【高齢者施設向け】楽しい!10月にオススメなイベント
10月になると暑さが和らぎ、日差しも優しく感じられる日が多くなります。
秋の運動会やスポーツの日といった体を動かしたり、十五夜やハロウィンといった行事やイベントもありますよね。
楽しそうなことが多い10月。
高齢者の方にもレクリエーションで、10月の雰囲気を感じ取れるイベントをしてみてはいかがでしょうか?
高齢者の方が楽しめる10月らしい工夫をこらした、イベントのアイディアをご紹介します。
同じような毎日を送りがちな高齢者の方にも、季節感あふれるイベントで楽しんでいただきましょう!
- 【高齢者向け】10月のイベントにまつわるレクリエーションゲーム
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 【ご高齢者向け】秋の楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 介護施設で過ごす楽しいハロウィンのレクリエーション
- 【高齢者向け】11月のデイサービスで盛り上がる!秋を楽しむイベントネタ
- 【高齢者向け】10月のレクで作りたいおやつのレシピ
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!10月にオススメなクイズ
- 【高齢者向け】10月を満喫できる壁面飾り
- 【10月の健康ネタ】高齢者の方向けレクリエーションをご紹介!
- 【デイサービス】10月に作りたい高齢者向けの工作アイデア
- 【高齢者向け】簡単!10月にオススメな工作
- 【高齢者向け】9月の遊びで秋を満喫!工作・ゲーム・体操のアイデア集
- 【高齢者向け】10月のカレンダー作り。オススメのモチーフまとめ
【高齢者施設向け】楽しい!10月にオススメなイベント(21〜30)
ハロウィン ガーランド

切り絵で作る、ハロウィンのガーランドを紹介します。
好きな色の折り紙を用意して5センチ幅で三等分にしたら、それらをのりで貼ってつなげて長くします。
じゃばら折りしたら、かぼちゃやおばけ、コウモリなど、ハロウィンらしい図案を描きましょう。
図案の通りハサミで切って広げたら、かわいいガーランドの完成です!
貼る、描く、切る、作業としてはこれだけなので、高齢者の方も短時間で作れますよ。
ハサミで切りにくい円などは、パンチを使うと便利です。
ハロウィンのかぼちゃリース

玄関やリビングなど、どこに飾ってもステキにハロウィンを盛り上げてくれるリースを作りませんか?
厚紙でリースの土台を作り、毛糸でクモの巣を表現したり、クラフトパンチで型抜きをして装飾を施します。
細かい作業が好きな高齢者の方に特にオススメ!
型抜きしたパーツを組み合わせて立体的なお花や、カットした画用紙を貼り合わせて立体的なかぼちゃも作れます。
集中して取り組める工作は、指先のリハビリや認知症予防にも効果的なので、ぜひデイサービスなどでも取り入れてみてくださいね!
ハロウィンはおおさわぎ

おばけなどのさまざまなモンスターが集まるハロウィンのにぎやかな雰囲気を描いた楽曲です。
軽やかなマーチのリズムが印象的で、年に一度のパーティーを楽しみにする様子が伝わってきますね。
マーチのリズムを表現する足踏み、おばけのゆらゆらと揺れる動きが中心で、落ち着いて楽しく体が動かせる体操です。
いすに座っておこなう場合でも足踏みの振り付けをしっかりと意識することで、上半身だけでなく全身をしっかりと鍛えられますね。
ハロウィンカップケーキ

ハロウィンパーティーをかわいく演出するのにぴったりなカップケーキを作りましょう!
カップケーキは手作りおやつが初心者の方でも、材料を混ぜて焼くだけなので、失敗が少ないのもポイント。
また、100均などのマフィンカップを使って焼けば、パーティーのおみやげにもぴったりです!
ケーキはプレーンでもココアを入れて大人の味に仕上げてもOK。
かぼちゃを使ったクリームをデコレーションすれば、ハロウィンの雰囲気もバッチリ味わえますよ!
ハロウィンカーニバル

ハロウィンを彩るさまざまなモチーフについて歌と動きで紹介していくような楽曲ですね。
力強く響くゆったりとしたリズムがハロウィンの楽しい気持ちをしっかりと伝えてくれますね。
落ち着いたリズムがポイントで、おばけやカボチャ、魔女などの動きをとおしてしっかりと体が動かせます。
リズムにも乗りやすいので表情にもしっかりと意識を向ければ楽しさがさらに高まりますよ。
決められた動きの再現だけでなく、どのような動きをすればモチーフを表現できるのかを自分なりに考えてみるのも楽しそうです。
ハロウィンナイト

ハロウィンの楽しいパーティーの様子を描いたAKB48の楽曲『ハロウィン・ナイト』に合わせた体操です。
いすに座った状態で上半身を腕などの上半身を中心に動かしていく内容で、手軽さが注目のポイントですね。
それぞれの動きがシンプルだからこそ、リズムをしっかりと感じられて楽しく体が動かせますね。
体がしっかりとほぐれるような大きな動きだけでなく表情にも意識を向ければ、ハロウィンの楽しさが全身で感じられるのではないでしょうか。
ハロウィンパンプキン

ハロウィン象徴するモチーフであるカボチャをテーマにした、パーティーがはじまる楽しさを感じさせる楽曲ですね。
ロックンロールのサウンドも注目のポイントで、軽やかなリズムがハロウィンへの高揚感を伝えてくれます。
全身でリズムにのる動きを中心として、おばけなどの動きを再現していくシンプルな内容なので、ダンスが苦手な人でもしっかりと体を動かせますね。
ステップを踏んだり足を上げる動きは難易度が高いかと思うので、上半身の動きに注目して再現していくのがオススメですよ。





