会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】
会社の宴会の幹事や余興担当者になって、どんな余興をしようか考えているという方は多いのではないでしょうか?
職場の宴会となれば失敗できないというプレッシャーも大きく、頭を悩ませている方もいらっしゃると思います。
そこでこの記事では、会社の新年会や忘年会などの宴会での余興にオススメな出し物のアイデアを一挙に紹介していきますね!
みんなで楽しめる簡単なゲームから、練習が必要だけれど成功すれば盛り上がることまちがいなしのパフォーマンスまで、さまざまなアイデアをピックアップしました。
時間や予算、人数や参加者の年齢層など、宴会の様子に応じたぴったりな余興アイデアが見つかるはずです!
- 盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】
- 【保存版】絶対ウケる!みんな楽しくなる余興・ネタ
- 忘年会・新年会の余興・出し物【2025】
- 簡単!お手軽な一発芸。余興・出し物で盛り上がる鉄板ネタ【2025】
- 会社の宴会で盛り上がるオススメの宴会芸
- 忘年会・新年会で盛り上がる余興ダンス【2025】
- 忘年会・新年会の余興ネタ人気ランキング
- 新年会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム【2025】
- 会社で盛り上がる隠し芸【2025】
- 男性にオススメの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】
- 簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション
会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】(11〜20)
たたいてかぶってジャケン

年齢を問わず誰もが楽しめるゲーム、たたいてかぶってジャケンポンで宴会を盛り上げるのはいかがでしょうか。
ルールは簡単で、まずじゃんけんをおこない、勝者は負けた人の頭をピコピコハンマーなどでたたき、負けた人は頭を守るためにヘルメットをかぶります。
ヘルメットが間に合わず、頭をたたかれてしまったらアウト。
防御されてしまったらたとえじゃんけんに勝っても勝ちにはなりません。
バラエティ番組などでもずっと楽しまれているゲームなので、参加者全員が本気で遊べば一層の笑いと盛り上がりを会場にもたらします。
ゲームに迷ったときはぜひ試してみてくださいね。
とにかく明るい安村

「安心してください、履いてますよ!」のフレーズでブレイクした、とにかく明るい安村さん。
イギリスのオーディション番組『ブリテンズ・ゴット・タレント』で、日本人で初めて決勝に進出し、話題を集めました。
履いているパンツが見えないように、さまざまな動きやポーズをし、一見するとドキッとするような全裸に見えるポーズを繰り広げていきます。
日本語でおこなうのはもちろん、英語でちゃんとパンツを履いていることを伝えるフレーズ「Don\’t worry.I\’m wearing.」を言った後に、見ている人から「Pants!」と掛け声をかけてもらうのもオススメです。
わかりやすく、パッと笑いを生めるので、ぜひ試してみてくださいね!
二人羽織

2人1組で披露できる芸として古くからある二人羽織。
2人が前後に並び、前の人は頭だけ、後ろの人は両腕だけを出して、ご飯を食べたりするというものですね!
定番の芸ですから見ている人にもおもしろさが伝わりやすく、幅広い世代の方が集まる場でもオススメなんです!
二人羽織の状態でご飯を食べるという定番のパフォーマンスもいいですが、お化粧をしたり、メガネを掛けたりしてみてもおもしろいことになるのではないでしょうか?
手品・マジック

もうこれさえあれば、どんな宴会も怖くありません!
簡単にできるマジックが一つレパートリーにあれば、ちょっとしたヒーローになれることまちがいなしです。
こちらはコインが手を貫通するマジックですが、もう驚くほど簡単です。
他にも道具一つでできるマジックはたくさんありますので、調べておいて、ここぞというタイミングで披露しましょう!
ビンゴゲーム

忘年会や新年会といえば、豪華な景品が用意されたビンゴゲームが楽しみという方も多いのではないでしょうか?
幹事さん的にも、景品とビンゴカードとマシーンの準備さえしておけば当日はゲームの進行をするだけなので、余興を楽に進められます。
最近ではビンゴマシーンのスマホアプリもあるのでお手軽ですね!
また、ビンゴはゲーム中も参加者同士が歓談できるという点も参加者としてはうれしいポイント。
ド定番な余興ですが、定番の余興であり続ける理由があるんですよね!
ロシアンルーレット

昭和の時代からバラエティ番組でも採用された、おなじみのゲームです。
たとえばシュークリームがいくつかあると、そのひとつにはクリームではなく、カラシが入っていて、回答者は食べる側の5人のうち誰がカラシ入りのシュークリームを食べているのかを当てるというクイズです。
辛くないのに、辛そうなフリをしたり、辛いのに何でもない顔をしたり……。
だましあいの駆け引きが楽しめます。
会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】(21〜30)
社内クイズ

みんなで同時に参加できるようなゲームを用意しておくと、宴会が盛り上がりますよね。
ビンゴ大会なども定番ですが、よりワイワイ盛り上がれるゲームとして紹介したいのが、社内クイズです。
こちらは、社長の靴下の色、新入社員の人数など内輪ネタをクイズにするというもの。
変わったクイズや、ウケを狙ったクイズを多く用意しておくのがコツです。
ひとつ注意点として、社員のプライベートに踏み込み過ぎないように気を付けてください。