パチンコ・スロットの定番曲や人気曲。テンションが上がる当たり曲
パチンコやパチスロでは、人気のアニメ作品やマンガ、アイドルなどを起用したさまざまなジャンルの台があり、それぞれの演出でファンを楽しませていますよね!
そんなパチンコやパチスロを楽しむときに重要な役割を果たすのが、音楽。
プレイし始めたときからさまざまな音楽が聴けますし、リーチが来たときや当たったときに聴ける曲は、特に有名な作品やテンションの上がるものだったりしますよね!
そこでこの記事では、パチンコやパチスロで流れる人気の曲を紹介していきます。
あなたのお気に入り台の音楽は入っているでしょうか?
- パチンコ・スロットの定番曲や人気曲。テンションが上がる当たり曲
- パワプロの応援歌・人気のBGM。神曲まとめ
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- アニソンのBGM。アニメソングの名曲、人気曲
- 聴くだけでノリノリになれる名曲、おすすめの人気曲
- 30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲
- 【熱い・かっこいい】アップテンポの盛り上がるアニメソング
- 【令和の名曲】時代を代表するヒットソング
- YouTubeショートでよく耳にする人気のアニメソング
- アニメに登場する名曲特集|いい曲が盛りだくさん!
- 人気のラブソング・恋愛曲ランキング【2025】
- 【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
パチンコ・スロットの定番曲や人気曲。テンションが上がる当たり曲(21〜40)
よっしゃあ漢唄角田信朗

『北斗の拳』を大ヒットさせた原哲夫さんが世に送り出した戦国時代劇漫画『花の慶次』。
その『花の慶次』がパチンコ台となり時をこえてヒットし続けています。
慶次の怒りが沸点に達したときにキセルをポンと打つのですが、それがなんともかっこいいんです。
武道家・角田信明さんがず太い声で熱唱する『よっしゃあ漢唄』は大当たりのたびに流れます。
タンタンタンと心地よいメロディーは絶対に口ずさみたくなるもの。
大当たり時の超ごきげんな思いをそのまま曲にしたような爽快感あふれる一曲です!
檄! 帝国華撃団横山 智佐、 帝国歌劇団

『サクラ大戦』はたくさんあるセガサターン用のゲームの一つでした。
しかし発売直後すぐにそのかわいい女子のキャラクターが話題となり、アニメ、漫画、舞台の作品として発展しました。
メディアミックスの言葉もまだない頃のフィーバーぶりは今では想像もできないほど。
パチンコ台『CRサクラ大戦』も続編が作られる大ヒット、この曲も大当たり中に聴けます!
『軍艦マーチ』を思わせるリズムの取りやすい行進曲のようなメロディー、サビにコーラスを重ねた盛り上げは、字は違いますが、まさに「歌劇団」です。
Get WildTM NETWORK

この曲が発売されたとき、CDのジャケットがアニメ柄だったのを見てTM NETWORKのメンバーはたいそう落ち込んだとの逸話を聞いたことがあります。
しかしそのアニメ『シティーハンター』が大ヒット、同時にこの曲もTM NETWORKを代表する大ヒットとなりました。
パチンコ台『CRシティーハンター~XYZ 心の叫び~』でもこの曲は流れます。
大当たりの喜びと昔見たアニメの懐かしい思いでいっぱいなひとときかも?
打ち込みという音楽の可能性を広げてくれたTM NETWORKのパフォーマンスは今見ても色あせていないですよね。
ETERNAL BLAZE水樹奈々

アニメ『魔法少女リリカルなのはA’s』のオープニングソングとして起用されアニメソングとしても大ヒットしました!
シリーズの第一期で『innocent starter』が大ヒットしていたので当時はファン待望の水樹奈々さんによるタイアップだった記憶を今でも鮮明に覚えています。
そして、こちらはパチンコ『P魔法少女リリカルなのは ‐2人の絆‐』でも起用されました。
初めてこの曲を知った方でも気になった方は多いのではないでしょうか?
そしてこれらのヒット曲は水樹奈々さんがまだあまり一般的にメジャーではなかった時代の名曲です。
今では隠れた名曲となってしまうかもしれませんが彼女のファンからは最も人気の高いアニメシリーズの曲です。
少年ハートHOME MADE 家族

パチンコを打ってからそのアニメに興味を持ち始めた方も多いのでは!
『北斗の拳』シリーズで有名なサミーの人気遊戯台『交響詩篇エウレカセブン』もそんな人気アニメの1つ。
「エウレカセブン」の売りは何といってもロングST、その間に聴けるHOME MADE 家族の『少年ハート』はついついご機嫌で口ずさんでしまいます。
歌詞は「子供の頃に描いていた夢を思い出し、大人になってからも熱い心で生きてゆく」といった清々しい青春を思わせるもの。
少し前の曲ですがなんか心の柔らかい場所をくすぐられる思いです。