【90代高齢者向け】オススメのクリスマスソング。懐かしい唱歌や讃美歌、定番ソングまで
今年もクリスマスの季節がやってきました。
高齢者の方との心温まるひとときには、なじみ深い冬の歌がぴったり。
静かな冬の夜に優しく響く讃美歌や唱歌は、懐かしい思い出を呼び起こし、心を癒やしてくれます。
大切な方と一緒に口ずさみながら、すてきな思い出話に花を咲かせてみませんか?
今回は、クリスマスシーズンにふさわしい、90代の方も楽しめるなじみのある楽曲をご紹介します。
懐かしい讃美歌や唱歌に加えて、誰もが一度は耳にしたことのある定番のクリスマスソングを集めてみました。
ぜひクリスマスシーズンにご活用ください。
- 【高齢者向け】心に響くクリスマスソング。定番ソングや童謡など人気曲まとめ
- 70代の方にオススメのクリスマスソング。昭和の冬の名曲まとめ
- 【80代のこころに響く】クリスマスソングの名曲集
- 90代の方にオススメの冬の歌。昭和の冬曲まとめ
- 【高齢者向け】心に染みる冬の名曲。懐かしい歌謡曲や唱歌で温まるひととき
- 【12月】懐かしい!高齢者にオススメな冬の歌
- 【高齢者向け】90代の方にオススメ青春ソング。昭和の名曲まとめ
- 【高齢者におすすめ】盛り上がるクリスマス体操
- 【高齢者向け】定番曲で盛り上がるクリスマスダンス。座ったまま踊れる体操アイデアも多数ご紹介
- 【高齢者向け】思わず歌いたくなる冬の名曲まとめ
- 90代の方にオススメのラブソング。昭和を代表する恋愛ソングまとめ
- 70代の方におすすめ!寒い冬に聴きたい&歌いたい日本の歌を厳選
- 90代女性と楽しめる曲。カラオケで盛り上がる楽曲まとめ
【90代高齢者向け】オススメのクリスマスソング。懐かしい唱歌や讃美歌、定番ソングまで(1〜10)
きよしこの夜讃美歌

美しい旋律と心に響く歌詞で知られる讃美歌の名曲。
1818年のクリスマスイブに初めて演奏されたこの曲は、今なお多くの人々の心を癒やし続けています。
静かな夜に響く優しいメロディは、聴く人の心に安らぎをもたらします。
高齢者の方にも親しみやすい穏やかな曲調で、クリスマスの雰囲気を存分に味わえる一曲です。
ゆったりとした気分でこの曲に耳を傾けながら、大切な人々との思い出を振り返るのはいかがでしょうか。
心温まるひとときを過ごせること間違いなしです。
ペチカ童謡

厳しい寒さの中で温かな団らんを描いたこの曲は、家族や思い出を大切にする高齢者の方にぴったりです。
ゆったりとした曲調で、ペチカの火を囲む優しい雰囲気が伝わってきますね。
1924年に発表された当時、満州での生活を応援する教材として作られたそうです。
春の訪れを待ちわびる気持ちも込められており、冬の寒さを乗り越える希望が感じられます。
クリスマスの季節、温かい部屋で昔を懐かしみながら聴くのはいかがでしょうか?
思い出話に花を咲かせるきっかけにもなりそうですよ。
ホワイト・クリスマスビング・クロスビー

雪景色のクリスマスを懐かしむ歌詞と、クロスビーさんの温かいバリトンが織りなす名曲です。
1942年に映画『スイング・ホテル』で披露され、戦時中の兵士や家族たちに希望を与えました。
ビルボードのチャートで11週間首位を獲得するほどの人気で、1945年と1946年にも1位を記録。
1947年に再録音されたバージョンは、今でも広く親しまれています。
クリスマスを心待ちにしている高齢者の方々に、昔を思い出しながら聴いていただきたい一曲です。
懐かしさと温もりがあふれる本作で、特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
【90代高齢者向け】オススメのクリスマスソング。懐かしい唱歌や讃美歌、定番ソングまで(11〜20)
あわてんぼうのサンタクロース

サンタクロースの慌てぶりを描いた愉快な曲!
クリスマス前に早く来てしまったサンタクロースが、煙突から落ちたり忘れ物をしそうになったりと、コミカルな失敗談が満載です。
1967年に発表されて以来、クリスマスの定番曲として親しまれています。
擬音を用いた歌詞も特徴的で、高齢者の方々と一緒に歌って楽しむのにぴったり!
笑顔があふれる温かな時間を過ごせそうですね。
LAST CHRISTMASWham!

1984年にリリースされて以来、長く親しまれている洋楽のクリスマスソングといえばワム! の『Last Christmas』です。
日本では3回に渡って再発されていて、1988年リリース時には洋楽シングルチャートで30週間も連続で第1位を獲得しました。
松田聖子さんやEXILEなど多くの日本のアーティストにもカバーされています。
シンプルでキャッチーなメロディーは覚えやすく、高齢者の方でも口ずさめるでしょう。
赤鼻のトナカイ

赤い鼻をからかわれていたトナカイが、クリスマスの夜に大活躍するお話が描かれた曲です。
サンタクロースのお手伝いをして、みんなから認められるストーリーがとってもほっこり。
1948年に発表されてからずっと愛され続けている本作。
優しいメロディに乗せて、歌詞を口ずさんでみるのもオススメです。
高齢者の方と一緒に歌えば、きっとすてきな思い出になりますよ。
クリスマスの夜、皆さんで楽しく過ごす時間に、ぜひこの曲を聴いてみてくださいね。
ジングルベルアメリカ民謡

冬の風物詩として親しまれる本作。
軽快な鈴の音と明るいメロディが、高齢者の方の心に楽しい思い出を呼び起こすかもしれません。
今ではクリスマスソングの定番として世界中で愛されていますよね。
ソリで雪景色を駆け抜ける様子を描いた歌詞は、昔の冬の楽しみを思い出させてくれそうですね。
高齢者の方と一緒に歌えば、笑顔があふれるすてきなひとときになるはず。
クリスマス会やデイサービスでの歌唱タイムにぴったりの1曲です。






