座右の銘も見つかるかもしれない?心に残る短い言葉
偉人や著名人による言葉は、たとえ一言でも心に残る事がありますよね。
何かを成し遂げた人や挑み続けている人には、それぞれ信念や覚悟があり、ちょっとした言葉にもパワーが宿っています。
今回は、そんな心に残る言葉をリストアップしてみました。
どれも胸に刻み込んでおきたくなるような、覚えておきたくなる名言ばかりですよ。
短いので座右の銘としてもおすすめですので、要チェックです!
すぐに思い出せるように、メモしておいてくださいね。
- その一言にハッとさせられること間違いなし!短いけどかっこいい言葉
- 心に刻み込んでおきたい!覚えてほしい偉人たちによる短い格言
- 短い中にも哲学を感じさせる、偉人や著名人による元気の出る言葉
- 座右の銘にしたい有名人の言葉。言葉の力を感じる名言
- あなたの心をきっと前向きにしてくれる!ポジティブな座右の銘
- 思い出すだけで勇気が湧いてくる!偉人や著名人による心に刺さる名言
- 立ち向かうパワーをくれる!偉人や著名人の勇気が出る言葉
- 人生のヒントとしてオススメしたい!心に残る偉人の短い名言集
- 【心に響く】いつでも頑張れる名言!熱い言葉が背中を押す
- 珠玉の名言たちが気づきをくれる。心を震わせる感動する言葉
- 言葉から哲学や生き様が見える。歴史上の人物による短い名言
- 知っていればきっと生きる指針になる!心に刻んでおきたい大切な言葉
- 心に響く短い名言。すっと心に届く言葉
- パワフルな言葉が背中を押してくれる!今よりもっと頑張れる言葉
- 力強い言葉にパワーがもらえるかも?元気が出るひとこと名言集
座右の銘も見つかるかもしれない?心に残る短い言葉(21〜30)
99回倒されても、100回目に立ち上がればよい。フィンセント・ファン・ゴッホ

ポスト印象派を代表する画家として、現在でもその作品が世界中で愛されているオランダ出身の芸術家、フィンセント・ファン・ゴッホ氏。
「99回倒されても、100回目に立ち上がればよい」という名言は、フィンセント・ファン・ゴッホ氏が歩んだ壮絶な人生をイメージさせますよね。
自分が負けたと思わなければ負けはない、最後に笑えれば勝ちだというメッセージは、心が折れかけた人にとって救いになるのではないでしょうか。
座右の銘にすればきっと心が強くなる名言です。
義を見てせざるは勇無きなり孔子

春秋時代の中国の思想家にして、儒家の始祖としても知られている哲学者、孔子。
「義を見てせざるは勇無きなり」という名言は、「人として行わねばならぬことをしないのは、勇気が欠如しているから」という意味の名言です。
日常生活においても困っている人を助けるのは人として当然のことですが、恥ずかしいなどの気持ちで見て見ぬふりをしてしまうことはありませんか?
自分が勇気さえ出せば助かる人がいる、という現実を思い出させてくれる名言です。
人生に失敗がないと、人生を失敗する。斎藤茂太

モタさんの愛称で知られ、随筆家や講演家としても活動していた精神科医、斎藤茂太氏。
「人生に失敗がないと、人生を失敗する」という名言は、完璧主義の落とし穴を教えてくれるメッセージなのではないでしょうか。
人は誰しも失敗したくありませんし、成功だけを積み重ねていけば幸せだと考えてしまいがちです。
しかし、失敗の経験がないまま突き進んでしまうと、それまで出会わなかった困難に直面した時に心が折れてしまいますよね。
あらゆる経験を積んで、成功も失敗も知っている人こそが最後に成功すると気付かせてくれる名言です。
必死に生きてこそ、その生涯は光を放つ織田信長

その革新的な政治手法により戦国の三英傑に数えられる武将、織田信長公。
「必死に生きてこそ、その生涯は光を放つ」という名言からは、まさに織田信長公の人生そのものを感じ取れるのではないでしょうか。
夢や目標を持って精力的に行動することはもちろん、生きることそのものに必死になってこそ、その人生は大きな意味を持ちます。
それこそが生きた証になり、誰とも違う自分だけの人生を作るのだと教えてくれているメッセージです。
空を道とし、道を空とみる。宮本武蔵

マンガ『北斗の拳』に登場する人物で意外に人気があるのが雲のジュウザ。
その自由奔放な性格が愛されキャラとなったのでしょう。
毎日、学校、会社に通っているとすべてがイヤになる日もあると思います。
「誰かの敷いたレールなんて!」としゃく子定規な生き方を止めたくなることもあるでしょう。
そんなときはぜひこの武蔵さんの言葉を思い出してください。
心が羽ばたき、自由に道を進めるような気持ちになれるので。
「自分の生き方を決めるのは自分だよ」そんなことさえ諭されているようにも思えます。
正直であることが最高の手段だ。野口英世

どんな状況でも正直さが最も信頼される武器であることを教えてくれる言葉です。
ときにはウソやごまかしで楽に切り抜けようとする誘惑が生まれますが、長い目で見れば誠実でいることが自分を助ける結果になります。
人との関係や仕事でも、正直でいるからこそ相手の信頼を得られるのです。
特に困難に直面したときにこの言葉を思い出せば、逃げずに堂々と向き合う勇気をくれるはず。
誠実に生きることが成功や信頼を築く近道であることを示すストレートな名言です。
おわりに
いかがでしたでしょうか、今回は心に残る短い言葉をご紹介しました。
どれも大切なことを教えてくれるような、思い出させてくれるような名言ばかりですよね。
今回の記事が、夢や目標に向かう力になってくれたり、悩みや迷いを吹き飛ばすきっかけになっていただければ幸いです。