RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】

会社の宴会の幹事や余興担当者になって、どんな余興をしようか考えているという方は多いのではないでしょうか?

職場の宴会となれば失敗できないというプレッシャーも大きく、頭を悩ませている方もいらっしゃると思います。

そこでこの記事では、会社の新年会や忘年会などの宴会での余興にオススメな出し物のアイデアを一挙に紹介していきますね!

みんなで楽しめる簡単なゲームから、練習が必要だけれど成功すれば盛り上がることまちがいなしのパフォーマンスまで、さまざまなアイデアをピックアップしました。

時間や予算、人数や参加者の年齢層など、宴会の様子に応じたぴったりな余興アイデアが見つかるはずです!

会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】(41〜50)

ジャンボリーミッキー

@brapla_wedding

①癖強ダンサーが余興で踊る「ジャンボリーミッキー」 #結婚式#結婚式余興#余興#結婚式披露宴#披露宴#ウェディング#wedding#結婚式動画#ダンス#余興ダンス#ジャンボリーミッキー

♬ オリジナル楽曲 – ブラプラ – 結婚式の引き出物宅配(プラギフ)・WEB招待状 – ブラプラ-結婚式の知りたいがココに

ディズニーランドやディズニーシーで人気のダンスとして親しまれているジャンボリーミッキー。

明るく元気な曲に合わせて簡単な振り付けが特徴で、初心者でもすぐに覚えられるのが魅力です。

このダンスを余興で披露すれば、会場全体がハッピーな雰囲気に包まれること間違いなし。

ポイントは、観客を巻き込むパフォーマンス。

踊りながら簡単なフレーズを掛け声として取り入れることで、見ている人も一緒に参加でき、楽しさが倍増します。

チームでそろった動きを見せると迫力が生まれ、完成度もアップ。

衣装にディズニーキャラクターをイメージした小物を取り入れるとさらに盛り上がりますよ。

会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】(51〜60)

イントロクイズ

イントロ当てゲーム★にゃーにゃちゃんねるnya-nya channel
イントロクイズ

さまざまな時代の曲を織り交ぜて、幅広い世代が楽しめるイントロ当てクイズはいかがでしょうか。

イントロ当て用のソフトやアプリもあるようなので準備は簡単。

もちろん、さまざまな音源を集めて加工して、オリジナル問題を作ってもいいですし、楽器ができるメンバーがいるならば演奏してもらってもいいでしょう。

ジョイマン

【今日のラップ増刊号・7月】「まだ見てない人はチェックしてね!」【ジョイマン/コント/ネタ/お笑い/芸人/吉本/よしもと/中尾班】
ジョイマン

永遠に面白い韻踏みラップ・ジョイマンの完コピで場を盛り上げちゃいましょう!

みんな知っているあの「ナナナナ~ナナナナ~」のリズムさえあればあとはジョイマンのネタでもオリジナルのネタでもOK!

韻踏みラップはジョイマンの動画サイトや高木さんのツイッターにたくさんアップされています。

飛行機の翼をマネた両手、左右に揺れるジェスチャーも忘れずに!

「週7木の実ナナ」他、「クジャク・ハイジャック」もオススメです!

ストッキング相撲

1対1で対戦します。

まず2枚のストッキングの足部分を結び、それぞれが結んでいない方をかぶります。

始まりの合図とともに、逆方向へ引っ張りあって、先にストッキングが外れた方が負け。

顔が大変なことになるのが笑いのツボですが、嫌がる女性には禁物。

できるだけエラくて給料の高い方に挑戦してもらいましょう。

スリッパリレー

宴会・忘年会・パーティーゲーム集【スリッパリレー】 幹事さんのツボ
スリッパリレー

手などを使わずに片足にはいたスリッパを隣の人の足にはかせてリレーをしていくゲームです。

落としたり手を使ったりしたらアウト。

慰安旅行の宴会場などの場所にはもってこいの、みんなで楽しめる余興です。

スピードを競っても、リレーするスリッパの数を競っても、どちらでもOK!

タップダンス

タップダンス・超入門編 ①
タップダンス

音楽に合わせてクツで音を出す踊り、タップダンス。

練習は必要ですが本番で成功させたらまちがいなく盛り上がります。

ネットで調べるとタップダンスのやり方など、たくさんの情報がでてきますのでぜひ参考に。

映画『座頭市』のような和風タップダンスもかっこいいですよ。

ハリウッドザコシショウ

ハリウッドザコシショウのものまね30連発SEASON11-1ハイライト
ハリウッドザコシショウ

深夜テレビ『あらびき団』からブレイクした下積みのずこ~く長かったお笑いタレントといえば、そうハリウッド・ザコシショウさん。

2016年のR-1ぐらんぷりでの優勝は本当にすさまじかったです。

ザコシショウさんの代表ネタ「誇張した〇〇」に挑戦して会場を盛り上げてみては!

「誇張した古畑任三郎」はおでこに当てる手の回数を増やしたり「誇張した木村拓哉」は「ちょ待てよ」のセリフがとても長く引き伸ばされていたり……と予定調和でなければないほどザコシショウさんに近づくと思います。

とにかくテンションはマックスに!