RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

昭和歌謡を中心にJ-POPまで!カラオケで盛り上がる懐メロ特集

名曲は世代を超えて歌い継がれていくものですよね。

壮大なバラードから、さわやかな風が吹き抜けそうなアップナンバーなどなど。

なかでも老若男女たくさんの人が知っているような、全ての世代に愛される楽曲って意外と思い浮かばなかったりしませんか?

そこで!昭和歌謡を中心に、90年中ごろのJ-POPまで、懐かしくも色あせない名曲の数々を集めました!

ジェネレーションギャップがあっても、カラオケで一緒に楽しめるような曲がたくさんありますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

昭和歌謡を中心にJ-POPまで!カラオケで盛り上がる懐メロ特集(11〜20)

あずさ2号狩人

男性どうしで歌うカラオケでデュオ!

となるともうこの曲しかないでしょう!

こんな切ない歌を男性二人にハモられたら大注目です。

サビの部分は盛り上がる事まちがいありません。

昭和歌謡の香りが魅力的な1曲。

世代を超えて楽しめますね。

そしてこの曲は笑ってはいけません。

真面目に熱唱することをおすすめします(笑)

想い出がいっぱいH₂O

想い出がいっぱい(歌詞付き)H2O
想い出がいっぱいH₂O

1983年に大ヒットした曲で、アニメ『みゆき』の主題歌として有名でしたよね。

優しい男性ユニットが皆の心をいやしました。

学校の音楽の授業でも採用されているので、世代をこえて愛されています。

カラオケの定番としてもよく歌われているので盛り上がりますよ。

天城越え石川さゆり

日本の女性にしかわからない、女の執念を描いた曲ですよね。

と言うとちょっと引いてしまいますが、この曲の素晴らしさは、本当に力強く、美しく、情の熱い日本の女性を歌っているところですよね。

石川さゆりの艶のある声がこの曲をさらに際立たせています。

かっこいいの一言。

昭和の名曲としてカラオケでは永遠に熱唱され続けてほしいですね。

津軽海峡・冬景色石川さゆり

永遠に歌い継がれていく日本の演歌。

この曲の素晴らしさがわかる日本人でよかった。

と思ってしまうほどの名曲中の名曲です。

彼女の力強い声と美しいファルセットがこの曲の特徴で、青函連絡船がなくなった今の時代でもたくさんの人に愛されている演歌の代表曲です。

学園天国フィンガー5

フィンガー5 – 学園天国 (1974)
学園天国フィンガー5

とてもポップな曲で、歌う方も聴くほうも元気が出るような明るい曲です。

振付も特徴的で、学園祭などでマネして披露したりと、イベントなどにももってこいの曲です。

カラオケなどでみんなで懐メロとして楽しく歌いやすい曲です。