RAG MusicGAME
素敵なゲームミュージック
search

パチンコ・スロットの定番曲や人気曲。テンションが上がる当たり曲

パチンコやパチスロでは、人気のアニメ作品やマンガ、アイドルなどを起用したさまざまなジャンルの台があり、それぞれの演出でファンを楽しませていますよね!

そんなパチンコやパチスロを楽しむときに重要な役割を果たすのが、音楽。

プレイし始めたときからさまざまな音楽が聴けますし、リーチが来たときや当たったときに聴ける曲は、特に有名な作品やテンションの上がるものだったりしますよね!

そこでこの記事では、パチンコやパチスロで流れる人気の曲を紹介していきます。

あなたのお気に入り台の音楽は入っているでしょうか?

パチンコ・スロットの定番曲や人気曲。テンションが上がる当たり曲(31〜40)

檄! 帝国華撃団横山 智佐、 帝国歌劇団

サクラ大戦 主題歌 「檄!帝国華撃団」 【FULL】
檄! 帝国華撃団横山 智佐、 帝国歌劇団

『サクラ大戦』はたくさんあるセガサターン用のゲームの一つでした。

しかし発売直後すぐにそのかわいい女子のキャラクターが話題となり、アニメ、漫画、舞台の作品として発展しました。

メディアミックスの言葉もまだない頃のフィーバーぶりは今では想像もできないほど。

パチンコ台『CRサクラ大戦』も続編が作られる大ヒット、この曲も大当たり中に聴けます!

『軍艦マーチ』を思わせるリズムの取りやすい行進曲のようなメロディー、サビにコーラスを重ねた盛り上げは、字は違いますが、まさに「歌劇団」です。

魂のルフラン高橋洋子

大ヒットアニメ『エヴァンゲリオン』がパチンコ台となり再びの大ヒットを続けています。

アニメとパチンコが連動した特別企画もあるなど、お互いが持ちつ持たれつの関係をいい方向に発展させています。

大当たり中に流れる『魂のルフラン』は映画『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シトの新生』の主題歌でした。

歌い始めのアカペラっぽいところが好きな人も多いのでは?

サビの盛り上がりはアニメポップの最高峰とも思えますね。

作詞家の及川眠子さんもメディアにもたくさん登場してこの曲の話をよくしています。

ツキノキオク新谷さなえ

【公式】ツキノキオク <マジカルハロウィン2>
ツキノキオク新谷さなえ

2007年に発売されたパチスロ機シリーズ『マジカルハロウィン』。

その中でもとくに人気の高い『マジカルハロウィン2』BIG中に流れるのがこちら『ツキノキオク』です。

アニソンシンガー、また声優としても活躍している新谷さなえさんが歌っています。

ワウのかかったギターのカッティングが耳に残る、とてもクールなナンバーです。

淡々としたメロディーに新谷さんの切なげな歌声がマッチしていますね。

『マジカルハロウィン』ファンにとってはなじみ深い作品でしょう、シリーズを代表する楽曲です。

ETERNAL BLAZE水樹奈々

水樹奈々「ETERNAL BLAZE」(NANA MIZUKI LIVE CIRCUS 2013 in 西武ドーム)
ETERNAL BLAZE水樹奈々

アニメ『魔法少女リリカルなのはA’s』のオープニングソングとして起用されアニメソングとしても大ヒットしました!

シリーズの第一期で『innocent starter』が大ヒットしていたので当時はファン待望の水樹奈々さんによるタイアップだった記憶を今でも鮮明に覚えています。

そして、こちらはパチンコ『P魔法少女リリカルなのは ‐2人の絆‐』でも起用されました。

初めてこの曲を知った方でも気になった方は多いのではないでしょうか?

そしてこれらのヒット曲は水樹奈々さんがまだあまり一般的にメジャーではなかった時代の名曲です。

今では隠れた名曲となってしまうかもしれませんが彼女のファンからは最も人気の高いアニメシリーズの曲です。

未来は僕らの手の中THE BLUE HEARTS

カイジop full「未来は僕らの手の中」Kaiji opening full
未来は僕らの手の中THE BLUE HEARTS

「ざわざわざわ……」というただの擬音語を流行語にまで押し上げた漫画『賭博黙示録カイジ』。

心理的駆け引きをエンターテインメントにまで仕立てた第一人者です。

その後同じような漫画・ドラマは作られたもの、いまだにカイジをこえたといわれる作品は出ていません。

そのカイジをモチーフとした台、パチンコ『CR弾球黙示録カイジ沼3』で流れるのがこの曲です。

腐りきった世の中には何の期待もしていないぜ風の歌詞はブルーハーツそのもの。

強気なパンクの本音を連ねただけの歌詞は逆に多くの共感を呼んでいます。

パチンコ・スロットの定番曲や人気曲。テンションが上がる当たり曲(41〜50)

プレジデントDaito Music

プレジデント/Daito Music (押忍!サラリーマン番長 サウンドトラックより)
プレジデントDaito Music

会社におけるプレジデント、つまり頂点を目指して突き進んでいくのだという、力強い決意が伝わってくるような楽曲です。

『押忍!サラリーマン番長』で頂RUSH中などの特定の場面で流れる楽曲で、このチャンスをものにするのだという思いも感じさせますよね。

サウンドや歌詞も前に向かって突き進んでいくようなイメージで、サラリーマンを題材にしているはずなのに、戦闘シーンがイメージされるところもユニークですね。

より高みへ、より頂に近づきたいという思いが描かれた、パワフルな生きざまが伝わってくる楽曲です。

Get WildTM NETWORK

TM NETWORK / Get Wild(TM NETWORK FINAL MISSION -START investigation-)
Get WildTM NETWORK

この曲が発売されたとき、CDのジャケットがアニメ柄だったのを見てTM NETWORKのメンバーはたいそう落ち込んだとの逸話を聞いたことがあります。

しかしそのアニメ『シティーハンター』が大ヒット、同時にこの曲もTM NETWORKを代表する大ヒットとなりました。

パチンコ台『CRシティーハンター~XYZ 心の叫び~』でもこの曲は流れます。

大当たりの喜びと昔見たアニメの懐かしい思いでいっぱいなひとときかも?

打ち込みという音楽の可能性を広げてくれたTM NETWORKのパフォーマンスは今見ても色あせていないですよね。