ムーディーな邦楽の名曲。おすすめの人気曲
大人時間を満喫する、夕暮れ時や夜のお供にぴったりな、ムーディーな邦楽の人気曲、定番曲、隠れた名曲、を集めたソングリストを作りました。
1人でまったり聴くも良し、伴侶や恋人、意中の人と2人でしっぽり聴くも良し。
素敵な時間を過ごしてください。
- 大人の雰囲気や色気がにじみ出るセクシーな邦楽曲
- 【エモい曲】夜に聴きたいオシャレなナイトソング
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 深夜に聴きたい名曲
- 魅惑のムード歌謡。昭和の名曲まとめ
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 休日にのんびり聴きたい邦楽の名曲
- 懐メロメドレー。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 【70〜00年代】カラオケで盛り上がれるオススメの懐メロ集
- 【昭和歌謡からポップスまで】歌いこなすと渋い曲
- 夕方に聴きたい邦楽。帰り道やBGMにもおすすめの夕方ソング
- 【夕日の歌】夕暮れ時に聴きたい定番の名曲・最新曲をピックアップ
- 【40代の女性にモテる曲】女性うけのいい男性ボーカルのモテ曲を厳選!
ムーディーな邦楽の名曲。おすすめの人気曲(1〜10)
桃色吐息高橋真梨子

地中海を思わせるエキゾチックな雰囲気と都会的な洗練されたサウンドが融合した名曲です。
恋人に抱かれることで花のように咲き誇る女性の姿を幻想的に描き、愛の美しさとはかなさを表現した珠玉の1曲となっています。
高橋真梨子の繊細かつ力強い歌唱が、作品の世界観をより深く引き立てています。
本作は1984年5月に三貴『カメリアダイヤモンド』のCMソングとしてリリースされ、アルバム『Triad』にも収録されました。
第26回日本レコード大賞作詞賞を受賞するなど高い評価を受け、ロングヒットを記録。
穏やかな雰囲気の中に秘めた情熱が垣間見える本作は、大切な人との静かな時間を過ごしたい時におすすめの1曲です。
最愛福山雅治

映画『容疑者Xの献身』の主題歌として2008年10月に制作された作品は、深い愛情と別れの切なさを描いた珠玉のバラード。
夢のような存在との別れを予感しながらも、愛し続けることのはかなさと美しさを歌い上げています。
物語の登場人物である石神哲哉が花岡靖子に抱く純粋な愛情が、福山雅治さんの紡ぐ繊細な言葉によって表現され、東芝液晶テレビ『REGZA』のCMでも使用されました。
KOH+として柴咲コウさんとユニットを組み、オリコン週間シングルランキング5位を記録。
後にアルバム『残響』に福山さん自身のバージョンを収録しました。
夜のラウンジで静かにグラスを傾けながら聴きたい、大人の恋心に寄り添う至極の名曲です。
ラヴ・イズ・オーヴァー欧陽菲菲

欧陽菲菲さんは台湾出身の歌手です。
こちらの1曲は相手のためを思って、自分から別れを告げる女性の歌です。
歌の内容も欧陽菲菲さんの声や雰囲気も、とてもアダルティーな1曲ですね。
やしきたかじんさんにより、関西弁バージョンのカバーも発売されています。
ムーディーな邦楽の名曲。おすすめの人気曲(11〜20)
酒と泪と男と女河島英五

男の哀愁を感じずにはいられないこちらの曲。
お酒を飲んで疲れて眠る男と、泣いて疲れて眠る女の様子が深いですね。
河島英五さんの歌い方は男らしく豪快です。
2001年に48歳の若さで亡くなっており、親友であった堀内孝雄さんがその年の『NHK紅白歌合戦』でこの曲を歌い、国民の涙を誘いました。
壊れかけのRadio德永英明

安定の高音ボイスが心地良く聴ける曲です。
高音なのに時々かすれる感じがたまらなくすてきです。
思春期を象徴するアイテムがRadioな点も良いですね。
サビの部分が頭に残るメロディーです。
徳永英明さんはいろいろな方の曲をカバーをされていますが、こちらの楽曲はご本人による作詞作曲です。
星影の小径ちあきなおみ

「喝采」が特に有名ですが、こちらは隠れた名曲。
ちあきなおみさんは旦那様との死別後、1992年の9月に芸能界を引退していますが、「星影の小径」は引退後の12月に発売されています。
そんな背景を知って聴くと、より心に響くしっとりとした1曲です。
I LOVE YOU尾崎豊

しゃがれた声質や心のこもった歌い方、そのセクシーさに女性なら誰でもしびれてしまうのではないでしょうか。
残念ながら人気絶頂の1992年に突然亡くなり、世間に衝撃が走りました。
その後、息子さんが歌手デビューされて話題を呼んでいます。





