パチンコ・スロットの定番曲や人気曲。テンションが上がる当たり曲
パチンコやパチスロでは、人気のアニメ作品やマンガ、アイドルなどを起用したさまざまなジャンルの台があり、それぞれの演出でファンを楽しませていますよね!
そんなパチンコやパチスロを楽しむときに重要な役割を果たすのが、音楽。
プレイし始めたときからさまざまな音楽が聴けますし、リーチが来たときや当たったときに聴ける曲は、特に有名な作品やテンションの上がるものだったりしますよね!
そこでこの記事では、パチンコやパチスロで流れる人気の曲を紹介していきます。
あなたのお気に入り台の音楽は入っているでしょうか?
- パチンコ・スロットの定番曲や人気曲。テンションが上がる当たり曲
- パワプロの応援歌・人気のBGM。神曲まとめ
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- アニソンのBGM。アニメソングの名曲、人気曲
- 聴くだけでノリノリになれる名曲、おすすめの人気曲
- 30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲
- 【熱い・かっこいい】アップテンポの盛り上がるアニメソング
- 【令和の名曲】時代を代表するヒットソング
- YouTubeショートでよく耳にする人気のアニメソング
- アニメに登場する名曲特集|いい曲が盛りだくさん!
- 人気のラブソング・恋愛曲ランキング【2025】
- 【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
パチンコ・スロットの定番曲や人気曲。テンションが上がる当たり曲(21〜40)
Trezire de spirit津田俊輔 服部知香

『悪魔城ドラキュラ』の世界観を見事に表現した楽曲です。
津田俊輔さんと服部知香さんが歌っており、2009年6月に発表。
パチスロ『悪魔城ドラキュラ』のビッグボーナス中に流れるテーマ曲として知られています。
ハードロックなサウンドと荘厳なオーケストラとが融合した、壮大なサウンドが特徴。
ラテン語とルーマニア語で歌われる歌詞には、勇気と希望、そして悪に立ち向かう決意が込められています。
気分を高めたい時にぴったりの1曲です。
プレジデントDaito Music

会社におけるプレジデント、つまり頂点を目指して突き進んでいくのだという、力強い決意が伝わってくるような楽曲です。
『押忍!サラリーマン番長』で頂RUSH中などの特定の場面で流れる楽曲で、このチャンスをものにするのだという思いも感じさせますよね。
サウンドや歌詞も前に向かって突き進んでいくようなイメージで、サラリーマンを題材にしているはずなのに、戦闘シーンがイメージされるところもユニークですね。
より高みへ、より頂に近づきたいという思いが描かれた、パワフルな生きざまが伝わってくる楽曲です。
RADIANT FORCE戦姫絶唱シンフォギアG キャラクターソング

色分けされたキャラクターがアイドルのようでついつい肩入れしたくなりませか?
。
この曲『RADIANT FORCE』も大人気遊戯台シリーズ『戦姫絶唱シンフォギア』で流れる1曲。
この台の人気の1つは自分で聴きたい楽曲を選べるところ。
もちろんこの曲だけをずっと聴くこともできますよ。
クラシックのような静かなイントロから突如始まる力強いサウンド、アニメのシンフォギアを知らない人はきっとアニメ本編も見たくなると思います。
声優でパート分けされた歌唱もいいし、「新時代を切り開こう!」のテーマもシンフォギアにぴったり!
きっと何度でも聴きたくなりますよ。
WILD EYES水樹奈々

声優やナレーターなど、幅広いジャンルで活躍する女性シンガー・水樹奈々さんの楽曲。
テレビアニメ『バジリスク 〜甲賀忍法帖〜』のエンディングテーマに起用され、同作品を扱ったスロット『バジリスク』シリーズのAT継続確定時に流れるBGMとしても有名な楽曲です。
スロットで使われている他の楽曲とは違い、ATの継続数が2回以上確定した場合に流れるため、台から聴こえてきた瞬間に誰もがテンションが上がります。
透明感と疾走感のある曲調が気分をさらに盛り上げてくれる、バジリスクファンであれば誰もが待ち望む名曲です。
only my railgunfripSide

この曲が流れる『とある科学の超電磁砲』だけでなくもう1つの「とある」である『とある魔術の禁書目録』シリーズも人気があって、パチンコの店内はある意味「とある」だらけになっています。
最近はゲームセンターにも遊戯台が置かれているところも増えましたよね。
この曲の良さはズバリ電子音!
テクノポップが苦手な方の耳にもきっと心地良く響くでしょう。
「不安定な未来でも進み続けるよ」といった人生を冒険と置き換えた歌詞も力強い。
「とある」の楽曲をまとめてくれている動画もアップされていますので、興味のある方はぜひ!