【高齢者施設向け】楽しい!10月にオススメなイベント
10月になると暑さが和らぎ、日差しも優しく感じられる日が多くなります。
秋の運動会やスポーツの日といった体を動かしたり、十五夜やハロウィンといった行事やイベントもありますよね。
楽しそうなことが多い10月。
高齢者の方にもレクリエーションで、10月の雰囲気を感じ取れるイベントをしてみてはいかがでしょうか?
高齢者の方が楽しめる10月らしい工夫をこらした、イベントのアイディアをご紹介します。
同じような毎日を送りがちな高齢者の方にも、季節感あふれるイベントで楽しんでいただきましょう!
【高齢者施設向け】楽しい!10月にオススメなイベント(1〜10)
運動会レク

スポーツの秋、ということで運動会を開催する、という施設も多いと思います。
運動会とまではいかなくても、運動外によくあるような競技をレクとして取り入れ、体を動かしてみるというのはどうでしょうか?
チームごとに縦に一列になって後ろへバトンを回す、一番後ろまで回ったら次は反対の手で前に回す、というバトンリレーや丸く座って真ん中に箱を置き、玉を投げ入れる玉入れなど、運動会らしさのあるレクで気分を味わって盛り上がりましょう!
ハロウィンカーリング

ハロウィンを意識したゲームで盛り上がるのも10月にはオススメです。
卓上で気軽に楽しめる、ハロウィンカーリングで盛り上がってみるのはどうでしょうか?
2018年に開催された平昌オリンピックでカーリングの知名度は一気に上がり、日本中を魅了しましたよね。
紙コップの中に丸めた紙など、ボール状のものを入れてカーリングのストーンに見立て、テーブルの上を滑らせて得点を競いましょう。
テーブルのデコレーションや紙コップにカボチャなど描き入れてハロウィンらしさを演出してみましょう!
タオル玉入れ

スポーツの秋、ということで運動会を意識した玉入れで遊んでみるのはどうでしょうか?
玉入れの玉を用意するのが大変ですが身近なもので楽しむ方法もあります。
タオルを玉入れの玉にすることでいろんな飛び方をする、それが逆に楽しい玉入れでもあります。
丸くギュッとにぎってから投げたり、結んで投げたり、と工夫して楽しんでみましょう。
またタオル玉入れはもし当たっても痛くない、というメリットもあります。
カゴの位置を工夫したり得点を競ったりいろんな方法で楽しんでみてはいかがでしょうか。
お散歩レク

10月になると暑さも和らいですっかりと過ごしやすくなりますよね。
さわやかで気候が良い10月、お散歩をレクリエーションとして楽しんでみてはどうでしょうか?
普段からよく知っている道でも天気がよい日に歩くのは気持ちがよく、楽しいですよね。
歩くのが無理だという方には車椅子でお出かけをしてもらって外の空気に触れ、リフレッシュしてもらいましょう。
散歩は気分転換にもなるのでイライラしてしまう方にもオススメです。
外の新鮮な空気を吸って、大きく深呼吸してみましょう。
さつまいものおやつレク

秋はさつまいもがおいしい季節、そして10月13日はさつまいもの日ということをご存じでしたか?
季節的にもおいしくて種類もたくさんあるさつまいもを使って、おやつレクを楽しんでみましょう。
さつまいもはプリン、おやき、芋ようかんなどいろんなおやつとして楽しめるのもいいところ。
いももちは簡単で食べやすいのでおやつレクにもピッタリ。
蒸したさつまいもをつぶし、みんなで丸めるのも楽しい作業です。
ホットプレートを使えば一度にたくさん、そしてみんなで焼いて楽しめますよ。
カラオケ

10月17日は「カラオケの日」というのをご存じでしたか?
ということで、カラオケ大会を10月のイベントとして楽しんでみるのはどうでしょうか?
みなさんが好きな歌、思い出の歌で気持ちや心を穏やかに、そしてその歌にまつわる思い出話しなどでも盛り上がれます。
歌の持つパワーで心がウキウキとして脳や心の活性化につながるのもカラオケ大会のオススメポイントでもあります。
歌が苦手だという方も聴いて楽しめる、全員で合唱できる歌を盛り込んでみても。
ハロウィンパーティー

すっかりと日本でもイベントとして定着したハロウィン。
秋が近づくと街の中もハロウィンを意識したディスプレイに早変わりします。
ハロウィンは10月31日、ということで10月にみんなで楽しめるハロウィンパーティーを開催してみましょう!
ハロウィンにちなんだゲームをみんなで楽しんでみたり職員が劇や歌を披露してみるのも盛り上がりそうですよね。
みなさんで仮装をやってみるというのも盛り上がりそう。
仮装が無理でもちょっとしたマントや帽子、小物を添えるだけでも雰囲気は一気にハロウィンを演出できます。