【80’s】ニューロマンティックを代表する名曲まとめ【New Wave】
1980年代初頭のイギリスで生まれたニューロマンティック。
華やかなメイクとファッション、シンセサイザーを多用したサウンドは、新たな音楽シーンを切り開く原動力となりました。
パンクの反動として生まれたこの音楽スタイルは、ムーブメントとしては短いものでしたがグラマラスな装いと共にダンスミュージックとの融合を果たし、日本も含めて多くのミュージシャンに影響を与えているのですね。
本記事では、そんなニューロマのルーツとも言える曲から代表的な楽曲までをご紹介!
最近ニューロマンティックという言葉を知った、という方もぜひチェックしてみてくださいね。
【80’s】ニューロマンティックを代表する名曲まとめ【New Wave】(11〜20)
Hot In The Heels Of LoveNEW!Throbbing Gristle

インダストリアルミュージックの創始者、イギリスのスロッビング・グリッスルが1979年に発表した楽曲です。
彼らのパブリックイメージを覆す、ジョルジオ・モロダーさんを思わせるシンセディスコ調のサウンドがとっても印象的。
コゼイ・ファニ・トゥッティさんのささやくようなボーカルが、ミニマルなビートに乗って妖艶なムードを醸し出します。
「愛のすぐ後を追って」というタイトル通り、情熱的な愛のスリルや、その直後の甘美な余韻に浸る主人公の姿が目に浮かぶようです。
この洗練されたエレクトロサウンドは、後のニューウェーブやシンセポップの隆盛を予感させる、まさに先駆的な一曲といえるのではないでしょうか?
You Spin Me RoundDead Or Alive

ディスコ世代を過ごした人だったら、この曲を聴いて踊りたくなるかもしれませんね。
デッド・オア・アライブの曲の中で一番ヒットして、イギリスでは1位を獲得しましたが、アメリカでは11位とあまりヒットしなかったようです。
デット・オア・アライブのスタイルは一段と個性がありますよね。
The Look Of LoveABC

この曲はファーストアルバムの中に収録されていて、いきなり大ヒットを飛ばし、ABC曲の中で一番ヒットしました。
シンセサイザーの特徴を活かして、色んなサウンドを組み入れた曲ではないでしょうか。
ミュージック・ビデオがかわいらしいですね。
CarsGary Numan
世界的にヒットして、イギリス、カナダでチャート1位を獲得しました。
たくさんのアーティストにカバーされ、また映画にも使われたりしています。
曲は1つのリズムの繰り返しで耳に残りやすく、歌詞の内容は自分の車の事なので、そういうところが万人にヒットした理由かもしれませんね。
I travelSimple Minds

80年代中頃にはシンプル・マインズはロック調の曲が中心で、服装などのスタイルも普通になりますが、この曲の入った3rdアルバムの頃は、シンセサイザーの音が聴いて、ニューロマンティックらしい曲調です。
スコットランド出身のグループです。
Too ShyKajagoogoo

この曲はカジャグーグーのファーストシングルになりますが、爆発的なヒットをだしました。
この曲のゆっくりと始まるイントロがナイスですね。
シンセサイザーの音に、ボーカルのリマールの声がすごくマッチしている感じがします。
【80’s】ニューロマンティックを代表する名曲まとめ【New Wave】(21〜30)
プラネット・アースDuran Duran

この曲はデュラン・デュランのデビューシングルです。
ミュージック・ビデオの中で、特にキーボードの服装が、ニューロマンティック・ミュージックといった感じがでていますね。
この曲のシンセサイザーの音もいいですが、ベースの音が効いていて、カッコいいですよね。