51〜60)
Starry NightCOUNTRY YARD

手の届かない数多くの世界や、飛び跳ねてそれを掴んだ人々が英雄とされた記憶を振り返るCOUNTRY YARDさんの珠玉のメロコアナンバー。
窓から見える美しい星空に手を伸ばし、遠くの光に触れそうな感覚を歌った繊細な歌詞に、感情豊かな歌声が見事に調和しています。
2019年10月にリリースされたアルバム『Greatest Not Hits』に収録され、パンクロックの枠を超えた新境地を感じさせる1曲。
青春時代の輝きや挫折を乗り越えた強さが込められた本作は、日々の疲れを吹き飛ばしたい人や、新たな一歩を踏み出したい人におすすめです。
Feel So GoodLext

2005年結成の三人組。
疾走感溢(しっそうかんあふ)れるメロコアだけでなく、ミドルテンポのエモを感じさせる哀愁(あいしゅう)漂うサウンドも個性的で良いです。
この曲でも突っ走るドラムと時に泣きが入るギターのコントラストが気持ちよく、最後まで聴いてしまいます。
誇り太陽族

自分の価値観を見つめなおすことができるような、心に訴えてくる曲です。
自分は周りの人たちに助けられていることに気付かされるような感覚になります。
あなたにとっての誇りはなんですか?
とストレートに考えさせられます。
discommunicationRIDDLE

2003年埼玉で結成された二人組。
影響を受けたアメリカのハードコアサウンドに哀愁溢(あいしゅうあふ)れる個性豊かなメロディを乗せたサウンドが売り。
エモを思わせる泣きのメロディとスピード豊かに展開するサウンドはこれぞ、という感じの曲です。
【2025】メロコアの名曲。新旧の人気曲まとめ(61〜70)
けむりマスラヲコミッショナー

マスラヲコミッショナーの楽曲は、聴く人の心に深く響くメッセージを持っています。
本作は、日常に漂う見えない感情を「けむり」に例え、現代社会の孤独や葛藤を鮮やかに描き出しています。
耳に残るメロディーと抽象的な歌詞が見事に調和し、聴く度に新たな解釈を生み出す奥深さがあります。
2002年10月にリリースされたアルバム『黒盤』に収録され、オリコンチャートで高順位を記録。
バンドの多彩な音楽性を示す11曲の中でも、特に印象的な1曲となっています。
日々の生活に疲れを感じている方や、自分自身と向き合いたい方にぜひ聴いていただきたい楽曲です。
ジミーはいかしたブラザーNICOTINE
93年千葉で結成された四人組。
アメリカパンクロックの祭典「ワープドツアー」に参加するほど海外でも知名度が高いバンドです。
ノイジーなギターの勢いそのままに、駆け抜けていくそんなメロコアを聴かせてくれます。
Wherever you areONE OK ROCK

ボーカルのTakaは元ジャニーズのアイドルグループNEWSのメンバー、そしてご両親は森進一、昌子夫妻!
この歌唱力の高さには感服します。
今回は歌唱力が一番わかるバラードを紹介しましたが、他の曲もとてもおすすめです。