RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【レンジで簡単】高齢者と一緒に作るおやつ。火を使わず安心なレシピ集

高齢者の方と一緒におやつ作りを楽しみませんか?

火を使わず電子レンジだけで作れる簡単なおやつレシピをご紹介します。

ホットケーキミックスとアイスクリームで作るカップショートケーキや、さつま芋だけで完成するスイートポテトなど、どれも材料を混ぜてレンジで温めるだけの手軽さが魅力です。

季節感あふれるあじさいゼリーや、かわいらしい鯉のぼりクレープなど、見た目も楽しいおやつは作る過程から笑顔がこぼれそうですね。

一緒に作る時間そのものが、きっと心温まるひとときになりますよ。

レンジで簡単お菓子作り

くまマフィン

【レンジで1分】贈り物にも!混ぜてチンするだけ!もっちりくまマフィンの作り方。
くまマフィン

電子レンジで作る、かわいいくまのマフィンをご紹介します。

オレオを食品保存用袋に入れ、麺棒など細かく砕きます。

粉状になるまでおこなうと仕上がりがきれいになりますよ。

牛乳を加えてしっかり混ぜたら生地の完成です。

袋の端をカットすると、そのまま注ぎ口ができますよ。

カップの8分目まで生地を注いだら、空気を抜きチョコチップクッキーで耳のかざりつけをしょう。

ラップをかけて、電子レンジで加熱します。

粗熱が取れたら、チョコペンで顔を書き入れたら完成です。

自分だけのくまを作り、ご友人と交換しても楽しそうですね。

いちごのオムレット

レンチン1分❤️ ふんわりいちごのオムレット
いちごのオムレット

ケーキ屋さんやコンビニでよく見かけるスイーツのオムレットを作ってみましょう。

材料の卵、砂糖をよく泡立てて、油と牛乳を加えたら、あとは薄力粉を切るようにさくっと混ぜます。

生地を焼く時も火は使わず、クッキングシートに流してレンジで1分加熱するだけなので、高齢の方にもオススメですね。

半分に折った生地の中にたっぷりの生クリームと今回はいちごを入れてみました。

簡単でお店顔負けのふんわりいちごのオムレットが完成です。

いちごのカップショートケーキ

【材料2つ】混ぜてチンするだけ!爆速カップショートケーキ🍰
いちごのカップショートケーキ

ホットケーキミックスとアイスクリームで作るカップショートケーキ。

卵や牛乳などを用意しなくても、材料を混ぜて電子レンジで温めるだけで作れるので、高齢者の方も安心して取り組めるスイーツです。

まずは、アイスクリームを電子レンジで溶かして、ホットケーキミックスを加えたらよく混ぜ合わせましょう。

クッキングシートを敷いた容器に生地を流し込んで、ラップを掛けたら電子レンジで加熱。

生地をよく冷ましたものをカットして容器に詰めたら、生クリームやいちごを入れます。

生地の表面に生クリームを重ねて、粉砂糖やいちごをのせたら完成です。

のり塩油揚げスティック

【ほぼ糖質ゼロの海苔塩ポテト風!?】太りたくない時のおやつにおつまみに。low-carb diet snack like potatoes
のり塩油揚げスティック

普段の食卓ではおなじみの油揚げが以外にカルシウムが豊富な食材ということをご存じでしたか?

その油揚げを使ったお手軽スナック、のり塩油揚げスティックをご紹介します。

作り方はとっても簡単、細切りにした油揚げを電子レンジにかけて乾燥、ビニール袋に乾燥させた油揚げ、青のり、塩を入れてシャカシャカと振ればもうできあがりです!

食べ心地もスナック菓子のように軽く、ついつい手が止まらなくなるかも?

ポテトチップスのようですがとてもヘルシーなのもいいですよね。

フルーツ大福

フルーツ大福の作り方☆電子レンジで簡単に作れます♪6種類のフルーツを丸ごと入れたジューシーな大福です☆-How to make Fruit Daifuku-【料理研究家ゆかり】
フルーツ大福

近年ブームになったフルーツ大福。

手作りするのはハードルが高そうなんて思っていませんか?

なんと電子レンジを使って、手軽に作れちゃうんです!

カットした断面が色鮮やかなので、高齢者の方にも喜ばれること間違いなしですね。

まず、市販のこしあんでお好みのフルーツを包みましょう。

続いて、お餅の材料に水を加えながら混ぜ合わせ、電子レンジで加熱。

最後にフルーツをお餅で包めばできあがりです!

いちごやみかん、キウイなど季節感を味わえるフルーツをセレクトしてみてもいいですね。