【高齢者施設向け】楽しい!10月にオススメなイベント
10月になると暑さが和らぎ、日差しも優しく感じられる日が多くなります。
秋の運動会やスポーツの日といった体を動かしたり、十五夜やハロウィンといった行事やイベントもありますよね。
楽しそうなことが多い10月。
高齢者の方にもレクリエーションで、10月の雰囲気を感じ取れるイベントをしてみてはいかがでしょうか?
高齢者の方が楽しめる10月らしい工夫をこらした、イベントのアイディアをご紹介します。
同じような毎日を送りがちな高齢者の方にも、季節感あふれるイベントで楽しんでいただきましょう!
- 【高齢者向け】10月のカレンダー作り。オススメのモチーフまとめNEW!
- 【高齢者向け】秋のホワイトボードレク。楽しく盛り上がるアイデアNEW!
- 【高齢者向け】9月の俳句。秋にぴったりな句をご紹介NEW!
- 【高齢者向け】10月のイベントにまつわるレクリエーションゲーム
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 【ご高齢者向け】秋の楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 【ご高齢者向け】ハロウィンで楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 介護施設で過ごす楽しいハロウィンのレクリエーション
- 【高齢者向け】10月に楽しむ秋の折り紙
- 【高齢者向け】簡単&楽しい!11月のレクリエーションのアイデア
- 【高齢者向け】深まる秋を感じよう!11月にオススメなイベントのアイディア
- 高齢者の気分が上がる!楽しいハロウィン仮装
- ハロウィンが盛り上がる!高齢者向けのハロウィン体操
- 【高齢者向け】9月を楽しめるイベントレク
【高齢者施設向け】楽しい!10月にオススメなイベント(21〜40)
ハロウィンカップケーキ

ハロウィンパーティーをかわいく演出するのにぴったりなカップケーキを作りましょう!
カップケーキは手作りおやつが初心者の方でも、材料を混ぜて焼くだけなので、失敗が少ないのもポイント。
また、100均などのマフィンカップを使って焼けば、パーティーのおみやげにもぴったりです!
ケーキはプレーンでもココアを入れて大人の味に仕上げてもOK。
かぼちゃを使ったクリームをデコレーションすれば、ハロウィンの雰囲気もバッチリ味わえますよ!
ハロウィンカーニバル

ハロウィンを彩るさまざまなモチーフについて歌と動きで紹介していくような楽曲ですね。
力強く響くゆったりとしたリズムがハロウィンの楽しい気持ちをしっかりと伝えてくれますね。
落ち着いたリズムがポイントで、おばけやカボチャ、魔女などの動きをとおしてしっかりと体が動かせます。
リズムにも乗りやすいので表情にもしっかりと意識を向ければ楽しさがさらに高まりますよ。
決められた動きの再現だけでなく、どのような動きをすればモチーフを表現できるのかを自分なりに考えてみるのも楽しそうです。
ハロウィンナイト

ハロウィンの楽しいパーティーの様子を描いたAKB48の楽曲『ハロウィン・ナイト』に合わせた体操です。
いすに座った状態で上半身を腕などの上半身を中心に動かしていく内容で、手軽さが注目のポイントですね。
それぞれの動きがシンプルだからこそ、リズムをしっかりと感じられて楽しく体が動かせますね。
体がしっかりとほぐれるような大きな動きだけでなく表情にも意識を向ければ、ハロウィンの楽しさが全身で感じられるのではないでしょうか。
ハロウィンパンプキン

ハロウィン象徴するモチーフであるカボチャをテーマにした、パーティーがはじまる楽しさを感じさせる楽曲ですね。
ロックンロールのサウンドも注目のポイントで、軽やかなリズムがハロウィンへの高揚感を伝えてくれます。
全身でリズムにのる動きを中心として、おばけなどの動きを再現していくシンプルな内容なので、ダンスが苦手な人でもしっかりと体を動かせますね。
ステップを踏んだり足を上げる動きは難易度が高いかと思うので、上半身の動きに注目して再現していくのがオススメですよ。
ハロウィンモビール

一味違った装飾に挑戦したいなら、ハロウィンモビールがオススメです!
ゆらゆら揺れるモビールは、とってもキレイなので高齢者の方にも喜んでもらえるでしょう。
まず、画用紙をかぼちゃの形に切り抜き、カラーセロファンを貼ります。
かぼちゃだけではなく、クモの巣やコウモリなどいろいろな種類を作ると華やかになりますね!
続いて、ストロー3本にタコ糸を通しておき、ストローの中心にタコ糸をくくりつけて結んでおきましょう。
それぞれのストローにタコ糸を結びモビール同士をつなげ、切り絵を貼り付けたら完成!
光の当たり具合によって色合いが変化するこのモビールで、ステキなハロウィンを過ごしましょう。