テンション爆上げ!ゆとり世代におすすめの盛り上がりソング
集まりやイベントなど、大人数で集まる時に音楽は無いよりあった方が良いですよね。
その場を明るくしてくれたりテンションを上げてくれたり、BGMにはその空間を彩ってくれる効果があるのではないでしょうか。
そこで、今回はゆとり世代におすすめしたい盛り上がる楽曲をご紹介します!
ロックナンバーやダンスナンバー、アイドルソングまで、ゆとり世代の方が青春時代を過ごしたであろう時期にリリースされた楽曲を集めましたので、楽しんでいただければ幸いです。
- 【10代向け】気分が上がる!盛り上がる人気ソング
- どんな世代でもテンションが上がる!いま聴きたい平成レトロの名曲
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 聴くだけで勇気がもらえる!ゆとり世代におすすめしたい応援ソング
- 幅広い世代に響く!BGMにおすすめの平成を彩ったヒットソング
- カラオケやBGMに!ゆとり世代の男性におすすめの盛り上がる曲
- 【気分を盛り上げる邦楽・J-POP】テンション爆上げ&ゆる上げ!アップテンポな名曲集
- 思い出が脳裏によみがえる!ゆとり世代におすすめの卒業ソング
- 女性アーティストが歌う、Z世代が同世代で盛り上がれる名曲
- ゆとり世代の方におすすめ!J-POPシーンの泣ける名曲たち
テンション爆上げ!ゆとり世代におすすめの盛り上がりソング(1〜10)
行くぜっ!怪盗少女ももいろクローバーZ

メロディーの転調や畳みかけるような展開が特徴的な、ももいろクローバーの楽曲。
アニメ映画『ルパン三世 カリオストロの城』を意識した世界観が印象的なナンバーです。
2010年5月にメジャーデビューシングルとしてリリースされ、当初は注目されませんでしたが、徐々にその人気は確固たるものとなりました。
プロレス技を取り入れた振り付けや、メンバーの個性を活かした歌い方など、パフォーマンスの細部にも工夫が凝らされています。
本作は、カラオケやドライブなど、テンションを上げたい時にぴったりな曲。
ダンスとセットで楽しむのもおすすめです。
あつまれ!パーティーピーポーヤバイTシャツ屋さん

ダンスミュージックの要素を取り入れた、エネルギッシュなパーティーチューンです。
軽快なリズムとキャッチーなメロディが特徴で、聴く人を楽しませる内容になっていますね。
2016年11月にリリースされたアルバム『We love Tank-top』に収録され、ヤバイTシャツ屋さんの代表曲の一つとして知られています。
ライブイベントやフェスで頻繁に演奏される人気曲で、バンドのライブパフォーマンスにおいて重要な位置を占めています。
集まりやイベントなど、大人数で盛り上がりたい時におすすめの楽曲ですよ。
PERFECT HUMANRADIO FISH

テンションを爆上げしてくれる、ダンスミュージックとポップミュージックを融合した独自のスタイルが魅力のナンバー。
自己肯定感を高めるメッセージと、キャッチーなリズムが心に響きます。
2015年12月に配信限定シングルとしてリリースされ、RADIO FISHのブレイクのきっかけとなった1曲。
iTunesランキングで1位を獲得し、YouTubeの再生回数も1600万回を超える大ヒットを記録しました。
集まりやイベントなど、大人数で盛り上がりたい時にぴったり。
自信を持ちたい時や、ポジティブな気持ちになりたい時にもオススメの楽曲です。
テンション爆上げ!ゆとり世代におすすめの盛り上がりソング(11〜20)
Pon de SKY, Pon de STARDA PUMP

恐れることはないと背中を押してくれる、ポジティブな応援歌です。
ダンスボーカルグループ、DA PUMPの楽曲で2025年7月リリースのアルバム『BACK 2 DA UNITY』に収録。
ドラマ『浅草ラスボスおばあちゃん』の主題歌に起用されました。
プロデューサーのm.c.A・Tさんが手がけたレゲエとラテンが融合したサウンド、そして前向きな歌詞が気分を上げてくれます。
新しい一歩を踏み出したい時にぴったりです。
FantasistaDragon Ash

熱狂的なパーティーの興奮を音楽で表現したようなDragon Ashの楽曲。
2002年3月にリリースされ、同年のFIFAワールドカップのテーマソングとして起用された本作は、オリコン週間シングルチャートで2週連続1位を獲得する大ヒットとなりました。
エネルギッシュなサウンドとポジティブなメッセージが特徴的で、リスナーを元気づける力を持っています。
サッカーのスピード感とリンクするようなスリリングなアレンジは、スポーツイベントの盛り上がりにぴったり。
友人との集まりや運動前のモチベーションアップにおすすめの、テンションを一気に引き上げてくれるアッパーチューンです。
Rising SunEXILE

希望と再生の象徴として生まれたEXILEの楽曲。
東日本大震災の復興支援を目的に2011年9月にリリースされました。
暗闇の中でも夜明けは必ず来るという強いメッセージが込められており、困難な時期を乗り越える勇気を与えてくれます。
力強いビートと感動的なメロディーが特徴的で、聴く人に前向きなエネルギーを届けてくれますよ。
NTTコミュニケーションズのCMソングとしても起用され、幅広い層に愛されました。
本作は、どんな苦境にあっても前を向いて進みたいと思っている方にぴったりです。
EXILEの想いが詰まった、心に響く一曲です。
タマシイレボリューションSuperfly

熱いサウンドとパワフルな歌声で聴く人を鼓舞する、2010年6月にリリースされたSuperflyの楽曲。
NHKの2010年度サッカーテーマソングとして起用されたロックチューンです。
気持ちを高ぶらせるギターリフからサビへと進行していくオープニングは、聴き手のテンションを一気に上げてくれるインパクトがありますよね。
夢に向かって行動することと自分の可能性を信じることの大切さを教えてくれる、心のモヤモヤをも吹き飛ばしてくれるアッパーチューンです。
アルバム『Mind Travel』やベストアルバム『Superfly BEST』にも収録されていますよ。