三菱自動車のCMまとめ。アクティブなイメージを伝えるCMを紹介!
三菱自動車といえば、最近ではSUVだけでなく軽自動車クラスでもアウトドアを意識したアクティブな印象の車種が豊富です。
軽自動車のCMでは親しみやすいキャッチーな演出が魅力で、SUVのCMでは高い機能性やスタイリッシュさが目立ちます。
この記事ではそうした三菱自動車のCMを一挙に紹介していきます。
CMオリジナルのカバー曲や洋楽の名曲が起用されたBGMにも焦点を当てて紹介していきますので、併せてご覧ください。
- 【2025】三菱自自動車のCM曲。歴代CMソングは洋楽名曲の宝庫
- 三菱自動車のCMまとめ。アクティブなイメージを伝えるCMを紹介!
- ダイハツのCMまとめ。出演者やBGMも魅力!
- 【ダイハツのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】
- スズキのCMまとめ。軽を中心にしたキャッチーなCMを紹介!
- 【人気アーティストだらけ】スバルのCMソングまとめ
- マツダのCMまとめ。上質なイメージを伝える演出が魅力
- スズキのCM曲まとめ。親しみやすいJ-POPや洋楽が魅力
- 車のCMまとめ。メーカー問わず国内外の自動車メーカーを一挙に紹介
- スバルのCMまとめ。高い安全性能をアピールするCMたち
- BMWのCMまとめ。クールなものからユーモアのある演出まで
- ホンダの人気CM曲と最新CMまとめ【2025】
- 【マツダのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】
三菱自動車のCMまとめ。アクティブなイメージを伝えるCMを紹介!(11〜20)
三菱自動車 「秋 帰省。」篇

この曲は、エリック・クラプトンさんの代表曲の一つです。
当時、親友のジョージ・ハリスンさんの奥さんに恋してしまった彼は、ペルシャ文学の『ライラとマジュヌーン』からインスパイアされ、この曲の歌詞を作ったといわれています。
2003年のCM「秋 帰省。」篇に起用されました。
三菱自動車 ekワゴン 2001年

2001年のeKワゴンのCMに使われていた楽曲で、1980年に発表されたアルバム『ダブル・ファンタジー』に収録されてシングルカットされた楽曲です。
発表の翌年、ジョン・レノンさんが亡くなり、この楽曲は彼の死後にシングルカットされました。
三菱自動車 デリカミニ「デリカミニ 冬も頼れる」篇水川あさみ

三菱自動車デリカミニの広々とした空間と、冬にも対応する力強い走りをアピールするCMです。
雪をかき分けて走る姿に感心しているところに、マスコットキャラクターが当然だと返答するかわいらしい姿が印象的ですね。
『年下の男の子』の替え歌が使われているところも注目のポイントで、軽快なメロディーがデリカミニのコンパクトで扱いやすい部分を感じさせます。
三菱自動車 ekワゴン「ウツクシeK リヤビューモニター」篇

こちらeKワゴンのCMには高知県出身のシンガーソングライター、さかいゆうさんの『薔薇とローズ』が起用されています。
CMとしてはバックする際にカメラで後方確認ができることをアピールする内容。
女優の井川遥さんが出演していて、彼女の笑顔に目を奪われた人も多いんじゃないでしょうか?
楽曲のオシャレな雰囲気も相まって彼女の美しさが際立っていますね。
CMを見ていると、このカップルはどんな人生を歩んできたんだろうと想像してしまいますよね。
三菱自動車 eKクロス「MI-PILOT」篇

eKクロスのこちらのCMには、俳優の竹内涼真が出演していて話題になりました。
CMソングにはアロー・ブラックさんの『Make Way』という楽曲が起用されています。
アロー・ブラックさんはアヴィーチーさんの代表曲『Wake Me Up』のボーカリストとしても知られていて、彼の歌声を聴いたことがある人も多いんじゃないでしょうか?
CMは実写とCGをかけ合わせてeKクロスの性能をアピールする内容になっていて、楽曲はスタイリッシュな印象を演出しています。
三菱自動車 ランサー 1990年
1990年の三菱ランサーのCMに起用されたこの曲、メロディに聴き覚えがある方は多いのではないでしょうか?
この曲はアメリカのジャズドラマー、アート・ブレイキーさんが1958年にリリースした『Moanin′』という曲です。
どこか不気味な雰囲気も感じさせるテーマが印象的。
ザ・ピーナッツやTRI4THなど、日本のアーティストもカバーしているんですよ。
三菱自動車のCMまとめ。アクティブなイメージを伝えるCMを紹介!(21〜30)
三菱自動車 冒険する人が好きだ「トレイルランナー」篇/「旧友」篇/「写真家」篇/「母と野球少年」篇/「




冒険を大きなテーマとして、険しい道を駆け抜ける三菱の自動車と、そこにいる人のストーリーを描いたCMです。
トレイルランナーや写真家、旧友との旅や野球少年の挑戦など、さまざまな未知への冒険が力強く描かれていますね。
そんな未体験に飛び込んでいく力強さをさらに際立たせている楽曲が、デレク・アンド・ザ・ドミノスの『Layla』です。
ギターの音色が印象的な楽曲で、ここから展開されるパワフルなバンドサウンドが、勇気を奮い立たせる様子もイメージさせますね。