RAG Music
素敵な音楽
search

夢追い人へ贈る!夢を歌った曲・夢をかなえる応援歌

一生懸命に目指す目標や自分のやりたいことなど、人それぞれ夢を持っていると思います。

そうした夢に向かって努力を続けたり、諦めそうになったりしたとき、夢を追いかけることを応援してくれる曲が聴きたくなるという方も多いのではないでしょうか?

この記事では、そうした夢を追いかけるあなたの支えになってくれるような、頑張れる曲をたくさん紹介していきますね!

定番の応援ソングから、青春を感じさせるような熱いメッセージが込められた曲まで、聴き逃がせない名曲がたくさんあります。

これから紹介する曲を聴いて、ぜひあなたの夢を実現してくださいね!

夢追い人へ贈る!夢を歌った曲・夢をかなえる応援歌(51〜60)

人は夢を二度見る乃木坂46

2023年に最後の1期生、2期生メンバーが卒業を発表し、今後のさらなる活躍が期待されているガールズグループ、乃木坂46。

32ndシングル曲『人は夢を二度見る』は、3期生、4期生、5期生によって構成された初のシングルということからも注目を集めました。

背中を押してくれるポジティブなメッセージは、あきらめていた夢に向かって立ち上がる勇気を与えてくれますよね。

重なる歌声により生まれる心地いい透明感が新生乃木坂46への期待感をふくらませてくれる、爽やかなポップチューンです。

NO GRAVITYTHE RAMPAGE

THE RAMPAGE / NO GRAVITY (MUSIC VIDEO)
NO GRAVITYTHE RAMPAGE

タイトル通り聴けば体が軽くなるような、エモーショナルなダンスチューンです。

ダンスボーカルグループ、THE RAMPAGEによる楽曲『NO GRAVITY』は2023年にリリースされたアルバム『ROUND & ROUND』。

壮大で浮遊感のあるサウンドと「夢をつかもう」というストレートなメッセージ性に心が熱くなります。

がんばっても結果が出ないときに孤独感を抱いてしまうこと、ありますよね。

この曲を聴けば自分は1人じゃないんだと思えるはずです。

TRAIN-TRAINKALMA

聴きなじみのある曲なんじゃないでしょうか!

THE BLUE HEARTSによる名曲『TRAIN-TRAIN』を北海道出身の3ピースバンド、KALMAがカバーしました。

株式会社AOKIが展開した新入生、新社会人応援WEB動画に起用され、話題に。

THE BLUE HEARTSの真っすぐさをそのまま受け継いだような、聴けば心が晴れるサウンドが魅力。

「夢がかなうか不安」そういう胸の中にあるモヤモヤを、全部吹き飛ばしてくれるはずです!

sailing dayBUMP OF CHICKEN

幅広い世代から人気を集めるロックバンド、BUMP OF CHICKEN。

クセのないメロディーと誰の人生にも当てはまるようなキャッチーなリリックで人気を博し、数々のヒットを記録しています。

そんな彼らのヒットソングの一つである、こちらの『sailing day』は2003年にリリースされた両A面シングルで、アニメ映画『ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険』のテーマソングとして使用されました。

アニメ映画にピッタリな、夢をかなえたい人を押してくれるような楽曲に仕上げられています。

夢追い人へ贈る!夢を歌った曲・夢をかなえる応援歌(61〜70)

FLOWER FLOWER

FLOWER FLOWER「夢」Short ver.
夢FLOWER FLOWER

シンガーソングライターとして大活躍していたYUIさんがギターボーカルとして参加しているバンド、FLOWER FLOWER。

楽曲制作にはyuiさんが深く携わっているのですが、ソロ時代よりもロック色が強くなっています。

そんな彼女たちの名曲の一つとして知られている、こちらの『夢』は2020年にリリースされた作品で、夢を追うことの難しさと、夢をかなえたい気持ちのなかで揺れる心情が描かれています。

背中を押してくれる温かい曲なので、悩みごとを抱えている方にオススメです!

サクラ色アンジュラ・アキ

アンジェラ・アキ「サクラ色」Music Video
サクラ色アンジュラ・アキ

2007年3月7日リリース。

アンジェラ・アキさんお得意の合唱曲のような卒業シーズンにピッタリな1曲。

ご本人いわく、挫折を繰り返しながらミュージシャンになる夢を追いかけた日々への思いを、ポトマック河畔の桜に託した歌だそうです。

ヒカキン & セイキン

日本人ユーチューバーとしては一番有名なヒカキンさんと、同じくユーチューバーでヒカキンさんの実兄であるセイキンさんによる4枚目のシングル曲。

作詞作曲はセイキンさんによるもので、歌詞も曲調も自分の好きなことを貫いて成功を収めた2人だからこそ表現できる、夢に対する前向きな姿勢を感じる楽曲に仕上がっています。

動画で見られる無邪気な姿とは一味違った、2人のミュージシャンとしての顔や、その多才さを再確認できる名曲です。