RAG MusicRock
素敵なロック
search

【80’s】ニューロマンティックを代表する名曲まとめ【New Wave】

1980年代初頭のイギリスで生まれたニューロマンティック。

華やかなメイクとファッション、シンセサイザーを多用したサウンドは、新たな音楽シーンを切り開く原動力となりました。

パンクの反動として生まれたこの音楽スタイルは、ムーブメントとしては短いものでしたがグラマラスな装いと共にダンスミュージックとの融合を果たし、日本も含めて多くのミュージシャンに影響を与えているのですね。

本記事では、そんなニューロマのルーツとも言える曲から代表的な楽曲までをご紹介!

最近ニューロマンティックという言葉を知った、という方もぜひチェックしてみてくださいね。

【80’s】ニューロマンティックを代表する名曲まとめ【New Wave】(11〜20)

No G.D.M.Gina X Performance

ドイツの音楽プロジェクト、ジーナ・エックス・パフォーマンスが1979年に発表したデビューシングル。

当時のロンドンのクラブシーンで熱狂的に支持され、ニューロマンティックを象徴する一曲になったことでも知られています。

ジーナ・キコインさんの氷のように冷たいナレーション風のボーカルと、ミニマルで洗練されたシンセサウンドが際立つ楽曲です。

「偉大な救世主なんていない」と繰り返される歌詞には、誰かが求める理想像をきっぱりと拒絶し、ありのままの自分を貫くという強いメッセージが込められています。

他人の価値観に惑わされず、自分自身でいることの尊さを、この無機質で美しいサウンドが教えてくれているのかもしれませんね。

You Spin Me RoundDead Or Alive

Dead Or Alive – You Spin Me Round (Like a Record) (Official Video)
You Spin Me RoundDead Or Alive

ディスコ世代を過ごした人だったら、この曲を聴いて踊りたくなるかもしれませんね。

デッド・オア・アライブの曲の中で一番ヒットして、イギリスでは1位を獲得しましたが、アメリカでは11位とあまりヒットしなかったようです。

デット・オア・アライブのスタイルは一段と個性がありますよね。

CarsGary Numan

世界的にヒットして、イギリス、カナダでチャート1位を獲得しました。

たくさんのアーティストにカバーされ、また映画にも使われたりしています。

曲は1つのリズムの繰り返しで耳に残りやすく、歌詞の内容は自分の車の事なので、そういうところが万人にヒットした理由かもしれませんね。

The Look Of LoveABC

この曲はファーストアルバムの中に収録されていて、いきなり大ヒットを飛ばし、ABC曲の中で一番ヒットしました。

シンセサイザーの特徴を活かして、色んなサウンドを組み入れた曲ではないでしょうか。

ミュージック・ビデオがかわいらしいですね。

I travelSimple Minds

80年代中頃にはシンプル・マインズはロック調の曲が中心で、服装などのスタイルも普通になりますが、この曲の入った3rdアルバムの頃は、シンセサイザーの音が聴いて、ニューロマンティックらしい曲調です。

スコットランド出身のグループです。

Too ShyKajagoogoo

Kajagoogoo – Too Shy (Official Music Video)
Too ShyKajagoogoo

この曲はカジャグーグーのファーストシングルになりますが、爆発的なヒットをだしました。

この曲のゆっくりと始まるイントロがナイスですね。

シンセサイザーの音に、ボーカルのリマールの声がすごくマッチしている感じがします。

【80’s】ニューロマンティックを代表する名曲まとめ【New Wave】(21〜30)

ドント・ユー・ウォント・ミーThe Human League

The Human League – Don’t You Want Me (Official Music Video)
ドント・ユー・ウォント・ミーThe Human League

ヒューマン・リーグといえば“ヒューマン”の曲で有名ですが、初期の頃はまさにニューロマンティクのスタイルですね。

この曲は世界各国で大ヒットし、イギリス、アメリカでチャート1位を獲得し、さらに1982年にはグラミー賞新人賞を受賞しています。