ニベア花王のCM曲。人気のコマーシャルソング
保湿クリームが有名なニベア。
日本ではという会社が販売しており、クリームの他にもさまざまな製品を手掛けています。
そんなニベアのCMというと『まもりたい〜この両手の中〜』が起用されたCMのイメージが強いですよね。
ですが、他にもニベアのCMに起用されている楽曲って優しい楽曲や洗練された雰囲気の楽曲も多いんです。
この記事では、これまでにニベアのCMに起用された楽曲を一挙に紹介していきますね。
以前起用されていた楽曲から最近のCMで流れた楽曲まで集めましたので、懐かしい曲や最近耳にして気になっていた楽曲が見つかると思います。
- ニベアのCM。スキンケア用品を紹介する優しいCMまとめ
- 花王のCM曲。人気のコマーシャルソング
- 【2025年11月】話題の最新CMソングまとめ
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- 懐かしいCMソングで心が温まる。あの頃を思い出す名曲特集
- 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
- 【レノアのCM曲】人気のCMソング・歴代コマーシャルソングまとめ【2025】
- 【誰の曲?】シャネルの歴代CMソングまとめ
- 【心温まる】感動するCM曲。人気のコマーシャルソング
- シャンプーのCM曲。人気のコマーシャルソング
- 花王ビオレのCMソング。人気のタイアップ曲からオリジナル楽曲まで
- P&GのCM曲。人気のコマーシャルソング
- 化粧品のCM曲。人気のコマーシャルソング
ニベア花王のCM曲。人気のコマーシャルソング(41〜50)
風とくちづけとアイナ・ジ・エンド

柔らかい音色と軽快なリズムが印象的な、心温まる楽曲です。
2024年10月にリリース、ニベアブランドのテレビCM「北風のニベア吟雲」篇のテーマソングとして使用されました。
アイナ・ジ・エンドさんにとって3枚目のアルバム『RUBY POP』にも収録。
過去と現在を大切に抱きしめながら未来に進む、そんな前向きなメッセージが込められています。
人生に迷ったときや、新たな一歩を踏み出したいときにピッタリ。
アイナ・ジ・エンドさんの優しい歌声にぜひ触れてみてください。
For The First TImeJohn Legend

海外向けのCMに使用されている、アメリカのシンガーソングライター、John Legendの「For The First Time」です。
John Legend といえば最初は売れなかったものの、実力でのし上がっていったことで有名です。
歌に説得力があります。
大切な人藤巻亮太

木村文乃さんが出演するNIVEA SUN PROTECT WATER GELのCM「スーパーウォータージェル エクストラクール ひやー」篇には、藤巻亮太さんの『大切な人』が起用されています。
2015年に『8分前の僕ら』とともに両A面シングルとして、リリースされました。
歌詞にはどんなときも大切な人をずっと守っていきたい、という思いが描かれています。
藤巻さんの温もりあふれる歌声で歌われると、本当に守ってもらえているような気持ちになりますね。
風とくちづけとアイナ・ジ・エンド

菊地凛子さんが出演しているニベアリペアエキスパートのCMです。
菊地さんが全身にニベアを塗るシーンとともに、塗り続けることでしっかりと乾燥肌対策ができることをアピールしています。
BGMには、2024年のニベアのCMではおなじみの、アイナ・ジ・エンドさんが歌う『風とくちづけと』が起用。
どこか冬っぽさも感じさせる爽やかですっきりとした楽曲ですね。
New daysAsher Lane

ドイツの5ピースロックグループであるAsher Laneによってリリースされたトラック。
Nivea Creamのコマーシャルで使用されました。
2006年以前はほぼドイツのみでの認知であった彼らが、アメリカやイギリスなどにおいて注目を集めるきっかけとなったトラックです。
記憶槇原敬之

2018年のニベアのCMソングになっていた槇原敬之さんの『記憶』。
この曲は48作目のシングルでニベアのCMのために書き下ろされた1曲で歌詞のあちらこちらにニベアの存在を感じます。
タイトルの『記憶』がだんだんと、そういう意味なのかと伝わってくるような、自分の小さい頃の記憶や感触として覚えているものなどをぼんやりと思い出させてくれる、どこか懐かしく、冬ソングなのですが心がポッとあたたまるような1曲です。
風とくちづけとアイナ・ジ・エンド

福原遥さんが出演している、ニベアのディープモイスチャーリップのCMです。
どうしても乾燥してしまう冬の唇のケアにピッタリであることをアピールしています。
BGMには、2024年の夏からニベアの各商品のCMに起用されるようになったアイナ・ジ・エンドさんの楽曲『風とくちづけと』が起用されています。
穏やかなメロディラインとリスナーを優しく包んでくれるような歌詞が魅力で、聴いていて非常に心地よい1曲に仕上がっていますね。





