RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

新生活・新学期を後押し!未来に繋がるイチオシの応援ソング

新生活が始まる直前ってドキドキワクワクしますよね。

出会いと別れや環境の変化をへて不安な気持ちもありつつ、どんな未来が待っているんだろうと思いを膨らませていることでしょう。

この記事では、これから新生活をスタートさせる方に聴いてほしい、心がぽかぽかしたり、励ましてくれる応援ソングをたくさんピックアップしました!

王道の応援ソングだけでなく、新生活に焦点を当てた曲もありますので、あなたにピッタリな1曲を選んでくださいね。

すてきな応援ソングを聴いて、自分なりのペースで新生活を楽しみましょう!

新生活・新学期を後押し!未来に繋がるイチオシの応援ソング(61〜70)

わたしに花束Ado

【Ado】わたしに花束 Official Audio
わたしに花束Ado

自己肯定感と感謝の気持ちを印象的に描いたポップソングが、2025年3月にコカ・コーラ『ジョージア』の新CMソング向けにリリースされました。

HoneyWorksが手掛けた爽やかなメロディーに、Adoさんの力強く繊細な歌声が重なり、聴く人の心を温かく包み込む楽曲に仕上がっています。

日々の感謝や過去の経験を大切にしながら、自分をいたわり、前を向いて生きる大切さを優しく語りかけるメッセージが込められています。

本作は2025年4月発売予定のアルバム『Adoのベストアドバム』にも収録されます。

文化祭や学園祭のテーマソングにピッタリで、仲間と一緒に盛り上がりたい時や、誰かを励ましたい時に聴きたい一曲です。

小さな革命SUPER BEAVER

日々の暮らしに潜む小さな勇気と、自己変革への願いを力強く歌い上げた楽曲です。

アルバム『音楽』に収録され、テレビ朝日系ドラマ『マルス-ゼロの革命-』の挿入歌として2024年2月に公開された作品です。

メロディとサウンドは、SUPER BEAVERらしいエモーショナルなロックスタイルで、内なる思いを声に出すこと、自身の在り方を見つめ直すことの大切さを静かに、そして熱く訴えかけてきます。

TBSテレビ系音楽特番『音楽の日2024』の大合唱企画でも起用され、多くの視聴者と共に歌われました。

生きづらさや孤独を感じる時、明日への一歩を踏み出したい時に、背中を優しく押してくれる1曲です。

DREAMER幾田りら

夢を追いかける若者の心情を優しく包み込むような楽曲が、幾田りらさんから2025年3月に公開されました。

本作は自己の内面と向き合い、将来への不安や葛藤を乗り越えながらも、音楽への情熱を貫く強い意志が感じられる作品です。

幾田りらさんの等身大の思いが詰まった歌詞は、聴く人の心に深く響きます。

シングルCD『百花繚乱』の収録曲として、3つの形態でリリースされ、ドラマ『パリピ孔明』の劇中歌として注目を集めました。

文化祭や学園祭のステージで夢に向かって頑張る仲間たちへの応援ソングとして、また自分自身を奮い立たせたい時に心強い味方となる1曲です。

クリープハイプ

クリープハイプ -「栞」(MUSIC VIDEO)
栞クリープハイプ

春の別れを歌った1曲です。

クリープハイプの人気曲で、「FM802 × TSUTAYA ACCESS!」のキャンペーンソングに起用されました。

出会いの季節である反面、別れの季節でもある春。

この曲は好きな女性との別れを描いていて、爽やかなメロディとは裏腹に歌詞は少し切ないです。

新生活を迎えて旅立つ人もいれば、送り出す人もいますよね。

この曲は送り出す側の人の曲で別れに対する未練も感じられますが、新生活の別れに寄り添ってくれる1曲です。

シグナルWANIMA

WANIMA「シグナル」OFFICIAL MUSIC VIDEO
シグナルWANIMA

青春の1ページを彩る文化祭に、熱いメッセージを込めた1曲を。

未来に向かって進もうとする思いと、等身大の悩みを見事に描いたWANIMAの応援歌です。

まだ見ぬ未来への不安を抱えながらも、自分らしい道を歩んでいこうとする若者の気持ちを、パワフルなロックサウンドで表現しています。

アルバム『Everybody!!』に収録されたこの楽曲は、ロッテアイス「爽」のCMソングにも起用され、大きな反響を呼びました。

NHKの特別番組では1,000人の18歳と共演を果たし、その感動的なステージは多くの視聴者の心に刻まれました。

部活の発表や文化祭のテーマソングにもピッタリの、会場全体が一体となれる曲調です。

みんながみんな英雄AI

「みんながみんな英雄」 フルver AI【公式】
みんながみんな英雄AI

力強い歌声、落ち込んだ心をぐいっと引き上げてくれる楽曲の多いAIさん。

この曲『みんながみんな英雄』もその一つです。

携帯電話auの三太郎シリーズの曲としてもおなじみで耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか?

この曲は2016年に配信限定でリリースされたもの。

日本では学校の行事などで踊ったりするフォークダンスの定番ソング『オクラホマミキサー』が原曲となってアレンジされている曲です。

なのでとてもしっくりとくる、耳なじみのよさなのですね。

ぼくらのスタートラインHIPPY

新生活に向けて背中を押してくれる応援ソングがHIPPYさんから届きました。

広島県の高校生たちと共同制作した本作は、青春の情熱や仲間との絆、新たな挑戦への意欲を描いています。

軽快なリズムと力強いメロディーが特徴的で、聴く人の心に響くこと間違いなしです。

2024年8月に配信リリースされた本作は、2025年開催の全国高等学校総合体育大会の公式応援ソングにも起用されています。

スポーツに打ち込む若者はもちろん、新しい一歩を踏み出そうとしている人にぴったりな楽曲ですね。

HIPPYさんの温かな歌声に励まされて、自分なりのペースで新生活を楽しんでみてはいかがでしょうか。