新生活・新学期を後押し!未来に繋がるイチオシの応援ソング
新生活が始まる直前ってドキドキワクワクしますよね。
出会いと別れや環境の変化をへて不安な気持ちもありつつ、どんな未来が待っているんだろうと思いを膨らませていることでしょう。
この記事では、これから新生活をスタートさせる方に聴いてほしい、心がぽかぽかしたり、励ましてくれる応援ソングをたくさんピックアップしました!
王道の応援ソングだけでなく、新生活に焦点を当てた曲もありますので、あなたにピッタリな1曲を選んでくださいね。
すてきな応援ソングを聴いて、自分なりのペースで新生活を楽しみましょう!
- 【新たなスタートに!】はじまりに寄り添ってくれる曲
- 【新生活応援】入学式に聴きたい応援・お祝いソング
- 新生活を始めるあなたに!春に聴きたい応援ソング
- 【一歩踏み出せ!!】勇気が出る曲、聴けば頑張れる曲
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
- 新しい環境への不安を吹き飛ばしてくれる!令和に生まれた入学ソング
- 新しい門出を後押ししてくれる!平成にリリースされた入学ソング
- 中学生におすすめの応援ソング。学生生活の力になる邦楽の名曲
- 未来を歌った名曲。希望を感じ、励まされる未来ソング
- 引っ越しを歌った名曲。新しいスタートを応援してくれる人気曲
- 聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
- 転職の応援ソング。勇気をくれる名曲、人気曲
- 歌詞がいい応援ソング。心に残る素敵なメッセージ
新生活・新学期を後押し!未来に繋がるイチオシの応援ソング(41〜50)
Step and a stepNiziU

『Make you happy』が世界規模でヒットしたガールズグループ、NiziUが2020年に発表した曲『Step and a step』。
新生活の中で、新しい学校や職場に行くと、なんだか周りの人みんながすごく見えたりしませんか?
自分に自信がないとつい周りに合わせたり、周囲の目が気になったりしますよね。
「こんなはずじゃなかった」そう思う瞬間もあるかもしれません。
しかしこの曲はそんな時に「あなたはあなたのままでいいのよ」そう教えてくれますよ!
タイムトラベルスピッツ

1978年4月にリリースされた原田真二さんの曲をスピッツがカバーしたもので、ドラマ『僕とスターの99日』の主題歌に使用されています。
イントロから優しいピアノの音色が流れ、バンドサウンドに変わっていきます。
ボーカル草野マサムネさんの透き通る歌声と楽曲の雰囲気が気落ちをスッキリさせてくれます。
DAWN (in 2022)DISH//

夜明けを意味するタイトルのように、新しい幕開けを感じさせる壮大なナンバーの『DAWN』。
『猫』や『沈丁花』のヒットで知られるバンド、DISH//による楽曲です。
リテイクされた2022年バージョンが、サッカーの日本代表SAMURAI BLUEを応援するプロジェクトのテーマソングに起用されました。
夢に向かって進む光景やふとした日々を力強く後押ししてくれるメッセージに感涙。
つらい瞬間に寄りそってくれるような雰囲気も感じるので、新生活や新学期をきっかけとした、心機一転やり直したい気持ちにもきっと重なると思います。
weeeekNEWS

『weeeek』はGReeeeNが提供した曲として、2007年にリリースされた曲ですが、ときがたっても幅広い人に愛されている応援ソングです。
サビのフレーズがとっても印象的で聴くたびに思わず口ずさんでしまいます!
手越さんと増田さんのハーモニーもまた最高ですよね。
休みが終わり、また平日が始まっていく。
そんなゆううつな気持ちや不安をやわらげてくれたり、NEWSの明るい雰囲気に心がワクワクしてくるナンバーです。
新生活の始まりのパワーチャージとしてオススメです!
ライラックMrs. GREEN APPLE

青春の甘酸っぱさと成長への期待が詰まった、Mrs. GREEN APPLEの心温まるロックチューン。
大切な人との思い出や、人生の有限性をテーマにした本作は、2024年4月から放送のアニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマに起用され、同年12月には第66回日本レコード大賞を受賞。
日本レコード大賞2連覇という快挙を達成しました。
都会の片隅で不安や孤独を感じている人に寄り添い、自分の不完全さを受け入れながら前を向いていく勇気を与えてくれます。
新生活のスタートで気持ちが沈みがちなとき、この曲を聴くことで心が軽くなり、新たな一歩を踏み出せるかもしれません。
メロンソーダaiko

春の訪れと共に感じる時間の流れや人間関係の変化を繊細に描写したaikoさんの楽曲です。
2019年にFM802の開局30周年春のキャンペーンソングとして制作され、豪華アーティストによるスペシャルユニット「Radio Darlings」が歌唱を担当しました。
日常の中で芽生える感情を独特な表現とメロディで紡ぎ出し、聴く人の心に深く響きます。
2021年3月には、aikoさんのアルバム『どうしたって伝えられないから』にセルフカバーバージョンが収録されました。
新生活を始める方や、春の季節を感じたい方におすすめの1曲です。
はじまりの時Ms. OOJA

パワフルな歌声で多くの人を魅了しているMs.OOJAさん。
彼女の初の武道館ライブのタイトルにもなっているのが『はじまりの時』です。
こちらは、困難に真っ向から立ち向かう様子や、勇気を描いた曲。
力強い歌詞に彼女の歌声も相まって、聴いていると活力が湧いてきますよ。
応援ソングとしてはもちろん、普段頑張っている自分を祝福する曲としても聴いてみてくださいね。
合わせて、彼女がこの曲の制作秘話を明かしている、特設サイトもチェックしてみましょう。






