新生活・新学期を後押し!未来に繋がるイチオシの応援ソング
新生活が始まる直前ってドキドキワクワクしますよね。
出会いと別れや環境の変化をへて不安な気持ちもありつつ、どんな未来が待っているんだろうと思いを膨らませていることでしょう。
この記事では、これから新生活をスタートさせる方に聴いてほしい、心がぽかぽかしたり、励ましてくれる応援ソングをたくさんピックアップしました!
王道の応援ソングだけでなく、新生活に焦点を当てた曲もありますので、あなたにピッタリな1曲を選んでくださいね。
すてきな応援ソングを聴いて、自分なりのペースで新生活を楽しみましょう!
新生活・新学期を後押し!未来に繋がるイチオシの応援ソング(21〜40)
StaRtMrs. GREEN APPLE

新たな門出に贈りたい、Mrs.GREEN APPLEの応援ソング『StaRt』。
この曲は、2015年にバンドがメジャーデビューを飾ったアルバムに収録された作品です。
ポップでありながらも、決意を新たにするような力強さがありますね。
とくに新しい環境でのスタートを切る皆さんに、背中を優しく押してくれるようなエールが響くんです。
大森元貴さんの清々しいボーカルと親しみやすいメロディラインがリスナーの心をつかみ、不安な気持ちを勇気に変えてくれるでしょう。
新しい挑戦を始める人たちへ思い切って飛び込む勇気をくれる、前向きな1曲です!
僕のことMrs. GREEN APPLE

自己と他者の違いを問いかけることから始まる、まっすぐなメッセージが刻まれた壮大なロックバラッドです。
自分の存在意義を見いだせない日々から、徐々に光を見出していく心の機微が丁寧に描かれています。
第97回全国高等学校サッカー選手権大会の応援歌として2019年1月に公開された本作は、2021年1月には約2年でストリーミング再生回数1億回を達成。
その後も大塚製薬のカロリーメイト受験生応援シリーズCMに起用されるなど、多くの人々の心に響き続けています。
人生における迷いや不安を抱えながらも前を向いて歩もうとする人に、そっと寄り添ってくれる楽曲です。
sailing dayBUMP OF CHICKEN

新しい会社や学校に入って緊張や不安を感じている方に聴いてほしいのは『sailing day』です。
ロックバンドBUMP OF CHICKENが2003年にリリースしており、映画『ONE PIECE THE MOVIEデッドエンドの冒険』主題歌に起用されました。
疾走感があふれるサウンドが魅力のロックナンバーです。
シンプルなバンド編成でギターをかき鳴らす彼らの姿は胸を熱くさせますね。
この曲は人生の中で味わってきた楽しいこともつらいことも包んでくれます。
ストレートなギターロックやアニソンが好きな方にもオススメです。
新生活を前にして勇気がほしい方は聴いてみてください。
最高到達点SEKAI NO OWARI

弱さを味方につけて高みを目指すという独創的な切り口で魅力的な応援ソングに仕上がっています。
自分の弱点を受け入れ、乗り越えていくことで大きな成長へとつながるという、前向きなメッセージが込められた本作は、SEKAI NO OWARIの優しくも力強い歌声と壮大なアレンジが相まって、聴く人の心に深く響きます。
2023年9月にフジテレビ系アニメ『ONE PIECE』のオープニングテーマとして制作され、アルバム『Nautilus』にも収録されています。
運動会や体育祭といった学校行事での挑戦の場面で、参加者の背中を力強く押してくれる一曲となるでしょう。
高い目標に向かって頑張る人への応援歌として、ぜひ聴いていただきたい作品です。
スーパースターケツメイシ

自分の中に秘められた可能性と才能に気づき、それを輝かせていくことの大切さを歌い上げた一曲です。
誰もが輝ける個性を持っているという力強いメッセージと、ポップなサウンドが見事に調和しています。
ケツメイシのポジティブな歌詞とキャッチーなメロディには、聴く人の背中を優しく押してくれる温かみがあります。
本作は2020年11月にリリースされ、テレビ朝日系アニメ『クレヨンしんちゃん』の主題歌として起用されました。
インドで撮影されたミュージックビデオにも、明るく前向きな楽曲の世界観が表現されています。
体育祭や運動会といった学校行事での応援歌として、また自分らしさを見つけたい人の背中を押してくれる一曲としてもピッタリな作品です。