RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

会社の飲み会や宴会で盛り上がる罰ゲーム

会社の飲み会や宴会、余興でゲームをする際、罰ゲームを用意しておくとさらに盛り上がりますよね。

しかし罰ゲームといっても、キツすぎるものは笑えないし、なかなかちょうどいい難易度の罰ゲームが思いつかないかもしれません。

そこでこの記事では、会社の飲み会などでも盛り上がるおもしろい罰ゲームを紹介していきます!

定番の罰ゲームから、スマホが普及した近年ならではの罰ゲームまで幅広く集めましたので、ぜひ参考にしてくださいね!

会社の飲み会や宴会で盛り上がる罰ゲーム(41〜60)

愛してるゲーム

【CDTV】神回!乃木坂46で愛してるゲーム最強王決定戦
愛してるゲーム

隣の人に全力で「愛してる」とささやき、こらえきれずに笑ってしまったら負けというゲームです。

参加者の全員が恥ずかしいゲームでもあるので、罰ゲームとしてひとりだけが実行するパターンでもよさそうですね。

日常の会話の中で愛してるということがない友達にこの言葉を投げかけるからこそ、より恥ずかしさを感じてしまいますよね。

「愛してる」の言い方や、発言する際の表情など、シンプルな言葉をどのように表現するかに注目しましょう。

校歌を全力で歌う

校歌を全力で歌うという罰ゲームもありますよ。

学生の方なら校歌を歌うタイミングで、誰よりも本気でといった具合です。

もちろん、いつでも全力で歌うべきなのですが、なんとなく気恥ずかしいですよね。

また社会人の場合は、母校の校歌を全力で披露することになるでしょう。

もしかすると実は同じ母校だった人が見つかって盛り上がったり、もしくは学生時代のトークに花を咲かせたりするきっかけになるかもしれません。

罰ゲームが決まったら校歌をおさらいするところから始めましょう。

罰ゲームサイコロ

【実験】男女3人で罰ゲームサイコロやったら予想外の展開に…!【デスダイス】
罰ゲームサイコロ

さまざまな罰ゲームが書かれたサイコロをふって、どれを実行するかを決めてもらう内容です。

ゲームの敗者に向けて受ける罰ゲームを決める手段として使うのもいいですが、罰ゲームを回避する項目も混ぜて、そのものをゲームとするのもオススメですよ。

どの罰ゲームがくるかがわからない、それぞれの難易度も大きく異なるというスリルも含めて盛り上がりましょう。

それぞれがより嫌だと思う罰ゲームを持ち寄る、会話を楽しむきっかけにもなりそうな内容ですね。

自画像を描く

限られた時間ですばやく自画像を描き、どのくらいのクオリティが発揮されるのかを確かめていきましょう。

時間が限られているからこそ、特徴をしっかりととらえる力が重要はありますが、自分のどのパーツをポイントだと思っているかが周りに知られるという点には恥ずかしさも感じますね。

それぞれの絵心が試される内容でもあるので、得意な人はダメージが少なく、苦手な人には苦痛な時間ですよね。

罰として公平に成立するように、絵が得意という人には時間をより短くするなど、制限を人によって調整するのもオススメですよ。

ロシアンルーレットたこ焼き

【道頓堀】ロシアンルーレットたこ焼きで号泣!
ロシアンルーレットたこ焼き

たこ焼きの中身がたこではないものに変更されているという内容、激辛が混ざっているものが定番ですね。

普通のたこ焼きの中にハズレを混ぜてそのものをゲームとして楽しむパターンで出されることも多いですよね。

罰ゲームとしての立ち位置に注目して、さまざまなハズレのバリエーションを楽しむパターンでも盛り上がれるかと思います。

どのような味があるのかを知らずに食べれば、予想していない味に対する衝撃で大きなリアクションも期待されますね。