車内空間を彩ってくれる!ゆとり世代の方におすすめのドライブソング
ドライブに出かける時、車内のBGMは欠かせないですよね。
ご家族やお友達でどこかに遠出する時も、一人で、または恋人と夜のドライブを楽しむ時も、音楽があるかないかでテンションは大きく変わるのではないでしょうか。
そこで今回は、ゆとり世代の方におすすめしたいドライブソングをご紹介します。
爽快なアッパーチューンからエモーショナルなナンバーまで、幅広くリストアップしましたので、何かBGMをお探しの方は要チェックですよ!
- 【50代向け】歌いたくなる!ドライブにおすすめの曲
- 心が洗われる…。ゆとり世代の方におすすめのJ-POPの良い曲
- ドライブでおすすめの曲【30代向け】
- お出かけがきっと楽しくなる!Z世代におすすめのドライブ曲
- ゆとり世代の男性におすすめしたい、カラオケで歌いやすい曲
- 【ナイトドライブ】夜のドライブにおすすめの曲
- 熱い季節を彩る名曲!ゆとり世代の方におすすめしたい夏ソング
- ドライブで聴きたいおすすめの曲・人気の音楽
- あの頃の気持ちがよみがえる!ゆとり世代の方におすすめの青春ソング
- ゆとり世代の方におすすめしたい、女性に歌ってほしいナンバー
- 【10代向け】気分がアガるドライブおすすめソング
- 【2025】ドライブでおすすめの邦楽・人気のJ-POP【20代向け】
- 春のドライブにおすすめの名曲。お出かけにぴったりのBGM曲
車内空間を彩ってくれる!ゆとり世代の方におすすめのドライブソング(1〜10)
リルラ リルハ木村カエラ

木村カエラさんのメジャー3枚目のシングル曲。
ボーダフォンのCMソングにも起用された、木村カエラさんの代表曲の一つです。
自分を信じる大切さを伝える前向きな歌詞とポップでノリのいいメロディーは、春のドライブにピッタリのナンバーと言えるのではないでしょうか。
2005年3月にリリースされ、オリコン週間チャートで最高3位を記録した本作は、木村カエラさん自身の最高売上を記録したシングルとなっています。
シャッフルビートの跳ねたリズムによるギターリフから始まり、個性的で明るい歌声が耳に残る、爽やかな雰囲気を感じさせてくれる楽曲です。
WINDING ROAD絢香 × コブクロ

絢香さんの力強い歌声とコブクロの優しい歌声が絶妙なハーモニーを奏でる、心に響くナンバーですよね。
人生における困難な道のりを乗り越えて前進することの大切さを歌っています。
2007年2月にリリースされ、日産自動車「キューブ」のCMソングとしても起用されました。
同年の『第58回NHK紅白歌合戦』でも披露され、多くの人々の記憶に残っているのではないでしょうか。
新生活をスタートする春のドライブや、人生の岐路に立ったときに聴きたくなる、勇気をくれる1曲です。
見たこともない景色菅田将暉

菅田将暉さんによる、魂を揺さぶるデビューシングル。
疾走感あふれるロックチューンで、自己肯定と挑戦のメッセージが込められていますね。
2017年6月にリリースされ、auのCMソングとしても起用された本作。
Billboard Japan Hot 100で最高3位を記録するなど、商業的にも成功を収めました。
力強いサウンドと前向きな歌詞は、新たな一歩を踏み出したい時や、長距離ドライブのBGMとしてぴったり。
自分らしさを大切にしたい人にもおすすめの、心を奮い立たせてくれる1曲です。
車内空間を彩ってくれる!ゆとり世代の方におすすめのドライブソング(11〜20)
前前前世RADWIMPS

疾走感あふれるリズムとキャッチーなメロディーが特徴的な楽曲で、時空を超えた恋人たちの絆をテーマにした歌詞が心に響きます。
運命的な出会いと永遠の愛を描いた歌詞は、何光年もの時を超えて続く深い愛を表現しているんですよ。
2016年公開のアニメーション映画『君の名は』の挿入曲として書き下ろされ、社会現象的な大ヒットを記録しました。
本作は、若者世代を中心に大きな共感と支持を得て、ライブやテレビ出演でも定番曲となっています。
恋人や友人とのドライブにぴったりな一曲で、車内で流せば自然と口ずさみたくなる爽快感に包まれること間違いなしです。
Alright!!Superfly

爽快感あふれるロックサウンドと力強いボーカルが特徴の1曲。
フジテレビ系ドラマ『BOSS』のオープニングテーマとして話題を呼んだ楽曲で、2009年6月にリリースされました。
印象的なメロディーと前向きな歌詞は、聴く人の心を勇気づけてくれるのではないでしょうか。
2015年10月にはスズキ「エスクード」のCMソングとしても起用され、幅広い世代に愛されています。
本作は、仲間と一緒にドライブに出かける時や、気分を上げたい時にぴったり。
Superflyの圧倒的な歌唱力と相まって、車内の空間を元気で明るい雰囲気に彩ってくれる1曲です。
東京フラッシュVaundy

特徴的な歌声で独特の世界観を表現するVaundyさんの楽曲。
都会の喧騒や儚い恋愛をテーマにした歌詞は、聴く人の心に深く響きます。
シティポップの要素を取り入れつつ、どこか懐かしさを感じさせるメロディーラインが印象的ですね。
2019年11月にデジタル配信限定でリリースされ、YouTubeのMVは2か月で100万再生を突破。
ABEMAの恋愛リアリティ番組の挿入歌にも起用されました。
一人で夜のドライブを楽しむ時や、都会の雰囲気を感じたい時におすすめのポップチューンです。
夜に駆けるYOASOBI

小説を音楽にするプロジェクトから誕生し、その斬新な表現方法と最先端のサウンドが国内外で人気を博している男女二人組音楽ユニット・YOASOBIのデビュー曲。
透明感のある歌声で紡がれるキャッチーなメロディーと、インパクトのある歌詞が若い世代を中心に話題を集めたナンバーです。
2019年12月にリリースされ、2020年には聴かない日がないほどの大ヒットとなりましたよね。
疾走感のあるピアノをフィーチャーしたアレンジは、ナイトドライブの車内を彩ってくれるのではないでしょうか。
誰もが一度は耳にしたことがあるであろう楽曲のため、友達みんなで歌える、夜の外出を盛り上げてくれるポップチューンです。