昭和歌謡を中心にJ-POPまで!カラオケで盛り上がる懐メロ特集
名曲は世代を超えて歌い継がれていくものですよね。
壮大なバラードから、さわやかな風が吹き抜けそうなアップナンバーなどなど。
なかでも老若男女たくさんの人が知っているような、全ての世代に愛される楽曲って意外と思い浮かばなかったりしませんか?
そこで!昭和歌謡を中心に、90年中ごろのJ-POPまで、懐かしくも色あせない名曲の数々を集めました!
ジェネレーションギャップがあっても、カラオケで一緒に楽しめるような曲がたくさんありますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
昭和歌謡を中心にJ-POPまで!カラオケで盛り上がる懐メロ特集(1〜10)
め組のひとRATS&STAR

もう、もんくなしで昭和の盛り上がる名曲です!
ラッツ&スターは楽曲もグループそのものも、当時は大人気で誰もが夢中なっていましたよね。
この曲は軽快なラテンサウンドを取り入れたのダンスナンバーですが、彼らの楽曲は日本から少し飛び出したサウンドで皆を魅了していました。
「めッ!」の決めポーズが大人気!
知らない人も一緒に楽しめますね。
青い珊瑚礁松田聖子

社会現象にもなったアイドル松田聖子を象徴する楽曲です。
数々のヒット曲がありますが聖子ちゃんと言ったら、彼女を昭和のアイドルへと押し上げたこの曲ですよね。
純粋で透き通る彼女の声と、この清潔感あふれる楽曲が見事にひとつになり、奇跡を起こしたとしか言いようがありません。
時代を超えても色あせないこの名曲を歌えば、盛り上がるだけでなく、感動がうまれるでしょう。
I LOVE YOU尾崎豊

尾崎豊と言えば、一番にこの歌を思いつく人がほとんどだと思います。
亡くなったあとにシングル化された曲で、今の時代でも国民に愛されている代表曲といえます。
昭和の思い出ラブソング上位にあがってくる名曲です。
しんみりしていてとてもいいです。
最後の雨中西保志

誰もがこの曲を聴くたび、せつなく涙を拭った1992年の名曲です。
そしてロングヒットを記録した曲でもあります。
つまりジワジワと皆の心にしみこんでいったのでしょう。
昭和のラブバラードとして、男性が熱唱していますよね。
そして今でもこの曲は愛を語る男子のバイブルでしょう(笑)
恋におちて小林明子

不倫をテーマとした曲として有名すぎる歌ですよね。
昭和歌謡の代表的な楽曲でしょう。
たしかに今としては時代錯誤の雰囲気はありますが、女性の心にひそむ恋心を歌う歌詞ははせつなく、共感できるのでは?
メロディーも美しく、2番の英語歌詞がよりせつなく胸に響きますね。