ムーディーな邦楽の名曲。おすすめの人気曲
大人時間を満喫する、夕暮れ時や夜のお供にぴったりな、ムーディーな邦楽の人気曲、定番曲、隠れた名曲、を集めたソングリストを作りました。
1人でまったり聴くも良し、伴侶や恋人、意中の人と2人でしっぽり聴くも良し。
素敵な時間を過ごしてください。
ムーディーな邦楽の名曲。おすすめの人気曲(11〜20)
星影の小径ちあきなおみ

「喝采」が特に有名ですが、こちらは隠れた名曲。
ちあきなおみさんは旦那様との死別後、1992年の9月に芸能界を引退していますが、「星影の小径」は引退後の12月に発売されています。
そんな背景を知って聴くと、より心に響くしっとりとした1曲です。
悲しい色やね上田正樹

京都出身のソウルシンガー、上田正樹さん。
しゃがれた声質とソウルミュージックから影響を受けた高い歌唱力は圧巻で、コアな音楽マニアからも非常に高い評価を集めています。
そんな上田正樹さんの名曲といえば、やはりこちらの『悲しい色やね』ではないでしょうか?
大阪を舞台に男女の失恋模様を描いた作品で、低音ボイスの魅力も最大限まで引き上げています。
非常に切ない1曲なので、若い方こそ聴いていただきたい作品です。
ぜひチェックしてみてください。
メリー・ジェーンつのだ☆ひろ

日本を代表するソウルシンガーの1人、つのだ☆ひろさん。
彼の魅力といえば、やはり日本人とは思えない非常に低い声質ではないでしょうか?
厚みもすさまじく、声だけ聴いているとまるで外国人が歌っているように聴こえますよね。
そんな彼の楽曲のなかでも、特にオススメしたい作品が、こちらの『メリー・ジェーン』。
言わずとしれた名曲ですよね。
甘さと切なさがただよう本作は、低音ボイスのポテンシャルを最大限まで引き上げています。
ぜひチェックしてみてください。
つぐないテレサ・テン

アジアの歌姫とも呼ばれ人気を博した台湾出身の歌手、テレサ・テンさんの代表曲が『つぐない』です。
たくさんのアーティストによってカバーされているこの曲は、高齢者の方はもちろん、若い方でもどこかで耳にしたことがあるのではないでしょうか。
別れを決意した男女の後悔や切なさが女性目線でつづられています。
しっとりと昔の恋愛を思い出しながら、この曲にひたってみるのもいいのではないでしょうか。
歌っても良し、聴いても良しの名曲です!
恋人も濡れる街角中村雅俊

名俳優、中村雅俊さんの最大のヒット曲『恋人も塗れる街角』。
タイトルからして、かなりセクシーですよね。
メロディはかなりセクシーですが、イヤらしさというわけではなく、あくまで大人の色気といった感じのメロディです。
夜がぴったりなしっとりした大人の1曲です。
別れても好きな人ロス・インディオス&シルヴィア

スナックのデュエット曲の定番のこちらの楽曲。
この曲を聴くと日本のバブル全盛期を思い出します。
ムード歌謡の代表と言ってもいい1曲です。
シルビアさんは2010年に闘病の末に亡くなってしまいましたが、ロス・インディオスはその後も活動を続けています。
ムーディーな邦楽の名曲。おすすめの人気曲(21〜30)
さそり座の女美川憲一

美川憲一さんの『さそり座の女』は、コロッケさんのものまねで再ブレイクした曲としておなじみですね。
女性が歌うよりも、美川さんが歌うことでより迫力の増す曲です。
あらためて歌詞を聴くと、非常に怖い内容の曲ですが、美川さんのキャラで重くなり過ぎずに聴けます。