パチンコやパチスロでは、人気のアニメ作品やマンガ、アイドルなどを起用したさまざまなジャンルの台があり、それぞれの演出でファンを楽しませていますよね!
そんなパチンコやパチスロを楽しむときに重要な役割を果たすのが、音楽。
プレイし始めたときからさまざまな音楽が聴けますし、リーチが来たときや当たったときに聴ける曲は、特に有名な作品やテンションの上がるものだったりしますよね!
そこでこの記事では、パチンコやパチスロで流れる人気の曲を紹介していきます。
あなたのお気に入り台の音楽は入っているでしょうか?
パチンコ・スロットの定番曲や人気曲。テンションが上がる当たり曲(1〜20)
陽炎-kagerou-天下取り隊

戦いに勝てば勝つほど大当たりラッシュが続くという、いわゆる「バトルタイプ」の超人気遊戯台。
何といっても萌えもえのキャラクターがアイドルのようにかわいくついつい打ちたくなります。
登場キャラクターは実在の武将を少女化しているのですが、豊臣ヒデヨシを筆頭に、上杉ケンシン、今川ヨシモトなど、本当にみんな強くてキュート。
あなたの推しは誰ですか?
声優ユニットが歌う主題歌『陽炎-kagerou-』も王道のアイドルチック楽曲でオススメ!
「女の子だけれども戦います!」のようなけなげで素直な歌詞もGOODです!
虹色のフリューゲル戦姫絶唱シンフォギアG キャラクターソング

『戦姫絶唱シンフォギア』第1期、その後『G』『GX』……と第5期まで続いている人気アニメの遊戯台。
遊戯台の方の人気も上々で、もしかするとアニメの続編も作られるのでは?
とファンの方も気が気でないことでしょう。
遊戯台で流れる『虹色のフリューゲル』はシンフォギア本編で活躍する声優がユニットを組んで歌うもの。
「神様も決して知ることのない新しい未来をみんなで作ろう」と前向きな歌詞も明るく心地良いです。
結構な名曲ですので、声優が好きな方にもぜひオススメしたいです!
いくさで咲くは花の慶次小林幸子

ニューギンの最高傑作とも名高い『花の慶次』シリーズのテーマ曲の1つ。
同シリーズ最高のヒット曲、角田信朗さんの『よっしゃあ漢唄』にも負けずとも劣らぬノリの良さにシビれている方も多いと思います。
「男は戦ってこそ輝く、戦場は男の花舞台」と景気の良い言葉が連続した歌詞も必聴もの。
それを演歌界のラスボスこと小林幸子さんが歌っているのですから興奮しないわけがないです。
パチンコやパチスロをしない方にもオススメしたいです!
Synchrogazer水樹奈々

パチスロ『戦姫絶唱シンフォギア』の楽曲として採用されているのがこちら。
水樹奈々さんの圧倒的な歌唱力が光る作品で、2012年1月にリリースされた26枚目のシングル。
テレビアニメ版のオープニングテーマでもあります。
力強いメロディーと熱いメッセージが特徴的な1曲。
歌詞には希望と決意が込められており、聴く人に勇気を与えてくれる内容。
水樹さんのライブやイベントでも頻繁に披露される人気曲です。
ぶち込め!弾丸スピリットDaito Music

パチスロで大人気の「番長シリーズ」の遊戯台で流れる曲。
「ジャグラー」「吉宗」にも並ぶ「番長シリーズ」、あなたはどの台が好きですか?
「番長」に登場するキャラも魅力的で、主役の轟金剛だけでなく、彼女?
の青山操、名前のない舎弟、ライバルの狂犬のノリオ、疾風のサキなどなど、みんな超個性的。
大当たり中に流れるこの曲はパチンコを離れても熱く鑑賞できるもので、本当に1度聴いてほしいです。
「1人になってもオレがヤル!」といった昔ながらの番長っぽい歌詞も秀逸。
聴くだけで自分が強くなれる、そんな感じさえしますよ。
まさに大当たり中でなくともずっと聴いていたい1曲です!