会社の飲み会や宴会で盛り上がる罰ゲーム
会社の飲み会や宴会、余興でゲームをする際、罰ゲームを用意しておくとさらに盛り上がりますよね。
しかし罰ゲームといっても、キツすぎるものは笑えないし、なかなかちょうどいい難易度の罰ゲームが思いつかないかもしれません。
そこでこの記事では、会社の飲み会などでも盛り上がるおもしろい罰ゲームを紹介していきます!
定番の罰ゲームから、スマホが普及した近年ならではの罰ゲームまで幅広く集めましたので、ぜひ参考にしてくださいね!
会社の飲み会や宴会で盛り上がる罰ゲーム(31〜40)
即興お料理替え歌バトル

お料理をテーマにした替え歌を即興で考えてもらうゲームです。
楽曲は指定されているものの、お題の料理に何が出てくるかはランダムなので、料理の姿をしっかりとイメージする発想力が試されますね。
即興で歌詞を考えて披露する難易度の高い流れなので、罰ゲームとして言葉がまとまらない恥ずかしさを楽しむのもオススメですよ。
人によっては料理の魅力が伝わる的確な歌詞が思いつくかもしれないので、それぞれのセンスもしっかりとチェックしていきましょう。
笑ってしまったら罰ゲームというルールなどとも組み合わせて、全体の盛り上がりを引き立てるのもおもしろそうですね。
罰ゲームルーレット

罰ゲームルーレットで宴会を盛り上げるのはいかがでしょうか。
ルールは簡単で、ルーレットを回して出た項目を実行するだけ。
一発ギャグを披露したり、驚いたエピソードを話したりと、誰もが楽しめる内容がたくさん!
準備が面倒な時は、アプリや動画を参考にするのもオススメです。
Twitterの初投稿

いまや誰しも活用しているSNS。
その中でもTwitterの人気は高いものがあります。
そこで会社の罰ゲームに、Twitterでの初投稿を披露するというのはいかがでしょうか。
今見ると恥ずかしい内容かもしれませんよ〜!
質問者の良いところを5つ挙げて!

ゲームの勝者、罰ゲームを与える人の良いところを5つ挙げてもらいましょう。
同僚や上司、後輩のいいところを直接本人に言う機会ってあまりないですよね。
それに思っていても、面と向かって言うのはなかなか恥ずかしいものです。
しかし、だからこそ罰ゲームになるんです!
この罰ゲームを使って素直に気持ちを伝えてもらいましょう!
言う方は恥ずかしいかもしれませんが、言われる方が嬉しいですし、お互いの距離を縮める良い機会になりますよ。
自分のキャッチフレーズを考えて自己紹介

自分のキャッチフレーズを考えて自己紹介する、というのはいかがでしょうか?
これなら羞恥系の罰ゲームになりますし、同時にお互いをよく知るきっかけにもなりそうです。
取り組む場合は、自身の特徴的な部分や好きな物、趣味などから連想してキャッチフレーズを考えてみてください。
また、笑いを取る方法としては、あえて壮大なキャッチコピーを付けるなどもオススメです。