教室で過ごす時間をもっと楽しくしてみませんか?
休み時間や授業の合間に、友達と一緒に頭を使って遊べる謎解きや知恵遊びがあれば、きっと毎日がもっとワクワクするはず。
そこでこちらでは、小学校の教室でできる遊びを紹介します。
宝探しのような冒険感のあるものから、ひっかけクイズのようにみんなで笑いながら楽しめるものまで、バリエーションが豊かなアイデアがいろいろありますよ。
道具を使わずに気軽に始められるものや、ちょっとした工夫で盛り上がるものなど、どれも思考力を鍛えながら友達との絆も深められるステキな遊びばかり。
ぜひみんなで楽しんでくださいね!
- 小学校の教室でできる遊び集! チーム対抗で盛り上がる遊びまとめNEW!
- 【心理戦・推理・人狼】小学校の教室でできる遊びアイデア集NEW!
- 小学校の教室でできる手軽な指遊びゲーム!アイデア集NEW!
- 体育館で頭を使って遊んじゃおう!頭を使うレクリエーションまとめNEW!
- 小学校の教室で遊べる!コミュニケーションがとれる遊びまとめ
- 【小学生】お宝発見!手作りで楽しむ謎解き宝探しのアイデア集
- 小学生のお楽しみ会が大盛り上がり!室内ゲームのアイデア集
- 【小学校】中学年におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 【こども向け】放課後デイサービスで楽しむ、室内ゲームのアイデア特集
- 小学校で楽しめる!楽しいひっかけなぞなぞ
- 小学生向けの盛り上がるクイズ。みんなで一緒に楽しめる問題まとめ
- 中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 中学生向けの楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 【小学生向け】小学校でできるドッキリ&楽しいイタズラネタ
- 【小学生】林間学校で楽しめるゲーム・レクリエーションまとめ
- 【小学校】遊んで学ぶ、道徳ゲームのオススメアイデア集
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- 【小学生向け】オススメの謎解き問題まとめ
頭を使う!謎解き・クイズ・知恵遊び
10回クイズNEW!

こちらは「ピザ」を10回言って、というおなじみの質問で有名な「10回クイズ」の紹介です。
みなさんがよく知るのはピザだと思いますが、実はピザ以外にもさまざまな質問があります。
似た言葉を見つければうまく応用できるので、自分で問題を考えてみるのもいいですね。
引っかかった時の悔しさが妙におもしろく、つい意地になるゲームです。
123ゲームNEW!

道具が不要で気軽に遊べる!
123ゲームのアイデアをご紹介します。
英語学習を生かしたシンプルで効果的なゲームですよ!
最初に「Put your hands out!」と声をかけた後、3つの単語とジェスチャーを学び、参加者がそれを選んで動作します。
先生と同じものを選んだ場合に脱落するルールは、注意力と反応力を養えそうですね。
このゲームは、道具を使わずに英語を使いながら体を動かし、覚えた単語を実践的に活用できるアイデアですよ!
〇×クイズNEW!

クラス全員で取り組めるクイズ形式の○×ゲーム。
進行役が「朝ごはんにごはんを食べた人」や「犬より猫が好きな人」などの質問を出し、参加者は○か×で答えます。
全員の意見が分かれるとクラスの雰囲気も盛り上がります。
質問の内容を工夫すると、友達の意外な一面を知れるのも楽しいポイントです。
「日本の首都は大阪である」などの問題を出せば、授業の復習にもなります。
簡単なルールで準備もいらず、大人数でも楽しめるため学級レクリエーションや朝の会にもおすすめです。
ひっかけクイズNEW!

ひっかけクイズって、教室でみんなとワイワイできる楽しい遊びですよね!
普通のクイズと違って、答えがちょっとおもしろかったり意外だったりするから、思わず笑っちゃうことも。
みんなで頭をひねって考えるうちに、いつの間にかクラスの雰囲気がポカポカ温かくなっちゃうんです。
授業中とは違う友達の一面を発見できたり、意外な特技を持ってる人が見つかったりするかも!
イベントの合間や休み時間に、さっと始められるのもいいところ。
ぜひクラスのみんなで挑戦してみてくださいね!
ティッシュに書いてある字を当てるゲームNEW!

教室でおおいに楽しめるゲームがこちらの、お金もかけずティッシュ一枚でできてしまうなんとも頼もしい遊びです!
ティッシュを顔にのせ、息を吹きかけて飛ばしながら、そこに書いてある言葉が何かを当てるというものです。
床に落ちたらアウトですので息を吹きかけて持ちこたえてください。
普通にチャレンジしても楽しいですが、ティッシュに何を書くかをアレンジするのも腕の見せどころですね!