RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

三菱自動車のCMまとめ。アクティブなイメージを伝えるCMを紹介!

三菱自動車といえば、最近ではSUVだけでなく軽自動車クラスでもアウトドアを意識したアクティブな印象の車種が豊富です。

軽自動車のCMでは親しみやすいキャッチーな演出が魅力で、SUVのCMでは高い機能性やスタイリッシュさが目立ちます。

この記事ではそうした三菱自動車のCMを一挙に紹介していきます。

CMオリジナルのカバー曲や洋楽の名曲が起用されたBGMにも焦点を当てて紹介していきますので、併せてご覧ください。

三菱自動車のCMまとめ。アクティブなイメージを伝えるCMを紹介!(21〜30)

三菱自動車 eKシリーズ「カレンさんのeK」篇

【三菱・eK CM】-軽自動車編 MITSUBISH JAPAN『eK』TV Commercial-

日本人なら小さい頃に誰もが歌ったことがある『メリーさんの羊』の替え歌がこのCMには使われています。

CMは2019年に公開されたもので、ファッションモデルやタレントとして活動している滝沢カレンさんが出演。

『メリーさんの羊』の歌詞も滝沢カレンさんを意識した替え歌にしてあり、テレビを見ていて耳を奪われた人も多いんじゃないでしょうか?

CMは事故を起こしそうになったところを自動ブレーキに救われるといった内容になっており、ハラハラしてしまいますね。

三菱自動車 デリカD:5「待ちきれない冒険へ」篇

三菱デリカD 5 待ちきれない冒険へ篇 30秒1080P HD

こちらデリカD:5のCMには、数多くのCMソングを手掛けるFumitake Igarashiさんの『Free』という楽曲が起用されています。

CMの内容としては、普段は堅苦しい仕事をしているサラリーマンが、休日にはデリカD:5に乗って山に冒険をしにいくというのがコンセプト。

楽曲によって映像のかっこよさや楽しさが演出されていますね。

見ているだけで自分も車に乗って休日に出かけたくなってしまう人が多いんじゃないでしょうか?

三菱自動車のCMまとめ。アクティブなイメージを伝えるCMを紹介!(31〜40)

三菱自動車 RVR「パルクール」篇

<三菱 RVR>テレビCM「パルクール」篇

こちらのCMには、ジョッシュ・アトキンソンさんというアーティストがCM用に書き下ろしたオリジナル楽曲が使われています。

CMでは水たまりや石畳といった街中の悪路や、舗装されていない山道も自由自在に駆け回るRVRをアピール。

そんな「駆け回る自由」を表現するためパルクールというアクティビティとコラボレーションしています。

楽曲もそんな爽快感のあるかっこいいサウンドで、映像ともばっちりマッチしていますよね。

三菱自動車 新型アウトランダーPHEV「安全性能」篇/「コストメリット」篇/「災害への備え」篇江口洋介、ナレーション:大塚明夫

江口洋介さんと新型アウトランダーPHEVが対話をするような演出が取り入れられているシリーズCMです。

新型アウトランダーPHEVが自身のアピールポイントを次々と紹介するというもので、このCMを観れば新型アウトランダーPHEVの魅力が丸わかりです。

冒頭の江口さんの話しぶりから、新型アウトランダーPHEVのことを相棒として慕っているような雰囲気が感じられますね。

三菱自動車 トライトン どんな冒険でも「デザイン」篇/「パワードパラグライディング」篇/「クロスカントリー」篇/「エレクトリックユニサイクル」篇/「4WD」篇

トライトンの悪路走破性能を強くアピールするようなこちらのシリーズCM。

トライトンがオフロードを駆け巡る様子に加え、さまざまなアウトドアスポーツの映像もピックアップされています。

力強さがよく伝わってくるかっこいいCMですね。

三菱自動車 新型アウトランダーPHEV「ユーティリティ」篇/「プレミアムオーディオ」篇/「インテリア」篇/「エクステリア」篇江口洋介、ナレーション:大塚明夫

三菱自動車が2024年に新しく発表した新型アウトランダーのCMで、大塚明夫さんが声を担当するアウトランダーと江口洋介さんがが会話をするという構成のCMです。

それぞれのCMでは、アウトランダーが機能面やインテリア、エクステリアについての魅力を紹介しており、このCMを見れば新しいアウトランダーの魅力がしっかりとわかる内容に仕上がっています。

三菱自動車「自然と併走して、未来へ。2023」篇

「自然と併走して、未来へ。2023」篇 長編

さまざまな風景の中を力強く走り抜ける車の映像をとおして、三菱自動車が目指す理想を伝えるCMです。

技術の進化による社会への貢献、自然と共存していきたいという姿勢を力のこもった映像とナレーションで伝えています。

遠くに向かっていく車の姿から、冒険や挑戦といった未来に向かっていくポジティブな感情も込められている印象ですね。