新生活・新学期を後押し!未来に繋がるイチオシの応援ソング
新生活が始まる直前ってドキドキワクワクしますよね。
出会いと別れや環境の変化をへて不安な気持ちもありつつ、どんな未来が待っているんだろうと思いを膨らませていることでしょう。
この記事では、これから新生活をスタートさせる方に聴いてほしい、心がぽかぽかしたり、励ましてくれる応援ソングをたくさんピックアップしました!
王道の応援ソングだけでなく、新生活に焦点を当てた曲もありますので、あなたにピッタリな1曲を選んでくださいね。
すてきな応援ソングを聴いて、自分なりのペースで新生活を楽しみましょう!
- 【新たなスタートに!】はじまりに寄り添ってくれる曲
- 【新生活応援】入学式に聴きたい応援・お祝いソング
- 新生活を始めるあなたに!春に聴きたい応援ソング
- 【一歩踏み出せ!!】勇気が出る曲、聴けば頑張れる曲
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
- 新しい環境への不安を吹き飛ばしてくれる!令和に生まれた入学ソング
- 新しい門出を後押ししてくれる!平成にリリースされた入学ソング
- 中学生におすすめの応援ソング。学生生活の力になる邦楽の名曲
- 未来を歌った名曲。希望を感じ、励まされる未来ソング
- 引っ越しを歌った名曲。新しいスタートを応援してくれる人気曲
- 聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
- 転職の応援ソング。勇気をくれる名曲、人気曲
- 歌詞がいい応援ソング。心に残る素敵なメッセージ
新生活・新学期を後押し!未来に繋がるイチオシの応援ソング(41〜50)
風になって[Alexandros]
![風になって[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/oH7Ke4T7MFc/sddefault.jpg)
名曲『ワタリドリ』で知られているロックバンド、[Alexandros]のベストアルバム『Where’s My History?』に収録されている1曲『風になって』。
卒業を迎え春になって進学し、新生活を送る人は多いですよね。
中にはこれまでの生活に満足できず、あえて茨の道に進む人もいるのではないでしょうか。
そんな方にオススメなのがこの曲です!
「今の自分でいいの?誇れるの?」そう自分に問いかけるような曲なので、春に新しい自分を探しに行く人にはぜひ聴いてほしいです!
新生活・新学期を後押し!未来に繋がるイチオシの応援ソング(51〜60)
じぶんROCKONE OK ROCK

海外でも活躍しているロックバンドONE OK ROCK。
アグレッシブなバンドサウンドが前に進めないときにお尻をたたいてくれる曲です。
人生の主人公は自分なんだから、止まっている場合じゃないなと素直に思える歌詞に共感できる人も多いはず。
新生活、だんだん元気がなくなってきたなと思ったときにぜひ聴いてほしい曲です。
祝福YOASOBI

音楽ユニット、YOASOBIの魅力の一つはその独特のメロディーですよね。
彼女たちが2022年にリリースした『祝福』は、そんなユニークなメロディーをじっくり味わえる新生活にピッタリの1曲。
「あなたの選択がどんな結果につながっても、そばにいて応援しているよ」というこの曲のメッセージは、新生活で不安な人の心に優しく寄り添ってくれるはず。
また、ロックギターのような明るいシンセサイザーのサウンドも、新しい舞台に向かう気持ちを前向きにしてくれるのでオススメです!
PUSHももいろクローバーZ

末尾にまだ「Z」が付いていない時代のシングル。
もちろん有安杏果さんもいた5人体制の初期ももいろクローバーを支えた1曲です。
勢いを付けたいとの思惑もあってか、ライブでは初めの方によく歌われています。
Aメロ、Bメロ、サビとそれぞれ転調するような不思議な感覚もこの曲のウリの一つ。
オリンピックやワールドカップの代表戦を思わせる歌詞のコンセプトはあなたの新しい生活をまさしくPUSHしてくれるに違いありません!
ももクロちゃんのこの曲からパワーをもらっていい春のスタートを切ってみましょう。
僕のことMrs. GREEN APPLE

自己と他者の違いを問いかけることから始まる、まっすぐなメッセージが刻まれた壮大なロックバラッドです。
自分の存在意義を見いだせない日々から、徐々に光を見出していく心の機微が丁寧に描かれています。
第97回全国高等学校サッカー選手権大会の応援歌として2019年1月に公開された本作は、2021年1月には約2年でストリーミング再生回数1億回を達成。
その後も大塚製薬のカロリーメイト受験生応援シリーズCMに起用されるなど、多くの人々の心に響き続けています。
人生における迷いや不安を抱えながらも前を向いて歩もうとする人に、そっと寄り添ってくれる楽曲です。
道GReeeeN

希望と勇気に満ちたメッセージを届けるこの曲は、2007年1月にリリースされたGReeeeNのメジャーデビュー作。
人生の困難に立ち向かう人々の心に寄り添う応援ソングです。
シンプルでありながら力強いメロディと、共感を呼ぶ歌詞が見事に調和しており、未来への一歩を踏み出す勇気を与えてくれます。
明日への一歩を踏み出す勇気が欲しいとき、この曲を聴けば必ず前を向く力をもらえるはずです。
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

スペイン語由来の「なるようになる」というタイトルを持つ本作は、Mrs. GREEN APPLEが生みだした人生の応援歌です。
困難や不安を受け入れながらも、自分らしく前を向いて歩み続けることの大切さを感じさせるメッセージが、ポップロックのサウンドに乗せて心に響きます。
2023年4月のリリース後、ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』の主題歌として起用され、同年の日本レコード大賞を受賞。
大学生活という新たな一歩を踏み出す皆さんに、きっと背中を押してくれる1曲となるでしょう。
音楽の力で、これからの不安を希望に変えてくれる素晴らしい楽曲です。






