新潟を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
新潟といえばコシヒカリ!ですが、今回は新潟をテーマにした歌を紹介したいと思います!
雪国ならではの人恋しさを歌った演歌や、民謡をモチーフにした歌、そして新潟の素晴らしさをファンキーに伝える歌など、いろいろと集めました。
新潟に住んでいる、子供のころに住んでいた、という方にとっては懐かしさがよみがえる曲もあるでしょう。
どの歌も、新潟の素晴らしさを教えてくれるので、ぜひ歌詞も見ながら聴いてみてください。
さまざまな新潟ソングをあなたに!
- 新潟の民謡・童謡・わらべうた。歌い継がれる故郷のこころ
- 【ご当地ソング】日本全国の名曲&郷土愛の詰まったおすすめソング
- 【秋田の歌】故郷への愛が詰まった珠玉の名曲・ご当地ソング集
- 新潟県出身のバンド・アーティスト・歌手
- 長野を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
- 演歌のご当地ソングまとめ。日本各地が歌詞に登場する名曲
- 【山形の歌】雄大な自然や故郷への愛を歌った名曲・ご当地ソング
- 【福島の歌】故郷に思いをはせる|美しき「福島」を歌った心温まる名曲集
- 山梨を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
- 【千葉の歌】故郷への愛が詰まった名曲をからご当地ソングまで一挙紹介
- 【ふるさとの歌】懐かしさで胸がいっぱいになる人気の邦楽曲を厳選
- 福岡を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
- 【宮城の歌】名所や名物を歌った人気曲&故郷への愛が詰まった名曲
新潟を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ(21〜30)
雪椿小林幸子

1987年6月25日リリース。
小林幸子さんは新潟市出身で曲名の雪椿は、新潟県の木に指定されています。
日本一の雪椿の群生地である加茂市の加茂山公園に歌碑も建っています。
てとてと〜てっと君のテーマ〜岩船ひろき

てっと君とはテレビ新潟・TeNYのゆるキャラです。
岩船ひろきさんいわく、歌詞の景色の描写は、新潟の山や海、夕日といったキレイな風景を特にイメージして作っているそうです。
新潟を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ(31〜40)
湯沢旅情加山雄三

1988年7月1日にリリースしたシングル『ちょっとだけスレンジャー』のカップリングとして収録され新潟県南魚沼郡に属する町湯沢町をモチーフにした曲です。
上越新幹線の越後湯沢駅ふるさとチャイムとしても使用されていることでも知られています。
佐渡なさけ音羽しのぶ

2005年2月23日リリース。
歌詞には地酒、おけさ節、たらい舟など佐渡に所縁のあるワードが使われています。
音羽しのぶさんのファッションプロデューサーは神田うのさんだそうで、デザインの奇抜な衣装で歌っています。
おわりに
新潟をテーマにした曲はいかがでしたか?
新潟の有名なご当地ソングはもちろん、中には「これって新潟の歌だったの?」という曲もあったのではないでしょうか。
新潟をテーマにした歌を聴いて、その魅力にあらためて気づいた方もいらっしゃるでしょう。
新潟へ行かれる際はぜひ、歌に登場した場所にも足を運んでみてくださいね。