RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

ムーディーな邦楽の名曲。おすすめの人気曲

大人時間を満喫する、夕暮れ時や夜のお供にぴったりな、ムーディーな邦楽の人気曲、定番曲、隠れた名曲、を集めたソングリストを作りました。

1人でまったり聴くも良し、伴侶や恋人、意中の人と2人でしっぽり聴くも良し。

素敵な時間を過ごしてください。

ムーディーな邦楽の名曲。おすすめの人気曲(31〜40)

ブルー・ライト・ヨコハマいしだあゆみ

💙ブルー・ライト・ヨコハマ💙 /// いしだあゆみ(1968年)フルコーラスPV(STEREO)
ブルー・ライト・ヨコハマいしだあゆみ

横浜に行くといつも頭をよぎるのがこちらの1曲です。

横浜のきれいな夜景が目に浮かびますね。

いしだあゆみさんは女優さんとしても活躍されています。

発売当時の動画を見ると、お人形さんのようにかわいらしい容姿にキュンとします。

見上げてごらん夜の星を坂本九

華原朋美 – 見上げてごらん夜の星を
見上げてごらん夜の星を坂本九

1963年の坂本九さんのヒット曲です。

作詞は永六輔さんで、たくさんの方にカバーされています。

この曲を聴くと、まるで空から坂本九さんに見守られているような優しい気持ちになります。

ぜひとも星のきれいな夜に、しっとり聴きたい1曲です。

また逢う日まで尾崎紀世彦

藤澤ノリマサ – ポップオペラ名曲アルバム#8「また逢う日まで」(オリジナル:尾崎紀世彦)
また逢う日まで尾崎紀世彦

尾崎紀世彦さんは、音域の幅と圧倒的な声量があり、時々マイクを離しながら歌う姿が印象的です。

歌声だけでなく、もみ上げや口ひげが立派な、ダンディーな容姿で、ほれぼれ見とれてしまいます。

こちらの楽曲は、別れの歌でもあるにもかかわらず、前向きな歌詞がいいですね。

時には昔の話を加藤登紀子

ジブリ映画「紅の豚」のエンディングテーマでもある曲です。

加藤登紀子さんの、かすれた声がクールでかっこいいですね。

同映画の主題歌でもある「さくらんぼのなる頃」も加藤登紀子さんが歌われていますが、フランスのシャンソンなのでまた少し違った印象ですてきです。

グッド・ナイト・ベイビーザ・キングトーンズ

ザ・キング・トーンズ The King Tones – グッド・ナイト・ベイビー Good Night Baby – 1968 – Japan
グッド・ナイト・ベイビーザ・キングトーンズ

「ザ・キングトーンズ」の名を世に知らしめた1曲です。

オリコンのトップ20曲以内に12週間に渡ってランクインしました。

向井理と宮崎あおい主演の映画「きいろいゾウ」の中では、酔っぱらいのおじさんがこの歌を歌っていましたね。

そちらもなかなかの歌唱力です。

ムーディーな邦楽の名曲。おすすめの人気曲(41〜50)

ルビーの指環寺尾聰

寺尾聰 Terao Akira – ルビーの指環 (1981)
ルビーの指環寺尾聰

寺尾聡さんは、鼻にかかったような独特の歌声がセクシーで、ひょうひょうと歌う姿がとっても渋いですね。

サングラスもすてきです。

「ルビーの指環」はご本人の作曲です。

誕生石であるルビーの指輪をプレゼントするという内容も、大人の恋愛を匂わせる色気があふれていますね。

シクラメンのかほり布施明

イントロからメロメロです。

それでいてこの布施明さんの容姿。

伸びやかな声と豊かな声量の持ち主として知られていますね。

こちらの楽曲は1975年発売、作詞作曲・小椋佳です。

当時の歌声もすてきですが、年を重ねてからの布施さんの歌声も、渋さを増して聴きごたえがあります。