【2025】メロコアの名曲。新旧の人気曲まとめ
ハードコアパンクに影響を受けながらもメロディックな要素が強いメロディックハードコアは、ここ日本では「メロコア」という独自の略称で特に1990年代の後半にハイ・スタンダードの成功をきっかけとしてブームが巻き起こり、現在も根強い人気を誇っています。
実際にはさまざまなジャンルを融合させたバンドも多いのですが、今回の記事ではそんな邦楽メロコアの醍醐味を味わえるような名曲たちをまとめています。
レジェンドたちによる歴史的な名曲はもちろん、近年注目を集めている若手も含めてリサーチしていますから、往年のメロコアファンの方々もぜひチェックしてみてください!
- 邦楽のエモの名曲。おすすめの人気曲
- 【初心者向け】洋楽メロコアの名曲まとめ
- 【邦楽ロック】90年代を彩った不朽の名曲。懐かしのヒット曲
- 【洋楽】疾走感も切なさも!オススメのメロコア・バンド【2025】
- 20代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】
- 【2025】邦楽ラウドロックの名曲まとめ【初心者必聴】
- 洋楽パンクの名曲。おすすめの人気曲
- ハードコアパンクの名曲。おすすめの人気曲
- Hi-STANDARDの代表曲・隠れた名曲ガイド【2025】
- 人気の懐メロ・名曲ランキング【2025】
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
【2025】メロコアの名曲。新旧の人気曲まとめ(41〜50)
DOWN TO HELLSECRET 7 LINE

2007年結成のスリーピースバンド。
Pennywiseのようにヘビーなギターとメロディックなサウンドが特徴的なバンド。
疾走感溢(しっそうかんあふ)れるヘビーなギターサウンドに、ハイトーンボーカル、サビでのOiを思わせるコーラス、かっこいいです。
C7GO!GO!7188

GO!GO!7188の名曲が、メロコア好きな方々の心を鷲掴みにします!
2001年10月にリリースされた本作は、恋人との関係性や自己の内面を繊細に描き出しています。
サビの印象的なコーラスとハーモニーが、リスナーの胸に深く刻まれることでしょう。
恋人と過ごす時間の尊さや、一人でいる時の孤独感を見事に表現しており、20代前半の女性の視点から紡がれる歌詞に共感する人も多いはずです。
恋愛の複雑な心情を抱えている人や、GO!GO!7188の独特な世界観に惹かれる方にぜひ聴いてほしい1曲です。
BLACK FLYSNICOTINE
メロディックパンクの名曲として知られるNICOTINEの代表曲です。
エネルギッシュなギターリフとキャッチーなメロディが特徴的で、青春や友情、夢追い人としての希望をテーマにしています。
2006年5月にリリースされ、2010年にはベストアルバム『ADDICTIVE SHOT -2nd-』に再録音バージョンが収録されました。
本作は、バンド結成17周年を記念して制作されたアルバムの一曲。
ライブでも定番のパフォーマンス曲として親しまれています。
パンクロックが好きな方はもちろん、前向きな気持ちになりたい時にもおすすめの一曲ですよ。
THANXWANIMA

2010年熊本出身のメンバーによって結成された三人組。
レゲエなどバラエティに富んだサウンドプロダクションが魅力的です。
デビュー前から歌っていた曲で、感謝の気持ちをメロウなメロディで歌い上げる、心に染みる曲です。
Lost my way04 Limited Sazabys

自分の居場所を探し求める若者の心情を、疾走感あふれるメロディーに乗せて描いた04 Limited Sazabysさんの楽曲です。
2013年5月にリリースされたアルバム『sonor』に収録された本作は、バンドの音楽性を広く知らしめる重要な1曲となりました。
「自分はどこにいるべきなのか」という問いかけから始まり、何かを探しながらも道を見失ってしまった心情が切実に表現されています。
迷いながらも前を向いて歩み続けたい、そんな気持ちになれる1曲。
青春の孤独や不安を抱える人の心に寄り添う、まさに共感の嵐を呼ぶこと間違いなしですよ。
雨のち晴れSPACE BOYS

2003年横浜で高校の先輩後輩だったメンバーによって結成された三人組。
いってけ感満載のメロコアサウンドに「oojin aahs」を彷彿とさせるコーラスの美しさが彼らの特徴です。
この局でも潔(いさぎよ)いサウンドときれいにハモるコーラスが見事です。
Wherever you areONE OK ROCK

ボーカルのTakaは元ジャニーズのアイドルグループNEWSのメンバー、そしてご両親は森進一、昌子夫妻!
この歌唱力の高さには感服します。
今回は歌唱力が一番わかるバラードを紹介しましたが、他の曲もとてもおすすめです。






