会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】
会社の宴会の幹事や余興担当者になって、どんな余興をしようか考えているという方は多いのではないでしょうか?
職場の宴会となれば失敗できないというプレッシャーも大きく、頭を悩ませている方もいらっしゃると思います。
そこでこの記事では、会社の新年会や忘年会などの宴会での余興にオススメな出し物のアイデアを一挙に紹介していきますね!
みんなで楽しめる簡単なゲームから、練習が必要だけれど成功すれば盛り上がることまちがいなしのパフォーマンスまで、さまざまなアイデアをピックアップしました。
時間や予算、人数や参加者の年齢層など、宴会の様子に応じたぴったりな余興アイデアが見つかるはずです!
- 盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】
- 【保存版】絶対ウケる!みんな楽しくなる余興・ネタ
- 忘年会・新年会の余興・出し物【2025】
- 簡単!お手軽な一発芸。余興・出し物で盛り上がる鉄板ネタ【2025】
- 会社の宴会で盛り上がるオススメの宴会芸
- 忘年会・新年会で盛り上がる余興ダンス【2025】
- 忘年会・新年会の余興ネタ人気ランキング
- 新年会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム【2025】
- 会社で盛り上がる隠し芸【2025】
- 男性にオススメの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】
- 簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション
会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】(61〜70)
大人数でコント

第7世代が引っ張る令和のお笑いブーム。
テレビではネタ番組も増え、お笑いタレントさんが情報番組に出演したりコメンテイターの役割を任されることもまったく珍しくなくなりました。
ここはそんなお笑いブームに乗っかり、有志を集めてパンサーやジャングルポケットみたいなコントにチャレンジしてみましょう!
もちろん5人、8人の大人数でもOK!
練習時間は多少必要にはなりますがウケたときの充実感はハンパないと思いますよ。
まずは自分が好きなお笑いタレントのコントをマネするところから始めてみましょう!
岡崎体育

岡崎体育さんのライブは、歌手のライブのはずなのにお笑いライブを見ているかのようにおもしろいです。
ぜひ人気アーティスト岡崎体育のマネをしてみてはいかがでしょうか。
本人のライブは口パクで有名なので、余興でも口パクで笑いをとってください。
悪い顔選手権

お笑いコンビ、チョコレートプラネットがYouTubeで披露して話題になった「悪い顔選手権」。
参加者が思う一番悪い表情をするという、シンプルながらも盛り上がる遊びです。
準備不要で誰もが気軽に参加できるのがポイント。
スマホなどで顔を撮影して、誰が一番悪い顔をしていたか決めていきましょう。
きっと会場は笑いの渦に包まれるはず。
みんなで楽しめる余興として、ぜひ挑戦してみてください!
本能寺の変

エグスプロージョンの踊る授業シリーズ『本能寺の変』はいかがでしょうか。
コミカルな動きと曲で本能寺の変とは?ということを説明しています。
本当に勉強になるのがおもしろいですね。
見ているだけで笑えるので、出し物としてもぴったりです。
殺陣

剣道の経験があるなら殺陣を披露してみては。
迫力ある殺陣になるようしっかり練習しましょう。
刀じゃなくて、棒術やヌンチャクでもかっこいいかもしれません。
ストーリー仕立てにしても良さそうです。
自分の得意分野をぜひ活かしててください。
社会人あるある

宴会が進んで行った山場に「社会人あるある」コンテストを開くのはどうでしょうか?
普段感じている「会社の不思議」やいつも遭遇する「営業あるある」などを発表し合うプチイベントです。
例えば「朝起きられないので目覚まし時計を5つセットする」、「電話を取ると声のトーンが変わる」、「社に持ち帰って……はNOを意味する」、「今出た所はこれから出発しますを意味する」など、普通のあるあるを言えば宴会の雰囲気がきっとおもしろくしてくれますよ!
一番ウケた人への賞品も忘れずにね。
細かすぎて伝わらないモノマネ選手権

細かすぎて伝わらないモノマネ選手権はテレビ番組『とんねるずのみなさんのおかげでした』内のコーナーとして、大人気でした。
今ではテレビ番組だけでなく、YouTuberなどもチャレンジしていて、幅広い世代に知られています。
会社でやる場合は、上司や同期などの細かすぎるモノマネをやってみてはいかがでしょうか。