RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者施設向け】楽しい!10月にオススメなイベント

10月になると暑さが和らぎ、日差しも優しく感じられる日が多くなります。

秋の運動会やスポーツの日といった体を動かしたり、十五夜やハロウィンといった行事やイベントもありますよね。

楽しそうなことが多い10月。

高齢者の方にもレクリエーションで、10月の雰囲気を感じ取れるイベントをしてみてはいかがでしょうか?

高齢者の方が楽しめる10月らしい工夫をこらした、イベントのアイディアをご紹介します。

同じような毎日を送りがちな高齢者の方にも、季節感あふれるイベントで楽しんでいただきましょう!

【高齢者施設向け】楽しい!10月にオススメなイベント(21〜30)

ハロウィンパンプキン

【集団あそび・ダンス】ハロウィンパンプキン / ロケットくれよん [保育/子育て/Halloween/10月/秋/モンスター/おばけ/あそびうた/こどものうた]
ハロウィンパンプキン

ハロウィン象徴するモチーフであるカボチャをテーマにした、パーティーがはじまる楽しさを感じさせる楽曲ですね。

ロックンロールのサウンドも注目のポイントで、軽やかなリズムがハロウィンへの高揚感を伝えてくれます。

全身でリズムにのる動きを中心として、おばけなどの動きを再現していくシンプルな内容なので、ダンスが苦手な人でもしっかりと体を動かせますね。

ステップを踏んだり足を上げる動きは難易度が高いかと思うので、上半身の動きに注目して再現していくのがオススメですよ。

ハロウィンモビール

セロハンでステンドグラス風に♪ハロウィンモビール
ハロウィンモビール

一味違った装飾に挑戦したいなら、ハロウィンモビールがオススメです!

ゆらゆら揺れるモビールは、とってもキレイなので高齢者の方にも喜んでもらえるでしょう。

まず、画用紙をかぼちゃの形に切り抜き、カラーセロファンを貼ります。

かぼちゃだけではなく、クモの巣やコウモリなどいろいろな種類を作ると華やかになりますね!

続いて、ストロー3本にタコ糸を通しておき、ストローの中心にタコ糸をくくりつけて結んでおきましょう。

それぞれのストローにタコ糸を結びモビール同士をつなげ、切り絵を貼り付けたら完成!

光の当たり具合によって色合いが変化するこのモビールで、ステキなハロウィンを過ごしましょう。

【高齢者施設向け】楽しい!10月にオススメなイベント(31〜40)

バケラッチョ

【ハロウィン・あそびうた】バケラッチョ / ロケットくれよん [保育/表現あそび/子育て]
バケラッチョ

おばけといえばゆらゆらと揺れる姿だけでなく、別の形に姿を変えるイメージも強いですよね。

そんな形を変えるものをテーマにした楽曲で、振り付けでにはゲームの要素も取り入れられています。

おばけだけでなくタヌキやネコをお題としてそれぞれがポーズを披露、ポーズを一致させることを目指していきます。

しっかりと全身を使ってポーズを決めることで、楽しく全身を動かせる内容ですね。

曲のテンポも軽やかなので、体を動かすリズムが取りやすいことも楽しさが際立つポイントです。

ピンキッツ体操

Chumbala Cachumbala Dance | 大人気のハロウィン曲で体操しよう💪🏻 | ピンキッツ体操 | 子どもの歌 | 英語童謡 | ピンキッツ・ベイビーシャーク
ピンキッツ体操

ガイコツのおばけがうごめく様子を怪しい雰囲気で描いた楽曲、振り付けもガイコツをイメージした内容ですね。

ハロウィンといえば海外の文化なので、英語の曲にのせて体を動かせば本場の空気も感じられるのではないでしょうか。

ガイコツのカクカクとした動きが中心なので、振り付けを再現することで間接の動きに意識が向けられますね。

徐々にテンポが加速していくところも注目のポイントで、リズムをつかんで体を動かせばよりスムーズな関節の動きにもつながりますよ。

ホットプレートのフレンチトースト

【はなうたのデイサービス清水】おやつレク♪フレンチトーストを作ろう!
ホットプレートのフレンチトースト

高齢者の方にとってはハイカラおやつのフレンチトーストを秋のおやつレクにいかがでしょうか?

ホットプレートを使えば、複数人で楽しめるのでオススメです。

フレンチトーストはバターの香りが食欲をそそり、脳への刺激にもなって高齢者の方にも喜ばれるでしょう。

また、食パンをサイコロ状にカットすることで、焼いたときにひっくり返しやすいうえ、高齢者の方が食べやすいのでは。

みんなで協力して作業することで、協調性や達成感を味わえるのではないでしょうか。

ミイラ男

★「本物のミイラはだれ?」ミイラごっこハロウィン★Transformed into a mummy with a bandage★
ミイラ男

本格的な仮装に挑戦したいという方は、ミイラ男に挑戦してみはいかがでしょうか?

とてもシンプルな仮装ではあるのですが、白い包帯や布をぐるぐる巻きにしなければならないので、意外に大変な仮装の一つです。

布を使う場合は、少し端がほつれた布を使うとそれっぽくなりますよ。

血のりを使って怖く見せても良いですね。

全身はちょっと……という場合は、顔だけでも良いと思います。

鼻や口をふさがないように、また締め付けすぎないように気をつけて仮装を楽しんでください。

世界はわっはっはー

【ハロウィン ver.】世界はわっはっはー/Hi∞Fu(ひーふー)
世界はわっはっはー

全身で笑顔を表現したゆるやかな雰囲気の楽曲、楽しさを全身で伝えるということでハロウィンのシチュエーションにもピッタリですね。

落ち着いたリズムに合わせて大きく体を動かしていく内容なので、曲のコミカルな世界観を全身で感じられますね。

また笑顔やコミカルな表情を描いた歌詞も楽しさを伝える大切なポイントで、表情にもしっかりと意識を向ければより楽しさが強調されますよ。

屈伸が難しいという場合はいすに座っておこなうのもオススメです。

腕に意識を向けてしっかりと全身を動かしていきましょう。