パチンコ・スロットの定番曲や人気曲。テンションが上がる当たり曲
パチンコやパチスロでは、人気のアニメ作品やマンガ、アイドルなどを起用したさまざまなジャンルの台があり、それぞれの演出でファンを楽しませていますよね!
そんなパチンコやパチスロを楽しむときに重要な役割を果たすのが、音楽。
プレイし始めたときからさまざまな音楽が聴けますし、リーチが来たときや当たったときに聴ける曲は、特に有名な作品やテンションの上がるものだったりしますよね!
そこでこの記事では、パチンコやパチスロで流れる人気の曲を紹介していきます。
あなたのお気に入り台の音楽は入っているでしょうか?
- パワプロの応援歌・人気のBGM。神曲まとめ
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 神曲すぎるアニメ作品のBGM!人気の高いアニソン
- パチンコ・スロットの定番曲や人気曲。テンションが上がる当たり曲
- 聴くだけでノリノリになれる名曲、おすすめの人気曲
- カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲
- 【熱い・かっこいい】アップテンポの盛り上がるアニメソング
- YouTubeショートでよく耳にする人気のアニメソング
- アニメに登場する名曲特集|いい曲が盛りだくさん!
- 有名アーティストばかり!令和の時代を盛り上げるアニメソング
- 30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- 【令和の名曲】時代を代表するヒットソング
パチンコ・スロットの定番曲や人気曲。テンションが上がる当たり曲(21〜30)
エンブレム 操VerDaito Music

『押忍!
番長3サウンドトラック』にも収録されてる『エンブレム』の操バージョン。
大当たり中に流れる曲、通常時に流れる曲、パチンコ、パチスロを打つ人の思い出はそんな名機と名曲とともにあります。
90年代のロックバンドを思わせるイントロはかっこよくどこか懐かしい思いさえ。
「自分のあるべき場所へ突き進む!」といった歌詞も王道ロック的で、もっと多くの人に聴いてもらえたらなあと。
もちろん遊戯台を離れても名曲であることには変わりはないです!
WILD EYES水樹奈々

声優やナレーターなど、幅広いジャンルで活躍する女性シンガー・水樹奈々さんの楽曲。
テレビアニメ『バジリスク 〜甲賀忍法帖〜』のエンディングテーマに起用され、同作品を扱ったスロット『バジリスク』シリーズのAT継続確定時に流れるBGMとしても有名な楽曲です。
スロットで使われている他の楽曲とは違い、ATの継続数が2回以上確定した場合に流れるため、台から聴こえてきた瞬間に誰もがテンションが上がります。
透明感と疾走感のある曲調が気分をさらに盛り上げてくれる、バジリスクファンであれば誰もが待ち望む名曲です。
パチンコ・スロットの定番曲や人気曲。テンションが上がる当たり曲(31〜40)
よっしゃあ漢唄角田信朗

『北斗の拳』を大ヒットさせた原哲夫さんが世に送り出した戦国時代劇漫画『花の慶次』。
その『花の慶次』がパチンコ台となり時をこえてヒットし続けています。
慶次の怒りが沸点に達したときにキセルをポンと打つのですが、それがなんともかっこいいんです。
武道家・角田信明さんがず太い声で熱唱する『よっしゃあ漢唄』は大当たりのたびに流れます。
タンタンタンと心地よいメロディーは絶対に口ずさみたくなるもの。
大当たり時の超ごきげんな思いをそのまま曲にしたような爽快感あふれる一曲です!
only my railgunfripSide

この曲が流れる『とある科学の超電磁砲』だけでなくもう1つの「とある」である『とある魔術の禁書目録』シリーズも人気があって、パチンコの店内はある意味「とある」だらけになっています。
最近はゲームセンターにも遊戯台が置かれているところも増えましたよね。
この曲の良さはズバリ電子音!
テクノポップが苦手な方の耳にもきっと心地良く響くでしょう。
「不安定な未来でも進み続けるよ」といった人生を冒険と置き換えた歌詞も力強い。
「とある」の楽曲をまとめてくれている動画もアップされていますので、興味のある方はぜひ!
Trezire de spirit津田俊輔 服部知香

『悪魔城ドラキュラ』の世界観を見事に表現した楽曲です。
津田俊輔さんと服部知香さんが歌っており、2009年6月に発表。
パチスロ『悪魔城ドラキュラ』のビッグボーナス中に流れるテーマ曲として知られています。
ハードロックなサウンドと荘厳なオーケストラとが融合した、壮大なサウンドが特徴。
ラテン語とルーマニア語で歌われる歌詞には、勇気と希望、そして悪に立ち向かう決意が込められています。
気分を高めたい時にぴったりの1曲です。
轟けDREAMDaito Music

勝利を手に入れるまで熱い思いを燃やし続けるという、力強さが前面に押し出された楽曲です。
『押忍!番長』シリーズの人気曲のひとつで、さまざまな機種のさまざまなチャンスやボーナスのタイミングで流れますね。
パワフルなギターが響くサウンド、まっすぐなボーカルなど、全体をとおして熱さや力強さが強調されていて、希望に突き進んでいく姿がイメージされますよね。
チャンスをつかみ取るために努力を積み重ねること、あきらめずに挑戦を続けることの大切さを語りかけるような楽曲です。
檄! 帝国華撃団横山 智佐、 帝国歌劇団

『サクラ大戦』はたくさんあるセガサターン用のゲームの一つでした。
しかし発売直後すぐにそのかわいい女子のキャラクターが話題となり、アニメ、漫画、舞台の作品として発展しました。
メディアミックスの言葉もまだない頃のフィーバーぶりは今では想像もできないほど。
パチンコ台『CRサクラ大戦』も続編が作られる大ヒット、この曲も大当たり中に聴けます!
『軍艦マーチ』を思わせるリズムの取りやすい行進曲のようなメロディー、サビにコーラスを重ねた盛り上げは、字は違いますが、まさに「歌劇団」です。