会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】
会社の宴会の幹事や余興担当者になって、どんな余興をしようか考えているという方は多いのではないでしょうか?
職場の宴会となれば失敗できないというプレッシャーも大きく、頭を悩ませている方もいらっしゃると思います。
そこでこの記事では、会社の新年会や忘年会などの宴会での余興にオススメな出し物のアイデアを一挙に紹介していきますね!
みんなで楽しめる簡単なゲームから、練習が必要だけれど成功すれば盛り上がることまちがいなしのパフォーマンスまで、さまざまなアイデアをピックアップしました。
時間や予算、人数や参加者の年齢層など、宴会の様子に応じたぴったりな余興アイデアが見つかるはずです!
会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】(81〜100)
○×クイズ

年代や性別など、さまざまな方が集まる場で、みんなが参加して楽しめるゲームとして扱いやすのがクイズ!
それも2択で簡単に答えられる○×クイズがオススメなんです!
というのも、クイズは自分でいろいろな問題が作れるので参加者全員が楽しめるようにアレンジしやすいこと、歓談しながらでも進行できること、テーブル対抗などチーム戦にしやすいことなど、とにかく大勢の宴会での余興に向いているんですよね。
また優勝チームには景品を用意するなどすればさらに盛り上がると思います!
イヤホンガンガン伝言ゲーム

YouTuberたちが動画内でおこない話題になったこのイヤホンガンガン伝言ゲーム、実際にやってみれば大盛り上がりまちがいなし!
通常の伝言ゲームは、最初の人から順番に次の人へ言葉を伝えていき、最後の人まで正しく伝わるかどうかというルールですよね。
このイヤホンガンガン伝言ゲームでもその基本的なルールは同じですが、加えてイヤホンで大音量で音楽を聴きながら伝言ゲームをします。
つまり、相手の声がほぼ聞こえない状態でおこなうんですよね。
そのため、通常の伝言ゲーム以上に成功率が低い上に、途中で変な言葉に変わってしまう確率も高いので、最後に答え合わせをしたときにみんなで笑えることまちがいなしです。
サイレントマジョリティー

欅坂46の人気曲である『サイレントマジョリティー』を踊ってみるのはいかがでしょうか。
この曲を余興でやるときに大切なのは踊りのうまさではなく、表情であると思います。
真剣な表情で一生懸命踊れば盛り上がりますよ。
ジェスチャーゲーム

言葉をつかわずに身ぶり手ぶり、体全体で「お題」を表現して回答者に当ててもらいます。
「お題」が長くなればなるほど、難易度は高くなりますが、適度なボリュームで意外性のあるストーリーを「お題」にすると盛り上がります。
もちろん単純に、動物や植物、日用品といった単語を「お題」にしても楽しめますよ!
ダブルダッチ

2本のなわとびを使ってのパフォーマンススポーツ、ダブルダッチ。
音楽に合わせてなわを飛び、かっこいい技を決めていきます。
回す役と飛ぶ役の息をどれだけ合わせられるかが成功のカギです。
ぜひしっかり練習して、みんなを驚かせてください。