夢追い人へ贈る!夢を歌った曲・夢をかなえる応援歌
一生懸命に目指す目標や自分のやりたいことなど、人それぞれ夢を持っていると思います。
そうした夢に向かって努力を続けたり、諦めそうになったりしたとき、夢を追いかけることを応援してくれる曲が聴きたくなるという方も多いのではないでしょうか?
この記事では、そうした夢を追いかけるあなたの支えになってくれるような、頑張れる曲をたくさん紹介していきますね!
定番の応援ソングから、青春を感じさせるような熱いメッセージが込められた曲まで、聴き逃がせない名曲がたくさんあります。
これから紹介する曲を聴いて、ぜひあなたの夢を実現してくださいね!
- 希望や夢を歌った名曲。頑張るあなたを未来に導く名曲
 - 夢や目標を追いかけている人へ!Z世代におすすめの応援ソング
 - 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
 - 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
 - 「挑戦」を歌った名曲集【がんばるあなたへ】
 - 努力を歌った名曲。おすすめの人気曲
 - 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
 - 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
 - 歌詞がいい応援ソング。心に残る素敵なメッセージ
 - 【本日の応援ソング】頑張るあなたへ!心に響く珠玉の応援歌
 - 未来を歌った名曲。希望を感じ、励まされる未来ソング
 - 【応援ソング】悩んだり迷ったり、不安な時に聴きたい曲【邦楽】
 - 聴くだけで勇気がもらえる!ゆとり世代におすすめしたい応援ソング
 
夢追い人へ贈る!夢を歌った曲・夢をかなえる応援歌(1〜10)
ドリームキャッチャーベリーグッドマン

2010年代からじわじわと人気を集めている音楽グループ、ベリーグッドマン。
メンバーのMOCAさんが高校球児だったこともあり、野球界と強いつながりがあります。
そういった経緯もあってか、前田健太選手やT-岡田選手などの、有名選手の入場曲にも使用されています。
そんな彼らの名曲として知られている、こちらの『ドリームキャッチャー』は野球アニメ『メジャー』のテーマソングに使用されました。
どんな壁にぶつかっても夢を追い続けることの大切さを描いたリリックで、人気を集めました。
一斉ノ喝采LiSA

熱い情熱と挑戦の精神を歌い上げる楽曲。
LiSAさんの力強い歌声が心に突き刺さります。
2022年11月リリースのアルバム『LANDER』に収録された本作は、FIFAワールドカップ公式テーマソングとしても起用されました。
疾走感あるサウンドと前向きな歌詞が、夢に向かって頑張る人の背中を押してくれるはず。
挫折や迷いを感じたときこそ、この曲を聴いてみてください。
LiSAさんの歌声が、きっとあなたの心に勇気と希望を届けてくれるでしょう。
拝啓、少年よHump Back

こういうストレートなサウンドが刺さるタイミングってありますよね。
大阪府出身の3ピースロックバンド、Hump Backの楽曲で、2018年にメジャーデビューシングルとしてリリースされました。
パワフルギターロックな音像、たまりません。
「これぞ王道」と言いたくなるような仕上がりです。
遠くにいる友人に宛てられたメッセージ性の強い歌詞にははげまされます。
聴き終わるころには心の内がスカッとしている、痛快ナンバーです。
夢追い人へ贈る!夢を歌った曲・夢をかなえる応援歌(11〜20)
Dream FighterPerfume

中田ヤスタカさんがプロデュースする3人組テクノポップユニット、Perfume。
アイドルらしいビジュアルながら非常に高いダンステクニックを持つことで知られていますね。
そんな彼女たちの名曲として知られている、こちらの『Dream Fighter』は2008年にリリースされ、疾走感にあふれる応援歌として人気を集めました。
リリックでは、満足するまで終わりなんてないのだからとりあえず頑張ろうという、いい意味で楽観的なメッセージがこめられています。
できっこないをやらなくちゃサンボマスター

福島県出身のパンクロックバンド、サンボマスター。
2005年にリリースされた楽曲『世界はそれを愛と呼ぶんだぜ』が、同年に放送されたフジテレビ系列のドラマ『電車男』のテーマソングに使用されたことで、全国的な人気を集めるようになり、以降パンクロックの代表的バンドとして活躍しています。
そんな彼らの名曲である『できっこないをやらなくちゃ』は、2010年にリリースされた14枚目のシングルで、あきらめずに立ち向かうことの大切さを描いたリリックで人気を博しました。
青藍遊泳にしな

レコード会社主催の新人アーティスト養成講座に参加したことをきっかけに、ライブハウスやYouTubeでの活動を開始した女性シンガーソングライターにしなさんの楽曲。
2ndアルバム『1999』に収録されている楽曲で、奥行きのあるピアノサウンドと特徴的な歌声のコントラストが絶妙ですよね。
夢を追うためには楽しいだけでなく別れが伴う時もあるというメッセージは、目標に向かって自分の道を突き進んでいる方であれば共感してしまうのではないでしょうか。
迷い、折れそうな時に聴いてほしい、心に寄り添ってくれるナンバーです。
第ゼロ感10-FEET

迫力のあるサウンドがあなたの背中を力強く押してくれます!
京都発の3ピースバンド10-FEETによる楽曲で、2022年にリリースされた9枚目のアルバム『コリンズ』へ収録。
映画『THE FIRST SLAM DUNK』の主題歌に起用されました。
厚みのあるバンドサウンドと緊張感あるシンセフレーズを合わせた、とてもかっこいい作品です。
聴けば、心に火を着けてくれるような感じがすると思います!
ぜひ、できるだけ爆音で。





