RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】手軽で美味しい!11月のおやつレク

11月は食欲の秋といわれるように、おいしい食材と出会える季節です。

デイサービスや高齢者施設でも旬の味覚を取り入れたおやつレクをおこなってみてはいかがでしょうか。

今回は11月にオススメの、おやつレクのアイデアをご紹介します。

さつまいもやかぼちゃに栗、ブドウなどを使い、美味しくかつ簡単に作れる高齢者向けのおやつレシピをそろえてみました。

シンプルな工程ばかりなので、手軽にチャレンジしやすいですよ。

ぜひ11月のおやつレクで悩んでいる方は参考にしてみてください。

【高齢者向け】手軽で美味しい!11月のおやつレク(1〜20)

かぼちゃ団子

もっちり食感♪かぼちゃ団子 #Shorts
かぼちゃ団子

カボチャは秋から冬が一番おいしい時期と言われております。

こちらのカボチャを使ったカボチャ団子は、レンジで温めたカボチャをペースト状につぶし、かたくり粉や砂糖を入れていきましょう。

カボチャが温かいうちの方がつぶしやすいのでオススメですよ。

形を丸めるときはぜひお好きな形で作ってくださいね。

クッキングすることで、脳が活性化されたり、立ったり座ったりの作業では体感が鍛えられたりするので健康にもつながっていきます。

焼き加減には注意しておいしいカボチャ団子を作ってくださいね。

ぶどうゼリー

ぶどうゼリーの作り方 / 簡単お菓子作りレシピ
ぶどうゼリー

ゼリーは手軽にみんなで作れるレクですよね。

こちらのぶどうゼリーを作るときはゼラチンを溶かすときにお湯を使いますのでヤケドに十分気をつけてくださいね。

ぶどうは食べやすく半分にカットしてもおいしく作れますよ。

秋の味覚の王様ブドウをたっぷり使ったゼリーをみんなで一緒に作ることで、コミュニケーションの向上や季節の食への関心も高まっていきますのでぜひ楽しんで作ってみてくださいね。

フルーツをブドウ以外のフルーツで作ってもおいしく作れそうですね。

りんごの蒸しパン

【りんご蒸しパン】フライパンで作る!りんごが入ることで食感のアクセントに♪
りんごの蒸しパン

秋から冬ごろが旬のりんごを使った蒸しパンケーキは食べやすくとってもおいしいですよね。

蒸しパンけーきを作るときは職員の方が写真やイラストを使って説明する方が分かりやすくて高齢者の方も理解しやすいですね。

粉を混ぜたり卵を割ったりパンケーキを蒸した匂いなど職員の方が声をかけながら作ることでよりクッキングが楽しめるかもしれませんよ。

りんごはあらかじめカット済みのりんごを準備することで作業もスムーズに行えるのでオススメです。

安全に気をつけて楽しく作ってみてくださいね。

大学いも

【揚げない】材料全部入れるだけ。簡単なのにめちゃおいしい大学芋の作り方【ヘルシーな大学芋】
大学いも

大学芋は油で揚げる作業が手前になってしまったりしますよね。

こちらの大学芋は油であげるかわりに炊飯器を使って作っていきますよ。

高齢者の方もヤケドの心配がなく安全にクッキングを楽しんでいただけます。

作り方もシンプルで簡単なため作業工程も覚えやすく安心して作れますよ。

タレを絡めたり、お皿に盛ったり作業に参加しやすい環境作りを工夫しながら美味しい大学芋を皆さんで作ってみてくださいね。

黒ゴマをまぶすと香ばしさが出てさらにおいしく召し上がれますよ。

モンブランマフィン

丸ごと栗🌰お手軽モンブランマフィン作ったよ #レシピ #秋 #お菓子作り
モンブランマフィン

栗の渋皮煮がゴロッとまるごと入ったモンブランマフィンを11月のおやつレクとして楽しんでみてはどうでしょうか?

無塩バター、砂糖、小麦粉などでぽってりとした生地を作り、マフィンカップに入れて上に栗の渋皮煮をドーンと入れて焼きます。

焼き上がったら生クリーム、マロンクリームを絞り袋に入れてデコレーション、もう一つ渋皮煮を上にトッピングすればできあがりです。

ふわふわのクリームやケーキに埋もれている大きな栗で秋を味わってくださいね!