【2025】メロコアの名曲。新旧の人気曲まとめ
ハードコアパンクに影響を受けながらもメロディックな要素が強いメロディックハードコアは、ここ日本では「メロコア」という独自の略称で特に1990年代の後半にハイ・スタンダードの成功をきっかけとしてブームが巻き起こり、現在も根強い人気を誇っています。
実際にはさまざまなジャンルを融合させたバンドも多いのですが、今回の記事ではそんな邦楽メロコアの醍醐味を味わえるような名曲たちをまとめています。
レジェンドたちによる歴史的な名曲はもちろん、近年注目を集めている若手も含めてリサーチしていますから、往年のメロコアファンの方々もぜひチェックしてみてください!
- 邦楽のエモの名曲。おすすめの人気曲
- 【初心者向け】洋楽メロコアの名曲まとめ
- 【邦楽ロック】90年代を彩った不朽の名曲。懐かしのヒット曲
- 【洋楽】疾走感も切なさも!オススメのメロコア・バンド【2025】
- 20代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】
- 【2025】邦楽ラウドロックの名曲まとめ【初心者必聴】
- 洋楽パンクの名曲。おすすめの人気曲
- ハードコアパンクの名曲。おすすめの人気曲
- 人気の懐メロ・名曲ランキング【2025】
- Hi-STANDARD(ハイスタンダード)の名曲・人気曲
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
【2025】メロコアの名曲。新旧の人気曲まとめ(41〜50)
1MinuteHUSKING BEE

エネルギッシュなサウンドとパワフルな歌声が心を揺さぶる1曲。
HUSKING BEEの代表作として知られ、彼らの音楽スタイルの特徴を存分に味わえます。
2018年6月にリリースされたこの楽曲は、ファンの間で高い評価を得ています。
英語の歌詞には、内面的な葛藤や自己肯定感を求める気持ちが込められており、聴く人の心に深く響きます。
激しくも爽やかなメロディーは、朝のドライブや気分転換したい時にぴったり。
パンクロックファンはもちろん、エネルギーチャージしたい人にもおすすめの1曲です。
BLACK FLYSNICOTINE
メロディックパンクの名曲として知られるNICOTINEの代表曲です。
エネルギッシュなギターリフとキャッチーなメロディが特徴的で、青春や友情、夢追い人としての希望をテーマにしています。
2006年5月にリリースされ、2010年にはベストアルバム『ADDICTIVE SHOT -2nd-』に再録音バージョンが収録されました。
本作は、バンド結成17周年を記念して制作されたアルバムの一曲。
ライブでも定番のパフォーマンス曲として親しまれています。
パンクロックが好きな方はもちろん、前向きな気持ちになりたい時にもおすすめの一曲ですよ。
To the futureSCOTLAND GIRL

2008年結成の男女三人組。
メロコアというジャンルではあまり見られない女性ボーカルを含んだ構成が、激しいサウンドながらも、どこかソフトな印象を与えてくれます。
この曲も勢いよく走りだしたハードなメロディを時折女性の声が入ることで、キャッチーに聴こえます。
にんげんっていいなガガガSP

懐かしい童謡がかっこよく生まれ変わった曲です。
ガガガDXが2008年2月にリリースしたこの楽曲は、日産セレナのCMソングとしても使用され、多くの人に愛されました。
日本昔話のエンディングテーマをカバーしたものですが、青春パンクのエッセンスが加えられ、新しい魅力を放っています。
人間の素晴らしさや日常の幸せを歌った歌詞は、聴く人の心に温かさを与えてくれます。
忙しい毎日の中で、ふと立ち止まって人生の美しさを感じたくなったときに、ぜひ聴いてみてください。
家族や友人と一緒に口ずさむのもおすすめですよ。
教科書ザ・マスミサイル

累計売上枚数230.9万枚の大ヒットとなった、2005年4月にリリースされたザ・マスミサイルのシングル。
社会の常識や教科書に縛られず、自分らしく生きることの大切さを訴える、熱いメッセージソングです。
高木芳基さんの感情むき出しの歌声と、ピアノやオルガンを取り入れた分厚くシンプルなサウンドが特徴的。
挫折や失敗を乗り越える強さとポジティビティを持つことの大切さを伝える歌詞は、多くの人の心に響きます。
本作は、お笑い芸人からも高い評価を得ており、かまいたちの濱家さんが苦労時代に聴いていたエピソードも。
自分の道を切り開く勇気が欲しいとき、ぜひ聴いてみてください。
DOWN TO HELLSECRET 7 LINE

2007年結成のスリーピースバンド。
Pennywiseのようにヘビーなギターとメロディックなサウンドが特徴的なバンド。
疾走感溢(しっそうかんあふ)れるヘビーなギターサウンドに、ハイトーンボーカル、サビでのOiを思わせるコーラス、かっこいいです。
C7GO!GO!7188

GO!GO!7188の名曲が、メロコア好きな方々の心を鷲掴みにします!
2001年10月にリリースされた本作は、恋人との関係性や自己の内面を繊細に描き出しています。
サビの印象的なコーラスとハーモニーが、リスナーの胸に深く刻まれることでしょう。
恋人と過ごす時間の尊さや、一人でいる時の孤独感を見事に表現しており、20代前半の女性の視点から紡がれる歌詞に共感する人も多いはずです。
恋愛の複雑な心情を抱えている人や、GO!GO!7188の独特な世界観に惹かれる方にぜひ聴いてほしい1曲です。